ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 理科「水のすがたと温度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 水を熱した時の温度の変わり方と様子を調べました。
記録係、写真係、タイマー係など一人一人が役割をもって実験に臨みました。「40度になったよ!」「やっとお風呂の温度だ。」「丸い粒がたくさんでてきたよ!」など、水の変化の様子をじっくり観察できました。

プラス1タイム「華道体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
2/8のプラス1タイムで華道の体験をしました。
子ども達は講師の先生の説明を真剣に聞き、1人ずつ華道を体験しました。
体験が終わると、学習用端末情報で自分の作品を撮っていました。
子ども達から、「難しかった」「楽しかった」「すごく綺麗」などという声があがっていました。

4年 プラス1 タイム「地域のごみをへらそうプロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合の「地域のごみをへらそうプロジェクト」での取り組みの一環として、目黒川クリーンアップ大作戦に参加しています。参加後、振り返りをしていると「目黒川よりも普段遊ぶ公園の方がごみが落ちているよ。」「ごみを拾って気持ちよく遊べるようにしたい!」と子どもたち。
 そこで、今日は公園のごみを拾いに行きました。
 「ここにもごみが落ちているよ!」「もう袋がいっぱいだ。」と時間の限り一生懸命ごみを拾い、公園をきれいにしてきました。
 学校に帰って来てからは、分析と振り返りです。分別をしながら、どんなごみがどれくらい落ちているか調べ、地域の環境保全のために自分にできることを考えました。2月の「伝えたい!ぼくのわたしのSDGs」で報告したいと思います。ぜひ聞きにきてください。

4年 算数「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 面積の学習が進んでいます。今日は広い面積を表すにはどうすればよいか考えました。
 長さや重さのように面積にも大きなものを表す単位があるのではないかと気づいた子供たち。「平方メートル」「a」「ha」「平方キロメートル」の単位を学びました。
 最後に、1平方メートルの広さを体感してみました。「意外に広いなあ。」など感想を伝え合っていました。

4年 プラス1 タイム 台湾大東小学校との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台湾の大東(ダドン)小学校から代表の小学生5名が下目黒小学校に来てくれました。4年生は、台湾の友達に日本の食文化や学校生活などを、スライドで発表しました。また、日本の伝統の遊びも一緒に体験しました。「けん玉」をしたり「だるまさんが転んだ」をしたりして楽しみました。
 言葉によるコミュニケーションには難しさを感じているようでしたが、簡単な英語を使ったりジェスチャーをしたりしながらやりとりしていました。初めはお互いに緊張しているようでしたが、活動を共にするうちに自然と笑顔も出ていました。これからも世界のいろいろな国の人たちとすすんで関わっていってほしいと思います。

4年 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
      今年もどうぞよろしくお願いします。

 今日は書き初め会です。今年一年丁寧な字を書けますようにと願いを込めて、みんな集中して一文字一文字書き上げました。
 4年生の書き初めは「生きる力」です。生きる力をみなぎらせ、健康で元気いっぱい笑顔いっぱいの一年になりますように。

4年 プラス1 タイム 「ポーランド大使館」訪問

画像1 画像1
 先日のインド大使館の出前授業に引き続き、今回はポーランド大使館を訪問してきました。
ポーランド語を練習してみたり、ポーランドの食文化や日本とのつながりについて話を聞いたりしました。「ポーランドにますます行ってみたくなりました。」と感想を言っている子もいました。
 たくさんの魅力がつまった国でしたね。
 

4年 プラス1タイム「インド大使館」出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合「世界ふしぎ発見!」の学習が進んでいます。
先日は、プラス1タイムの時間を活用して、インド大使館の方々に来ていただきました。インドの暮らしや文化についてお話をしてくださいました。また、ヨガや伝統舞踊の体験も行い、充実した時間となりました。
 今まで知らなかったインドの魅力について知ることができました。

4年 校外学習 午後の部

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は花ファンタジアで秋の植物の観察です。
 辺り一面色とりどりの植物が広がっています。普段なかなか見ることのできない珍しい植物もいっぱいです。「きれいだねえ。」「どれを観察しようか迷っちゃうよ。」と子どもたち。
 時間の限り集中して観察カードをかいていました。

