セーフティ教室
- 公開日
- 2008/11/14
- 更新日
- 2008/11/14
学校から
安全指導の一環として、今日は各学級でセーフティ教室をしました。
低学年は「安心して登下校」 中学年は「安心してお留守番」高学年は「安全な街ってなんだろう」というテーマで、自分の身は自分で守るという心構えと、いざという時の行動のしかたを、ロールプレイングやグループ活動を通して学びました。
総合警備保障ALSOKの方々にご協力いただき、充実した内容となりました。
意見交流会では、「子どもを守るためにわたしたちができること」と題して、ALSOKの吉岡さんにお話をしていただきました。PTA校外安全部の方々にもご出席いただきました。助けを求めてきた子どもへの対処の仕方や、普段からのコミュニケーションが大切であること、駐車場や共同住宅での危険性と身の守り方などを、学ぶことができました。
お子さんが持ち帰った冊子やワークシートをご覧になり、ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。