学校日記

5年 着衣泳

公開日
2021/07/21
更新日
2021/07/21

5年生

16日(金)に特定非営利法人シーボウル海の教室の中村さんを講師におむかえして、着衣泳を行いました。

◇水難事故に遭遇した場合のチェーンサバイバル(救命の連鎖)について理解し、自分の行動のとり方を学ぶこと。

◇着衣状態で落水したとき、あわてず「ういてまて」を理解し、その技術を身に付けること。

◇自分たちの地域の防災状況を理解して、意識を高めること。

を目標として、体育館で講話をお聞きした後、プールで実際に「浮いて待つ」練習をしました。

 落水の際は、体内の空気を保つために声を出さない方がよいことや、顔を出して息をするために手をあげないことなど、少しでも長く浮いて待つための知識を教わり、真剣に取り組みました。ぜひ、お家でも話題にしてほしいと思います。