ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 昔の道具を使ってみよう♪ part2

 先週に引き続き今週も「昔の道具を使ってみよう」という学習を行いました。今回の授業では、「そろばん」を使った計算に挑戦しました。クラスの中で何人かはそろばんを習っていたり、お家にそろばんがあったりしましたが、大体の子供たちは初めてそろばんにさわりました。最初は珠(たま)の置き方からやってみました。そして、足し算や引き算にも挑戦しました。「やってみたら楽しい。」「もっと難しい問題もやってみたい。」「そろばんは便利だから、今でも使っているんだね。」と楽しく学習することができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 わたわた☆もふもふ作ったよ♪

 水曜日は図工の日。今回の図工では、わたを使って形を作り、コンテやチョークで色をつけて作品作りをしました。図工室から「楽しかったあ。」休み時間に、「くまを作ったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。すると、「わたしはジュースを作ったよ。」「ぼくはドラゴン!」と次々に見せてくれて、ミニミニ展覧会が始まりました。自分が作った「わたわた☆もふもふ」に愛着が湧いてきているようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 SL公園で 〜道徳〜

 今回の道徳の授業では、「SL公園で」というお話を読んで、正しいと思うことを自信をもって行うことの大切さについて考えました。まず、お話を読んで、友だちの「つよし」に入ってはいけない柵の中のSLに「のぼっておいで。」とさそわれてもやらなかった「しんご」と、やってしまった「友だち」の 気持ちを考えました。みんなで出し合った意見から、「大人が見ていないからとか、だれかがやっているから、と自分でよく考えず、人のせいにするのはよくない。」ということが分かりました。そして、「自分の頭で考えたり、想像したりして、自分で善悪の判断をつけることが大事」であることに気づくことができました。道徳の授業を生かし、これからいろいろな場面に置かれたときに、自分でしっかり考えられるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1

3年 たから島のぼうけん♪ 〜物語を書こう〜

 国語では今、「組み立てにそって、物語を書こう」という学習をしています。今回の授業では、完成した作品を読み合い、友だちの物語のよいところをふせんに書いて伝え合いました。「会話文が多くて、本当に話している感じがしたよ。」「主人公が最後に無事に帰って来られて良かったな。」など本物の本を読んだときのような感想があがっていました。物語文を書くコツも色々と学ぶことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 目黒区のうつりかわりとくらしの変化の学習をしています♪

 今、3年生の社会科の授業では、「目黒区のうつりかわりとくらしの変化」の学習をしています。今年、3年生が使う副読本が新しくなりました。サイズが大きくなり、写真も増えて、とても見易くなりました。この単元ではまず、この副読本に載っている昔と今の目黒区の写真を比べて同じところや違うところを調べました。そして、みんなで気付いたことを出し合いました。すると、自然環境や交通の様子、便利さが変わってきていることが分かりました。これから更に、目黒区のうつりかわりについて学習を進めていきたいと思います♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 明かりをつけよう♪

 今、3年生の理科の授業では豆電球とソケットと電池を使って学習をしています。回路を作って電流を流すと、豆電球が明るく光りました。すると、「わぁ。ついた♪」と歓声があがっていました。次は、回路の途中にいろいろなものをつないで、電気を通すものと通さないものを調べていきたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 昔の道具を使ってみよう♪

 今、3年生の社会科の授業では「目黒区の昔のくらしのうつりかわり」について学習しています。今日は「昔の道具について体験しよう」ということで、洗たく板を使って靴下を洗いました。グループごとに、校庭で体験活動を行いました。晴れてはいましたが、大寒の名の通りの寒さで、水がとても冷たかったです。最後に気づいたことを発表すると、大変なことだけではなく、良いこともたくさん見つけることができました。本やインターネットで調べるだけではなく、実際に体験することでたくさんのことを学ぶことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 毛筆でひらがなを書いてみよう♪ (毛筆書写)

 今週の毛筆書写の授業では、ひらがなを書くことに挑戦しました。今までは角ばった漢字を中心に練習してきましたが、今回は毛筆で丸みを感じながら「つり」と書きました。だいぶ毛筆にも慣れてきて、気持ちよく書くことができていたようでした。何人かの子どもが「上手に書けました。」と笑顔で嬉しそうに見せてくれました♪
画像1 画像1

3年 「昔の道具調べ」の発表をしました♪

 今週の総合的な学習の時間に、冬休みに調べてきた「昔の道具」について、クラスで発表をしました。友だちの発表を聞いて、昔の道具の名前や使い方、今はどんな道具に変わってきているのかを知ることができました。たくさん出てきた道具についてみんなで考えると、「もう今は使わないもの」「今でもたまに使うもの」「今でもよく使うもの」があることが分かりました♪次の総合的な学習の時間には、実際に昔の道具を使って学習をする予定です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め大会♪♪

 今日は3年生の書き初め大会がありました。低学年から書き初めはありましたが、今年は初めて毛筆で「お正月」と書きました。体育館いっぱいに広がって、半紙に向き合い、心を落ち着けて書きました。冬休みに家で練習してきた成果が現れていました。みんな集中して、良い文字が書けました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 Happy new year♪ 外国語活動がありました♪

 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 新年の朝、教室に入ってきた子供たちは、「明けましておめでとうございます。」と笑顔であいさつをしてくれました。とても爽やかな2021年のスタートでした。
 今日は、今年初めての外国語活動がありました。今までに学習した〇△□などの形や色を使ってオリジナルカードを作りました。そして、早く書き終わった友達が渡し方の手本を示してくれました。もらった友達は、驚いた後、嬉しそうな顔をしていました。渡した子供も学習を振り返って「カードを渡したら喜んでもらえて嬉しかった。」と言っていました。今年も楽しく外国語活動に取り組んでいきたいですね♪
画像1 画像1

