ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 目黒区博士になろう♪ part13

 今日の総合的な学習の時間には、今まで学習してきたことをまとめてきた「目黒区ガイドブック」の製本をしました。先生にやり方を教えてもらい、一人一人オリジナルの表紙を付けて完成させました。素晴らしい仕上がりに、みんな大興奮でした。ぜひ大切にしてほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 トーン・イチ・ニッ・サーン! 〜ミニハードル走〜

 今、体育ではミニハードル走に取り組んでいます。最初は、フラフープを置いたコースで、障害物を走り越しました。それから、ミニハードルを1つ2つ4つと増やしたコースで、最後までリズムよく走り切ることに挑戦しました。「ひとつ目のミニハードルまでにスピードを出すんだね。」「ひとつ目のミニハードルは少し遠くから跳びこすといいよ。」「1.2.3のリズムでやってみよう。」とみんなでポイントを話し合いながら取り組んでいます。だんだんリズムよく走り切ることができるようになってきて、「上手にできたよ!」と笑顔で話してくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め練習part3をしました♪

 今週の毛筆書写の授業では、書き初め大会に向けて「お正月」と練習をしました。初めて書き初め用紙に3文字続けて書き、小筆で名前を書きました。初めての長い用紙に書いたので、バランスを取るのが難しかったようでした。年明けには体育館で書き初め大会を行います。冬休みにはお家でも書き初めに挑戦してほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ザ・大掃除ピカピカ大作戦!!

 今週の道徳の時間に「ごみステーション」というお話を読んで、「すすんでみんなのためにはたらくことの大切さ」について考えました。そして、教科書の「自分たちの町でできるボランティア」というページを読みました。「でも、今は地域でボランティアをすることが難しいね。」という話をしたところ、「じゃあ学校の中でできることをしたい!」「もうすぐ年末だから学校をピカピカにしたい!」「1年生の教室をきれいにしてあげたい!」という意見が出てきました。そこで、3年生で教室をきれいにする活動に取り組むことにしました。まず、今週の木曜日に1組が「ザ☆大そうじピカピカ大作戦!!」を決行しました。
 みんなでぬれ雑巾を準備し、3チームに分かれて1年生の教室に行きました。机を移動し、床をみんなで水ぶきしました。きれいだった雑巾が真っ黒になるほどがんばっていました。終わった後は「やって良かった!」「がんばった!」「他の教室もやりたい!」と達成感にあふれた表情で感想を教えてくれました。自分のためでなく、すすんでみんなのために働く姿がとても爽やかでした。次回は2組が「ピカピカ大作戦!」をやる予定です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 展覧会が始まりました♪

 12月18日金曜日、子供たちが楽しみにしていた展覧会が始まりました♪
 3年生の作品は、平面作品「まほうのとびらを あけて 広がるせかい」「ステンシル版画」、立体「くぎ打ち名人」「クリスタル マイタウン」です。
 今回は、少しだけ準備の様子をお知らせします。1枚目の写真は、作品搬入の前に作品の最終仕上げをしたり、名札を書いたりしているところです。2枚目の写真は、輪っかに何やら銀色のものをみんなで巻き付けたり…。3枚目の写真は、黄土色の筒と緑色の紙で…。これから展覧会をご覧になる方は、これらが最終的にどうなったか楽しみにしていてください。下目黒小学校の体育館と廊下いっぱいにアートな世界が広がっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 目黒区博士になろう♪ part12

 今週の総合的な学習の時間には、「目黒区博士になろう」の学習で作っているガイドブック作りに取り組みました。ガイドブック作りもいよいよ終わりに近づいています。今回は、最後のページの編集後記作りをしました。3年生で学習しているローマ字を使って、パソコンで文章を打ちました。ローマ字表を見たり、友達と教え合ったりしながら、みんなで協力し合ってがんばりました♪
画像1 画像1

3年 「お!」 書き初め練習part2をしました♪

 今週の毛筆書写の授業では、前回に引き続き書き初めの練習をしています。前回は、「お正月」の「正月」を書いたので、今回は「お」の練習をしました。ひらがなを書くのは初めてなので、みんな「三角形に折れるところが難しいなあ。」「2画目の最後は内側に向けてはらうのかな。」と考えながら半紙に向かっていました。来週はいよいよ本番と同じ書き初め用紙に「お正月」と「名前」を練習します♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ピョン!クルン!トン! 鉄棒運動をしました♪

 3年生の体育の授業で鉄棒運動の学習をしました。こうもりや、足掛け振りや、逆上がりなどの自分のめあてに合わせて練習をしました。あまり経験がなく、最初は少し怖がっていた子供たちも少しずつ鉄棒に慣れて、できる技が増えてきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初めに向けての練習をしました♪

 今週の書写の時間に、書き初め大会に向けての練習をしました。3年生にとっては初めての、毛筆を使った書き初めです。3年生は「お正月」と書きますが、そのうちの「正月」と書きました。練習する前に気を付けるポイントを話し合ったところ、「始筆・終筆」や「とめ・はね・はらい」「横画と横画の間隔を等しくすること」など、今まで学習してきたことをもとにして考えることができました。それからみんな集中して半紙に書き、少しずつ整った文字を書けるようになってきました。次の書写の時間もがんばって練習していきたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 分数の学習をしています♪

 3年生の算数では今、分数を使った大きさの表し方を学習しています。今日は、分母が10の分数の大きさについて、自分でノートに数直線をかいて考えました。1人で考えたり、友達と意見を出し合ったりして、たくさんのことに気が付くことができました。そして、分母が10の分数と1/10の位までの小数の関係についての理解を深めることができました。たくさんの意見を出し合いながら学習を進めることができて、子供たちはとても嬉しそうでした♪
画像1 画像1

