ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆千草焼き
☆五目金平
☆みそ汁
☆牛乳

千草とは、細かく刻んだ複数の材料に溶き卵を合わせて焼いた料理です。今日はにんじんや長ねぎ、パセリとひき肉といった具材が入っています。
たまごが苦手でお減らししたけど残さず食べられたよ!という子もいました。
五目金平も先生方にも好評でした。
今日はおたよりに一汁二菜について載せました。汁はみそ汁やスープなどをさしますが、お茶や牛乳だと思っていた低学年の子もみられました。
今日を機会に覚えてもらえればと思います。
油揚げ→愛知県・佐賀県
卵→青森県
鶏ひき肉→山梨県
ぶた肉→埼玉県
パセリ→静岡県
にんじん→千葉県

2月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆スノーボールスパゲティ
☆カラフルピクルス
☆ココアババロア
☆牛乳

今日はバレンタインのメニューでした。
スノーボールスパゲティは肉団子を1人3つずつ調理員さんが丁寧に丸めて、揚げてくれました。揚げたミートボールをホワイトソースにからめて雪玉にみたてています。
ココアババロアは給食室からのバレンタインのプレゼントです。幸せそうなバレンタインになったようで良かったです。
一方では例年ではバレンタイン=エクレアパンという思いが子どもたちにはあったようで、「なんでエクレアパンじゃないんですか?」という子もみられました。今年はココアババロアでしたが・・・来年を楽しみにしていてください!

ここ最近は寒い日が続いています。給食の最中もなるべく寒さをしのぎたい気持ちはすごく分かります。しかし、箸やフォークを持っていない方の手も椅子と足の間に挟んでいるのではなく、しっかりとお皿を支え持って食べてほしいなと思います。
鶏ひき肉→山梨県
豚ひき肉→埼玉県
ブロッコリー→愛知県
パセリ→静岡県
きゅうり→宮崎県
大根→神奈川県
鶏卵→青森県

2月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆竹輪の二色揚げ
☆煮浸し
☆みそ汁
☆牛乳

ちくわの二色揚げは、青のりとカレー味でした。
薄力粉と塩、水でトロを作り、それぞれ青のりとカレー粉を混ぜて、竹輪につけて揚げています。
「青のりよりカレー味がおいしかった!」と言ってもらったり、「おでんとか入っているちくわよりもかたいのはどうしてですか?」といった質問を受けました。
学校全体でも、青のりよりカレー味の方が好評だったかなと思います。

給食の時間に各教室をまわっていて、食器の置き方(ごはん・汁もの)が1・2年生でも大部分の子が正しく置けるようになりました。
2月も折り返しになります。食べる時の姿勢なども気を付けていきましょう。

白菜→東京都八王子市
小松菜→東京都
にんじん→千葉県
じゃがいも→鹿児島県
青のり→愛知県
油揚げ→愛知県・佐賀県

2月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごまご飯
☆生揚げと野菜のみそ炒め
☆中華風サラダ
☆牛乳

ごまご飯はもち米を一緒に炊いて、炒った黒ごまと塩を混ぜ込んでいます。
子ども達には、もちもちしていておいしい!と大好評でした。

生揚げと野菜のみそ炒めは、キャベツやにんじんなどの野菜と豚肉、生揚げと下ゆでしたピーマン・赤ピーマンを一緒に炒めました。
普通の赤みその他にも辛味つけとして豆板醤を加えています。おたよりには豆板醤のクイズを出しました。空豆を使っているということにみんな驚いていました。
低学年でも食べられる辛さにしましたが、2年生でも「もっと辛いほうがいい!」とった声や「辛かったー」と言った意見があり、様々でした。
生揚げ→佐賀県・新潟県
豚こま肉→埼玉県
ピーマン→宮崎県
赤ピーマン→高知県
もやし→静岡県
緑豆春雨→タイ

2月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆実だくさん汁
☆魚(さば)の塩焼き
☆こんにゃくと根菜の煮物
☆牛乳

今日は針供養にちなんだ、こんにゃくを使った献立でした。
煮物はれんこんとにんじん、こんにゃくを使いました。にんじんの味がダイレクトに感じるため、にんじんが苦手な子には大変なメニューかな・・・?と思いきや、にんじんだけ残すというのは見られず、全体的によく食べてくれていたので良かったです。

