学校日記

音楽の家庭学習課題について(3〜6年生)

公開日
2020/05/22
更新日
2020/05/22

音楽室

児童のみなさん

週末になりましたね。
家庭学習の進み具合はいかがですか?

音楽の家庭学習課題は、今週の初めに配ったものが2週分になっていますので、来週も引き続き取り組んでください。
ですので、来週の連絡日には、音楽のワークシートの提出はありません。
(前回のものをまだ出していない人は、受け付けています。)

分からないことや困ったことがあったら、学校に質問や相談の連絡をくれてもかまいません。
できないところがあっても大丈夫です。学校再開後に授業で学習しますので、安心して取り組んでください。
(ワークシートは授業で使います。)


提出してくれたワークシートを、全員分見せてもらいました。

音楽を聴いて気づいたことや感じ取ったこと、どんなふうに歌うかについて考えたことがたくさん書いてあって、みなさんが家庭学習に一生懸命取り組む姿が目に浮かぶようでしたし、実際に歌ってみた感想を読んで、めあてをもって取り組んだことが、とてもよく分かりました。
とても嬉しかったです。
授業が始まるのが、ますます楽しみになりました。

今すぐ一緒に学習することができないのがさみしいですが、早くその日がくるとよいですね。感染予防と体調にくれぐれも気をつけて、元気でいてくださいね。


<保護者の皆様>
お忙しい中、また、昨今の状況下で様々な対応がおありの中、家庭での学習にご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございます。

「音楽」という教科の特性上、インターネット上の音楽を聴くために、機器の使用や操作のお手伝いをいただくことも多くあったかと存じます。
また、ご家庭で声や音を出す活動についても、ご理解とご協力をいただきましたおかげで、「音楽」の家庭学習を行うことができました。大変感謝しております。
この場をお借りして、お礼申し上げます。

今後とも、ご協力の程よろしくお願いいたします。