3年 毛筆書写の授業がありました♪

 先週の毛筆書写の授業では、小筆の使い方について学習しました。小筆の穂のおろし方や持ち方を知ってから、自分の名前を練習しました。「難しいな。」「集中して書いたらうまく書けた。」とみんな一生懸命がんばっていました。12月の書写では、書き初めに向けての学習をしていきます。初めての毛筆での書き初めに向けて、みんなやる気が高まってきています♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 読み聞かせの会を開きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   「はんで意見をまとめよう」と「読み聞かせの会」のふりかえり 
                            〜国語科〜

 わたしは、「はんで意見をまとめよう」というべんきょうをしました。まず、目てきを考えました。目てきは、「一、二年生が本をすきになってくれるような本をえらぶ」です。その目てきに合う本を話し合いできめ、「よるくま」という本にきまりました。
 そして、ついに読み聞かせの日がやってきました。さいしょは二年生に読みました。さいしょだったのできんちょうしました。きんちょうしたせいで、さいしょじこしょうかいをしたとき声が小さく、聞こえなかったから言いなおしました。でも、そのあとは聞こえる声で話せてよかったです。
 今日は一年生に読み聞かせです。わたしは(きのうみたいにじこしょうかいで小さい声にならないかなあ。)と心ぱいになりました。でも、やってみたら二年生のときよりも声が出ました。

[※児童の作文より抜粋しました。]


3年 自然教育園に行ってきました♪

 先日、みんなで歩いて 国立科学博物館付属自然教育園に行ってきました。
 園内では、班長を中心に グループで協力して見学しました。秋から冬にかけての動植物を見つけて観察することができました。3枚目の写真は、児童がふりかえりカードに書いた自然教育園のイラストです。普段学校では見られない、たくさんの自然にふれることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 はんで意見をまとめよう♪

 3年生の国語では、「はんで意見をまとめよう」という話し合いの学習をしています。1・2年生が本をすきになってくれるような読み聞かせをすることを目的にして、どの本を読むかについて班で話し合いました。司会やきろく係、時間を計る係の役割を決め、進行を考えながら話し合いました。来週は話し合ったことをもとに、1・2年生に向けて読み聞かせをします。喜んでもらえるようにがんばっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 虫めがねを使って、日光を集めてみよう♪

 3年生の理科では太陽の光について調べています。虫めがねを使うと、日光を集めることができるということを学び、屋上で実験しました。黒の色画用紙に、虫めがねを近づけたり遠ざけたりして、日光を集めたところの明るさやあたたかさを調べました。実験結果にみんな大興奮でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 はね返した日光が当たったところは?

 今週は晴れの気持ちの良い日が多かったですね。そこで、理科の学習で鏡ではね返した日光が当たったところの温度を調べました。鏡なしのとき、鏡1枚で日光を当てたとき、鏡3枚で日光を当てたとき…
 温度計をきちんと使って、実験を進めることができました。さてさて結果はどうだったのでしょうか♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 全力で走り切ったよ♪

 今日は体育科学習発表会(短距離走)がありました。練習してきたことを生かして、初めてトラックのコースを走りました。精一杯走り切って、みんなとてもいい表情をしていました。感想を聞いてみると、「1位ではなかったけど、最後まで一生懸命走れたので良かった!」「筋肉痛になるくらい、全力でがんばりました!」「去年より順位がよくてうれしかったです!」と興奮気味に話してくれました。先週の表現と今週の短距離走、どちらもよくがんばりました!体育科学習発表会の取り組みで学んだことを、これからの学校生活にも生かしていきたいですね♪
保護者の皆様におかれましては2週に渡りご参観いただき、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 日光を鏡に当ててはね返してみよう♪

 今、3年生の理科では、太陽の光について調べています。今回の授業では鏡を使って日光をはね返し、日かげの壁に当ててその様子を観察しました。子供たちは、「鏡でこんな風に光をはね返せるなんて初めて知ったよ!」「遠くの壁でも光が届くんだね!」「床に光の道ができたよ!」「みんなの光を重ねたら、まぶしくなった!」と、たくさんのことに気付けたようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 目黒区博士になろう♪ part11

 3年生の総合的な学習の時間には、引き続き「目黒区博士になろう♪」に取り組んでいます。自分のテーマについて調べたことを原稿にまとめ、クラスのみんなで1つの本を作ります。黒板のクラゲ型の図は、グループから出てきた本の題名のアイディアです。グループの代表が題名と、その題名にした理由を発表してくれました。次は、個人でパソコンを使って表紙を作っていきます。話し合いや、パソコンでの作業をみんながんばっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 100パーセントの力を出して踊ったよ♪

 今日は体育科学習発表会(表現)がありました。子供たちは朝からやる気満々です。1時間目に体育館で踊りの確認をした時から、目を輝かせ、全身を使って生き生きと踊っていました。
 そして秋晴れの空の下、本番が始まりました。花笠音頭の音楽がかかると、みんな体を大きく使ってのびのびと踊ることができました。練習、リハーサルと取り組んできて、今日が一番素晴らしい表現でした。
 教室に戻ると、「たくさん見ている人がいて緊張したけれど、踊り始めたら楽しくできました!」「お家の人か思ったより近くにいたけど、上手に踊れました!」「最初はできるかなと思ったけど、今日は踊りが成功して嬉しいです!」とやり遂げた喜びを味わうことができたようでした。みんなで心を一つにしてやり遂げ、また一つ成長したなあと感じた瞬間でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要

学校便り

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859