魚の塩焼きは脂がのったサバを用いました。表面の皮は焼けて固めになっていたので、「皮は食べなきゃだめですか・・・?」と苦戦している子が多かったです。また、魚が苦手だったり、塩焼き自体を受け付けていない子もいましたが、頑張れる分だけ食べてくれていたので嬉しかったです。少しずつ慣れていってくれたらいいなと思います。
さば→長崎県
油揚げ→愛知県・佐賀県
にんじん→千葉県
レンコン→茨城県
ほうれん草→群馬県
長ねぎ→千葉県

2月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆小ぎつねごはん
☆沢煮椀
☆大豆とさつま芋の甘辛煮
☆牛乳

小ぎつねごはんは油揚げや鶏肉などの具の混ぜご飯です。具に味が染みていて、どのクラスもよく食べていました。偏食気味な児童も進んで食べてくれていたので、食べる興味のあるものから、食べる姿勢や行儀などを練習していってくれればと思います。

沢煮椀は、せん切りの野菜や豚肉が入り、とろみがついているのが特徴です。今日は小松菜、だいこん、にんじん、えのきたけなどの具材を使いました。
大豆とさつまいもの甘辛煮は、下ゆでした大豆とさつま芋を素揚げして、しょうゆや砂糖などの調味料とからめています。
全クラスでお残しがゼロでした。「大学芋が好きだからこの味付けも好き!」という子もいて、豆が苦手な子でも食べやすいメニューなのではないかと思います。
にんじん→千葉県
だいこん→神奈川県
えのきたけ→新潟県
小松菜→埼玉県
さつま芋→茨城県
鶏こま肉→鹿児島県
豚こま肉→鹿児島県

2月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆家常豆腐
☆中華風野菜
☆牛乳

家常豆腐は中国の家庭料理です。麻婆豆腐とは異なり、辛味が加わらないメニューです。
本場では揚げた豆腐を用い、給食では厚揚げを使っています。厚揚げや中華切りしたにんじんやたけのこ、長ねぎを炒めて、しょうゆや砂糖などの調味料で煮てとろみをつけています。
子ども達は麻婆豆腐じゃないの??と不思議がりながら食べていました。
これからももっと色々なメニューを知っていってほしいなと思いました。

中華風野菜は、乱切りした大根・きゅうり・にんじんをゆでて水冷した後、ごま油、砂糖、酢、塩、ラー油を混ぜた調味液を30分漬けました。野菜の歯ごたえを残したまま、しっかり中まで味が染みていました。どのクラスほとんどお残しがなく、よく食べてくれていました。

今日は家常豆腐がお箸だけだと食べづらいと判断し、スプーンも付けましたが、お箸だけで食べている子が多くみられました。「スプーンも使ってよかったんだよ」と声をかけると、「お箸だけで食べられたよ!スプーンが汚れてないから洗うの少なくなるよね!」と答えてくれました。
洗ってくれる人がいる、その人たちのことも考えてくれている、ということにとても嬉しかったです。
豚肉→鹿児島県
長ねぎ→千葉県
にんじん→千葉県
にら→栃木県
きゅうり→栃木県
だいこん→神奈川県
生揚げ→愛知県・佐賀県
たけのこ水煮→福岡県・熊本県

2月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ハニートースト
☆ポークビーンズ
☆フレンチサラダ
☆牛乳

ハニートーストは、図書室にある「つるばら村のはちみつ屋さん」をイメージしたメニューになっています。
パンにはちみつとマーガリンを塗ってオーブンで焼いています。はちみつのほのかな甘みが子ども達に好評でした。
食パンは分厚くするよりも、もっと薄く平べったいパンがいいです!とリクエストをいただきました。私もその意見に賛成でぜひ取り入れたいですが、食パンを焼くときには、型があって厚さで大きさを調整するしかないです。ということを説明しました。食パンがどうやって作られるのか、1つ知識が増えてくれたかな、と思います。

ポークビーンズはお肉や豆、芋や野菜をトマトで煮込む料理です。今日はホールトマトやトマトピューレ―を使わず、ケチャップと調味料で煮込みました。
その分トマトの酸味は少なく甘みを感じられて低学年には食べやすかったかな、と思います。
大豆→北海道
豚肉→鹿児島県
玉ねぎ→北海道
じゃがいも→北海道
パセリ→静岡県
きゅうり→栃木県
キャベツ→愛知県
にんじん→千葉県
ベーコン→長野県

