3年「サマースクール2日目」
- 公開日
- 2018/07/25
- 更新日
- 2018/07/25
3年生
サマースクール2日目の今日は、浮沈子を作りました。
お弁当の中に入れる醤油ケースに砂利を入れ、それを水の入ったペットボトルに入れます。力の入れ具合によって、中のケースが沈んだり、浮いたりします。
今回の実験のポイントとしては、砂利の入れる量です。
ケースが水面ぎりぎりまで沈むくらいに砂利を入れると実験が成功します。
また、ケースにクリップをつけ、ペットボトルの中に入れたクリップをひっかけるというゲームもやりました。
「むずかしい〜」
「大変」
と言いながら、子供たちは真剣に取り組んでいました。
そして、大事そうに家へ持って帰りました。
この機会を通して、理科の不思議に興味をもってもらえたらいいなと思いました。