学校日記

6年 理科 「電気のはたらき」〜 プログラミング教育

公開日
2023/02/04
更新日
2023/02/04

6年生

6年生の理科では、メッシュという機器を使い、電気のはたらきの勉強をしました。

手回し発電機で発電した電気をコンデンサに貯めます。それから、人感センサーや明かりセンサーを活用して『暗くなって5秒経ったら、LEDライトをつける。』『人が3秒止まったら、ブザーが鳴る。』といったプログラムを作成し、貯めた電気を使っていきます。
プログラミングが上手くいかないと、電気を使うことができません。

子供たちは、試行錯誤しながら、楽しく学習に取り組んでいました。