2月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆大豆ご飯
☆みそ汁
☆いわしの蒲焼
☆昆布白菜
☆牛乳

今日は節分メニューでした。いわしは蒲焼に、大豆は大豆ご飯で出しました。
大豆ご飯は青のりも一緒に混ぜて、磯の香りも味わえるご飯になりました。
いわしの蒲焼は、しょうが・しょうゆ・日本酒で下味をつけて、小麦粉をまぶして揚げています。揚げたものにさらにたれをからめているので、しっかり味のついたご飯によく合う蒲焼になりました。身も骨も柔らかくて、しっぽまで残さずきれいに食べてくれていました。
魚やだな、と渋っていた子に一口だけ食べてみて?聞いていみたところ、おいしかったから食べた!と言ってもらえたので良かったです。
木綿豆腐→愛知県・佐賀県
いわし開き→千葉県銚子市
青のり→愛知県
長ねぎ→千葉県
しょうが→熊本県
白菜→群馬県
にんじん→千葉県

2月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豆腐ハンバーグ和風ソース
☆からし和え
☆すまし汁
☆牛乳

今日は豆腐ハンバーグでした。豚ひき肉と鶏ひき肉と卵、炒めた玉ねぎと絞り豆腐をほぐして調味料と練り合わせて一つひとつ形をととのえて焼いています。和風ソースには大根おろしを調味料で煮立たせたものをかけてあります。
どのクラスもよく食べてくれていました。

今月の給食の目標「食事のマナーを守って食べよう」に合わせて、各クラスをまわりながら食器の持ち方やお箸の使い方・正しい姿勢といったことを中心に指導しています。
主菜を上品に食べられるようにお肉やおさかなより比較的やわらかくてお箸で分けやすいハンバーグで練習してもらいました。
指導も必要ない子もたくさんいます。全員がマナーを守って食べられるようになれたらいいなと思います。
豚ひき肉→埼玉県
鶏ひき肉→山梨県
鶏卵→青森県
絞り豆腐→愛知県・佐賀県
玉ねぎ→北海道
キャベツ→神奈川県
えのきたけ→長野県
白菜→兵庫県

1月31日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆いかの甘酢焼き
☆大豆とじゃこの和え物
☆牛乳

今日いかの甘酢焼きは、砂糖・酢・塩こしょう・ベイリーフの粉で下味をつけたものを焼きました。ベイリーフでいかの臭みをなくし、ほんのり甘い味付けで子どもたちにも評判でした。1人2個づけでしたが、1人3個がいい!という声もありました。
大豆とじゃこの和え物は、ゆでた大豆をでん粉にまぶして揚げて、炒ったじゃことドレッシングと野菜と和えています。今日のドレッシングには、みじんの長ねぎを炒めたものも一緒に入っていて、いつもより香りが出ていたと思います。
大豆も揚げたてのカリッと感はありませんが、ドレッシングともよく合いホクホク感があり、野菜も一緒に平らげてくれていました。

給食時間中、インフルエンザの拡大をおさえるために、全員が黒板の方を向いて食べる「前向き給食」を実施しています。「みんなと向き合っておしゃべりしながら食べたい」という声を何人からも受けましたが、ウイルスに負けずに早くみんなと班の形になって給食を食べられるように、うがい・手洗い・マスクの着用・バランスよく食べることを心掛けましょう。
いか→青森県
ちりめんじゃこ→広島県
油揚げ→愛知県・佐賀県
大根→神奈川県
きゅうり→宮崎県
しょうが→高知県
キャベツ→神奈川県
長ねぎ→千葉県

1月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆うま煮丼
☆かき玉汁
☆ネーブル
☆牛乳

「学校給食週間」最終日の今日は、現代の給食を出しています。
うま煮は中華風や和風であったりと具材も味付けも幅広いのが特徴です。まさに現代のバラエティに富んだ給食を再現していますね。
今日はたけのこ、にんじん、豚肉、玉ねぎ、糸こんにゃく、小松菜、高野豆腐などの具材をかつおの出汁と調味料で煮ています。
丼ものということで、ご飯つぶがでやすくなってましたが残さずきれいに食べてくれている子も多かったです。

