学校日記

4年生 リコーダー学習

公開日
2008/09/24
更新日
2008/09/24

音楽室

4年生は人数がとても多いのですが、音楽では音楽室の外に響きわたるくらい口をしっかり開けて歌ってくれるので、とても気持ちのよい時間が過ごせます。

さて、今、子どもたちはリコーダー学習「オーラリー」で「サミング」という奏法で高い音をきれいに、そして、ふしの特徴を生かして演奏する練習をしています。
3年生のリコーダーを手にしたばかりの頃は、緊張しながら姿勢を良くして吹いていました。そんなことも話したところ、今日はいつも以上に姿勢良く練習をしました。
姿勢が良くなるだけで、音色もずっと良くなりました。

一人一人の気持ちがリコーダーに込められると、リコーダーもそれに応えるのかもしれません。
今日は子どもたちのリコーダーの音色がとても心地よいものでした。
きれいな音が出せるようになり、さらに高い音がふけるようになって、「いろいろな曲をふいてみたい」とやる気いっぱいです。

今度はどんな曲にチャレンジするのか、子どもたちに合った楽しい曲を考えたいと思います。
実技は、やる気だけでは上達しません。練習時間も必要ですので、子どもたちがご家庭で自主的に練習するときには、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。