伝統文化クラブ「茶道体験」
- 公開日
- 2007/11/29
- 更新日
- 2007/11/27
学校から
後期の伝統文化クラブでは、伝統文化に関わる様々な活動をしています。
今日は前期にも行った「茶道体験」を行いました。講師は地域にお住まいの二ノ宮先生です。先生と一緒に来られたお弟子さんは下目黒小の卒業生だそうです。
今回茶道を初めて体験するという人も多いため、先生からは「【茶道の心】1.物を大切にする。2.目上の人を敬う。3.友だちを大切にする」ということや和室での作法等のお話がありました。
次に、茶道具の名称を確かめてから、一人一人が茶筅でお茶を点てました。初めてのため、難しいことはこの次にするそうです。まずは、自分のお茶の味をみんなで楽しみました。次回は年明けの予定です。
茶道など「道」のつくことは、今の日本で失われてしまった大事なことがたくさん含まれているとお話がありました。今回の体験を通して、『大事なこと』を学んでいってほしいと思います。