ネーブルは普段食べているみかんより皮が硬くて、むくのに苦戦している子が多くみられました。酸味も強かったらしくなかなか手が伸びてなかったかな?と感じました。
にんじん→千葉県
小松菜→東京都
長ねぎ→千葉県
豚肉→埼玉県
鶏卵→青森県
生わかめ→徳島県
ネーブル→和歌山県

1月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆スパゲティミートソース
☆ポテトのフレンチサラダ
☆花みかん
☆牛乳

今日は学校給食週間3日目です。昭和40年頃の給食を再現しました。
さすがはスパゲティミートソース、お休みの子が多いにもかかわらずほとんどのクラスが完食していました。あるクラスでは「もっと食べたいです!」といった声もみられました。
早い時間からじっくり炒めてくれていたので、玉ねぎやトマトの甘みがしっかり出ていました。

ポテトのフレンチサラダは、角切りのじゃがいもを蒸したものを野菜とドレッシングと混ぜています。いつもよりたっぷりの野菜の量でしたが、よく食べてくれていました。
豚肉→埼玉県
にんにく→青森県
セロリー→静岡県
パセリ→静岡県
きゅうり→宮崎県
じゃがいも→長崎県
マッシュルーム→岡山県
みかん→神奈川県小田原市

1月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆コッペパン
☆イチゴジャム
☆魚のフライ
☆ゆでキャベツ
☆白菜の豆乳スープ
☆牛乳

今日は学校給食週間の3日目です。昭和25年ごろの給食を再現した献立になっています。
魚のフライは、「メルルーサ」という白身魚を使いました。メルルーサは火を通すととてもふわっとした食感になりますが、そのぶん身が崩れやすいです。
調理員さんが丁寧に揚げてくださったので、衣はカリカリ、中はふわっとしたおいしいフライになりました。「魚嫌いだけど、このおさかな食べられた!あの子も食べてたよ!」という1年生もいて良かったです。

白菜の豆乳スープは、名前の通り白菜がたっぷり入っています。その白菜の甘みと豆乳の風味を活かすように塩分はいつもより控えました。

下目黒小でも少しずつお休みの子が増えてきていますが、毎日本当によく食べてくれています。もったいない!残したくない!!という気持ちはとても大事ですし、嬉しく思います。が、その後食べすぎてお腹痛い・・・ということがないよう、無理のない範囲でおいしく食べてくれるといいなと思います。
ベーコン→長野県
鶏肉→山梨県
メルルーサ→アルゼンチン
鶏卵→青森県
白菜→兵庫県
キャベツ→神奈川県

1月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆五色ご飯
☆すいとん
☆ぽんかん
☆牛乳

学校給食週間2日目の今日は、大正時代に食べられていた給食にちなんだ献立です。
大正時代には、家庭で食べられていたようなメニューが給食でも出されていました。
五色ご飯の具にさといもが入っていたり、すいとんなどボリュームもあってたくさん栄養が摂れるメニューになっています。
五色ご飯の具は、里芋のほかにもひじき、にんじん、小松菜、鶏ひき肉を、砂糖や醤油などの調味料で炒めています。
すいとんは、薄力粉と卵・水で生地を作りゆでました。とてもかみ応えがありもちもちとしていておいしく食べてくれたと思います。
鶏肉→鹿児島県
豚肉→鹿児島県
大根→神奈川県
里芋→東京都八王子市
ほうれん草→東京都八王子市
じゃがいも→東京都八王子市
小松菜→埼玉県
鶏卵→青森県
ぽんかん→愛媛県

1月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆塩むすび
☆焼き魚(鮭)
☆一塩野菜
☆けんちん汁
☆牛乳

1月24日から30日までは「学校給食週間」です。
そこで、今日から30日まで、「学校給食の歴史」を振り返る献立になっています。
初日の今日は、日本で初めて学校給食が始まった明治22年(1889年)、約130年前の給食の内容を再現したものになっています。

