学校日記

算数「チャレンジ!長いものさし作り」

公開日
2007/01/24
更新日
2007/01/19

2年生

 算数の「長さ」の学習で、新たな単位m(メートル)を学んだ2年生。教室の縦横や黒板の長さ等、今までの30センチメートルものさしでは測るのが大変だったものも、これで測れるようになったと大喜び!ところが、やはり「何度もものさしをつぎたして測るのは大変だよ。もっと一度に測れるものが欲しいね!」と、もっと長いものさし作りにチャレンジしました。紙テープを使い、友達と協力して3メートルの長さのものさしを作りました。紙テープをピンと伸ばし、ものさしを動かないように押さえ、目盛りを慎重にふっていきます。友達と気持ちを合わせて頑張った結果MYものさしのできあがり!その後は、教室や校庭のいろいろなものの長さをいきいきと測ることができました。こうして体を通してものの長さを体感・体得していき、生活の中で生かしていく力の基礎を低学年の算数では培っています。