4年 校外学習 午前の部

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った校外学習です。千葉県にある清水公園にやって来ました。
 たくさんのアスレチックに子どもたちも目を輝かせています。
「ゆっくりで大丈夫だからね!」とグループで声をかけ合いながら、コースをまわっています。

4年 プラス1タイム「起震車体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練の後に起震車体験をしました。震度5強の揺れを体験します。
防災課の方々の話を聞き、強い揺れを感じた時の身の守り方を試してみました。
 机の脚をしっかりつかみ、正しい姿勢で臨むことができました。

4年 国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごんぎつね」の学習が進んでいます。ごんの兵十に対する思いを本文から読み取ります。
 「つぐないってどういう意味だろう。恩返しとは意味が違うのかな。」と意見が出ると、すぐに国語辞典を開き意味を調べようとしていました。辞書引きもずいぶん速くなってきています。
 「次の日も、その次の日も」、「どっさり」、「くりばかりではなく」などの言葉の意味に着目しながら、兵十へのつぐないの気持ちの変化について話し合いました。

4年 算数「計算のやくそくを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 計算の順序や等号の意味について学習をしています。問題から一つの式にまとめることもスムーズにできるようになってきています。「(  )があったら一番最初に計算するんだよ。」と友達同士で教え合いながら計算していました。

4年 プラス1タイム 「めぐろecoプラザ出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で「ごみをへらそうプロジェクト」に取り組んでいる4年生。
 今日はプラス1タイムを使って、ecoプラザの方々に3Rについて教えてもらいました。
 ごみを減らすためにできることがまだまだたくさんありそうです。
 今日学んだことを生かし、どんな取り組みをしていきたいか総合の時間に改めて計画を立てていきたいと思います。

3・4年生 総合「大豆けんきゅうじょ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合で「大豆大すき!けんきゅうじょ」を開いている3年生。
 今日は、4年生が3年生から大豆の魅力をたくさん教えてもらいました。

 教室で振り返りをすると「大豆の魅力がよく伝わりました。大豆には栄養がたくさんあるから、もりもり食べて元気な体を作りたいです。」と感想を発表していました。大豆の良さに改めて気付かされる時間となりました。

4年 体育「幅跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では幅跳びの学習が進んでいます。
 リズムよく跳べるよう、オリジナルのかけ声をかけ合っていました。
 「シーラカンスー!」「タルタルソース!」など、思い思いのかけ声で、みんなにこにこしながら何度も記録に挑戦します。更に遠くへ跳べるよう助走し練習していました。

4年  水道キャラバン 出前授業 (プラス1タイム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水道キャラバンのみなさんに、安全でおいしい水道水をつくるための工夫について教えていただきました。
 においを取り除く「高度浄水処理実験」、汚れを取り除く「凝集沈でん・ろか実験」を目の前で見ることができました。川の水がみるみるキレイになる様子に「おおおー!」と、自然と驚きの声が出ていました。私たちが当たり前に飲んでいる水には、たくさんの人の工夫と努力がつまっていることに改めて気付かされた1時間でした。

4年 理科「星空宅急便」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は体育館にプラネタリウムがやって来ました。夏の星や月の動きについて学習します。
「月、見つけた!」「あ!あそこに北極星があるよ!」と夜空を目の前に嬉しそうな子供たち。時間の経過とともに星や月がどのように動くのか興味津々で学ぶことができました。

4年 社会科見学(中央防波堤、葛西水再生センター)

画像1 画像1 画像2 画像2
 23区から出されるゴミの最終処分場である中央防波堤。学校の社会科見学でないとなかなか行けないところです。職員の方々は、できるだけゴミの量を減らし処分場を長持ちさせるように努めていること、周りの環境にすごく気を配っていることがよく分かりました。
 水再生センターでは、下水道の重要性や下水をきれいにする過程などの説明を聞き、実際に沈殿池や反応槽を見学しました。微生物の働きのすごさにびっくりするとともに、油を流さないこと、トイレではトイレットペーパー以外は流さないことなどをみんなが注意していくことの大切さを学びました。
 ゴミも下水も生活していく上でどうしても出てきてしまうものです。日常生活の中で、自分たちにできることをしっかり実践していくことを期待したいと思います。

4年 国語「新聞をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で新聞のつくりについて学習しました。
新聞をじっくり見てみると、「読んでみたい!」と思わせるたくさんの工夫を発見した4年生。見つけた工夫を生かして清掃工場見学の新聞を作りました。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859