塩むすびはさすがおにぎり!といったところ。残菜が全くありませんでした。
ご飯を炊いて、1人ひとつずつ調理員さんたちが丁寧に握ってくれたものなので、残さず食べてくれてとても嬉しいです。
焼き鮭も塩むすびとの相性は抜群で、おいしそうに食べてくれていました。
生鮭→北海道
木綿豆腐→愛知県・佐賀県
里芋→東京都八王子市
にんじん→千葉県
ごぼう→青森県
だいこん→神奈川県
きゅうり→栃木県
キャベツ→愛知県
小松菜→埼玉県草加市

1月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆生揚げと野菜の煮物
☆わかさぎのごまだれ
☆野菜の酢みそ和え
☆牛乳

今日は季節の食材を使ったメニューです。
わかさぎのごまだれは、わかさぎをでん粉でまぶして揚げたものに、酢などの調味料と白炒りごまとすりごまを合わせたタレをかけています。
低学年の子もよく噛んで骨まで残さず食べてくれました。

生揚げと野菜の煮物に入っているじゃがいもは、東京都八王子市で作られています。大根やにんじん、こんにゃくにも味がよくしみていて、よく食べてくれていました。

給食時間中に教室をまわっていると、低学年の子が、「給食の時間が一番好き!」と言ってくれて、とても嬉しかったです。これからも給食がおいしくて学校が楽しみ!勉強も頑張ろう!!と思ってもらえるように励んでいきたいと思います。
わかさぎ→北海道
じゃがいも→東京都
生揚げ→愛知県・佐賀県
大根→神奈川県
さやいんげん→沖縄県
もやし→栃木県
こまつな→埼玉県

1月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆黒砂糖パン
☆コーンシチュー
☆みそドレッシングサラダ
☆ネーブル
☆牛乳

今日は絵本の「ぎょうれつのできるすうぷやさん」を題材に、コーンシチューを作りました。
低学年生には昨日、図書室での読み聞かせがあり、どんなスープが出てくるのかな?と楽しみにしていてくれました。クリームコーンとホールコーンの甘みとシチューのあたたかみがあって良かったです。
みそドレッシングサラダは今日も1人分の量が多くて苦戦している子もみられました。
また、黒砂糖パンはコッペの形を使って何かを作ろうとしていたり、皮をむくようにして食べている子もいたりで、食べ物で遊ばない!ということをもっと身につけていってもらいたいと感じました。
ホールコーン→北海道
豚肉→鹿児島県
鶏がら→鳥取県
ネーブル→和歌山県
にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道
ブロッコリー→愛知県
キャベツ→愛知県
こまつな→埼玉県
じゃがいも→北海道

1月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆キムタクごはん
☆春雨スープ
☆りんご
☆牛乳

今日は4年2組さんのリクエスト給食でした。
キムタクごはんはクラスのほとんどの人がリクエストしてくれた、下目黒小の大人気メニューです。キムタクごはんの「キムタク」とは、キムチとたくあんの具を混ぜたご飯です。普段よりキムチの辛味が控えめでしたが、辛い物の苦手な低学年の子も、キムタクごはんが好きになりました!と言ってくれました。高学年の子にとっては少し物足りなかったかな?

春雨スープは、授業で学習した、「赤・黄・緑」の3色の食品の組み合わせを考えて選びました。デザートはりんごで、「王林」という品種です。
万能ねぎ→福岡県
しょうが→熊本県
長ねぎ→千葉県
にんじん→千葉県
こまつな→埼玉県
りんご→青森県
木綿豆腐→愛知県・佐賀県

1月18日(金)

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆サバの有馬焼き
☆じゃこと野菜のごま酢和え
☆牛乳
サバの有馬焼きはしょうが・しょうゆ・みりん・酒・山椒の粉を下味に漬け込み、オーブンで焼きました。さばに脂がのっていて、子どもたちもよく食べていました。皮が苦手な子や、切身の焼き魚を上手に食べられない子もいました。

じゃこと野菜のごま酢和えは、ちりめんじゃことごまをからいりしたものと野菜と和え衣で和えています。いつものサラダや野菜の和え物に比べて1人分の量が多かったですが、たくさん食べてくれていました。じゃこ嫌いだけど食べられたよ!といった声や、お皿についたじゃこやごままできれいに食べてくれる子もいて、嬉しく思います。
サバ→長崎県
ちりめんじゃこ→広島県
白菜→兵庫県
えのきたけ→長野県
しょうが→高知県
キャベツ→神奈川県
こまつな→東京都

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859