学校日記

3年 SL公園で 〜道徳〜

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

3年生

 今回の道徳の授業では、「SL公園で」というお話を読んで、正しいと思うことを自信をもって行うことの大切さについて考えました。まず、お話を読んで、友だちの「つよし」に入ってはいけない柵の中のSLに「のぼっておいで。」とさそわれてもやらなかった「しんご」と、やってしまった「友だち」の 気持ちを考えました。みんなで出し合った意見から、「大人が見ていないからとか、だれかがやっているから、と自分でよく考えず、人のせいにするのはよくない。」ということが分かりました。そして、「自分の頭で考えたり、想像したりして、自分で善悪の判断をつけることが大事」であることに気づくことができました。道徳の授業を生かし、これからいろいろな場面に置かれたときに、自分でしっかり考えられるようにしていきたいと思います。