3年 目黒区博士になろう♪ part13

 今日の総合的な学習の時間には、今まで学習してきたことをまとめてきた「目黒区ガイドブック」の製本をしました。先生にやり方を教えてもらい、一人一人オリジナルの表紙を付けて完成させました。素晴らしい仕上がりに、みんな大興奮でした。ぜひ大切にしてほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 トーン・イチ・ニッ・サーン! 〜ミニハードル走〜

 今、体育ではミニハードル走に取り組んでいます。最初は、フラフープを置いたコースで、障害物を走り越しました。それから、ミニハードルを1つ2つ4つと増やしたコースで、最後までリズムよく走り切ることに挑戦しました。「ひとつ目のミニハードルまでにスピードを出すんだね。」「ひとつ目のミニハードルは少し遠くから跳びこすといいよ。」「1.2.3のリズムでやってみよう。」とみんなでポイントを話し合いながら取り組んでいます。だんだんリズムよく走り切ることができるようになってきて、「上手にできたよ!」と笑顔で話してくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め練習part3をしました♪

 今週の毛筆書写の授業では、書き初め大会に向けて「お正月」と練習をしました。初めて書き初め用紙に3文字続けて書き、小筆で名前を書きました。初めての長い用紙に書いたので、バランスを取るのが難しかったようでした。年明けには体育館で書き初め大会を行います。冬休みにはお家でも書き初めに挑戦してほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ザ・大掃除ピカピカ大作戦!!

 今週の道徳の時間に「ごみステーション」というお話を読んで、「すすんでみんなのためにはたらくことの大切さ」について考えました。そして、教科書の「自分たちの町でできるボランティア」というページを読みました。「でも、今は地域でボランティアをすることが難しいね。」という話をしたところ、「じゃあ学校の中でできることをしたい!」「もうすぐ年末だから学校をピカピカにしたい!」「1年生の教室をきれいにしてあげたい!」という意見が出てきました。そこで、3年生で教室をきれいにする活動に取り組むことにしました。まず、今週の木曜日に1組が「ザ☆大そうじピカピカ大作戦!!」を決行しました。
 みんなでぬれ雑巾を準備し、3チームに分かれて1年生の教室に行きました。机を移動し、床をみんなで水ぶきしました。きれいだった雑巾が真っ黒になるほどがんばっていました。終わった後は「やって良かった!」「がんばった!」「他の教室もやりたい!」と達成感にあふれた表情で感想を教えてくれました。自分のためでなく、すすんでみんなのために働く姿がとても爽やかでした。次回は2組が「ピカピカ大作戦!」をやる予定です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 展覧会が始まりました♪

 12月18日金曜日、子供たちが楽しみにしていた展覧会が始まりました♪
 3年生の作品は、平面作品「まほうのとびらを あけて 広がるせかい」「ステンシル版画」、立体「くぎ打ち名人」「クリスタル マイタウン」です。
 今回は、少しだけ準備の様子をお知らせします。1枚目の写真は、作品搬入の前に作品の最終仕上げをしたり、名札を書いたりしているところです。2枚目の写真は、輪っかに何やら銀色のものをみんなで巻き付けたり…。3枚目の写真は、黄土色の筒と緑色の紙で…。これから展覧会をご覧になる方は、これらが最終的にどうなったか楽しみにしていてください。下目黒小学校の体育館と廊下いっぱいにアートな世界が広がっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 目黒区博士になろう♪ part12

 今週の総合的な学習の時間には、「目黒区博士になろう」の学習で作っているガイドブック作りに取り組みました。ガイドブック作りもいよいよ終わりに近づいています。今回は、最後のページの編集後記作りをしました。3年生で学習しているローマ字を使って、パソコンで文章を打ちました。ローマ字表を見たり、友達と教え合ったりしながら、みんなで協力し合ってがんばりました♪
画像1 画像1

3年 「お!」 書き初め練習part2をしました♪

 今週の毛筆書写の授業では、前回に引き続き書き初めの練習をしています。前回は、「お正月」の「正月」を書いたので、今回は「お」の練習をしました。ひらがなを書くのは初めてなので、みんな「三角形に折れるところが難しいなあ。」「2画目の最後は内側に向けてはらうのかな。」と考えながら半紙に向かっていました。来週はいよいよ本番と同じ書き初め用紙に「お正月」と「名前」を練習します♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ピョン!クルン!トン! 鉄棒運動をしました♪

 3年生の体育の授業で鉄棒運動の学習をしました。こうもりや、足掛け振りや、逆上がりなどの自分のめあてに合わせて練習をしました。あまり経験がなく、最初は少し怖がっていた子供たちも少しずつ鉄棒に慣れて、できる技が増えてきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初めに向けての練習をしました♪

 今週の書写の時間に、書き初め大会に向けての練習をしました。3年生にとっては初めての、毛筆を使った書き初めです。3年生は「お正月」と書きますが、そのうちの「正月」と書きました。練習する前に気を付けるポイントを話し合ったところ、「始筆・終筆」や「とめ・はね・はらい」「横画と横画の間隔を等しくすること」など、今まで学習してきたことをもとにして考えることができました。それからみんな集中して半紙に書き、少しずつ整った文字を書けるようになってきました。次の書写の時間もがんばって練習していきたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要

おしらせ

学校からのお知らせ

学年便り

給食便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859