学校日記

伝統文化クラブ 茶道体験

公開日
2007/06/19
更新日
2007/06/19

学校から

今年度初めて、伝統文化クラブで茶道体験をしました。講師は昨年度と同じ二ノ宮先生です。い草の香りがするきれいな和室で、二ノ宮先生から茶道の心を教えて頂きました。「1.人に対する礼の心、2.物を大切にする気持ち、3.相手を思いやる心」で、これがあるとお茶が上手になるそうです。お茶だけではなく、様々な場面で大切にしたいことです。参加した子どもたちも真剣に聞いていました。畳のへりをなぜ踏んではいけないのかなどの話を聞いた後、和室の歩き方やふすまの開け方を教えて頂きました。そして、いよいよ茶道体験です。実際に自分たちで茶筅を使ってお茶を点てました。おいしいお菓子と共に頂いたお茶は格別だったようです。今回、二ノ宮先生の助手としていらした方は、下目黒小の卒業生だそうです。大先輩との交流もできたあっという間の一時間でした。