ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 係り活動

 2組では、新しい「いいこと発見係り」さんから表彰がありました。

 2組のめあてのひとつに「言葉で責めない」ということがあります。いくつかあるめあての中で、子どもたち自身がうまくできていないなと感じている部分です。
 「○○さんのこんな言葉がよかったよ。」という発見を期待しています。
画像1 画像1

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でのリハーサルを終えて、おもちゃの数を増やしたり、遊ぶときのルールを1年生にわかりやすく書いたりと、火曜日に向けて準備を進めました。
 1年生に招待状も書きました。
 1年生が楽しめるようにしよう!と、一生懸命な2年生の子どもたちです。

2年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりに英語の学習がありました。今までの学習を復習した後、音楽に合わせて、いろいろなスポーツのジェスチャーを楽しみました。

2年 発育測定と「風邪予防大作戦」

 発育測定の前に養護の先生から風邪ウィルスのお話を聞きました。
 風邪の諸症状や抵抗力のお話のあと、写真のように、「咳は3メートル、くしゃみは5メートルウィルスが飛ぶ。」ということを体感しました。
 人にウィルスをかけないようにマスクをするなどエチケットを守ることと、何よりもウィルスを体の中に入れないように手洗い、うがいをしっかり遂行することを再認識しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科その2

 <お店紹介>
「割りばし鉄砲」「ヒューンロケット」「ゴム車」「的当て風船」「風船車」「魚釣り」「玉乗りピエロ」「パタパタ車」「ボートレース」「コトコトのぼり」「磁石カーレース」「ビュンビュンジャンプ」「輪投げ・的当て・コロコロゲーム」「なんでもやさん」

22日は保護者の皆さまも是非足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科その1

 12月から続けている動くおもちゃ作りの集大成として、1年生をおもちゃ屋さんに招待することになりました。そこで、今日は1組と2組で体育館に集まって、おもちゃ屋さんのリハーサルをしました。
 お店を構える場所、看板の掲示の仕方、どのように遊んでもらうか、足りないものはないかなどを確認しました。本番は22日火曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学級活動

 後期の後半になったので、係りの交代をしました。今日は、係りごとに集まって、仕事の内容ややり方を相談し、シートに記入をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 算数

 「10000までの数」の学習に入りました。
 最初に10個入りの玉子パックを提示して、10パックあったら玉子は全部で何個か尋ねたところ、「100!」と元気な返事が聞こえてきました。
 次に1円玉が10個あると10円、10円玉が10個あると100円、100円玉が10個あると1000円であることを、お金(←本物)で数えて、数は10集まると一つの新しい大きな位になることを確認しました。
 書き方や読み方も学習しました。写真の板書は「大きく書いてね。」の声に応えて、後ろのお友達にもよく見えるように4人の子どもが書いてくれました。
画像1 画像1

2年 インフルエンザの予防

 2組では、いつも給食を8〜9人の4つのグループで食べていますが、インフルエンザ予防のため、今日からしばらくグループにせずに食べることにしました。
 幸い下目黒小学校では、今のところ流行の兆しはなく、中休みの5分間走(マラソン週間)に元気いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わたしはおねえさん」の学習が始まっています。みんなと同じ2年生の主人公すみれちゃんと自分を比べて、自分だったらどうするか考えながら読み進めています。
  

2年 生活科その3

 先生:「そのパタパタ車、よく動くの?」
 児童:「こっちのは、よく動くよ!」
 先生:「お〜お!」
 
画像1 画像1

2年 生活科その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は2組の様子です。

2年 生活科その1

 冬休み前から取り組んでいる「動くおもちゃを作ろう」の作業をしました。みんなよく協力して、出来上がったおもちゃを改良したり、ポスターやルールを画用紙に書いてお店屋さんの準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日の図工の時間にカッターのつかい方をならったよ。」これは、2組日直による今日の一句です。

 今日は、カッターの正しい使い方を教えていただきました。
 1.おさえる手が上。
 2.切る時は、プス・スー。

 色画用紙の対角線をカッターでスーっと切る練習から、1時間しっかりカッターのつかい方を練習していました。
 2時間目は、カッターで紙にいろいろな形の窓を開け、家や公園を作っている子どももいました。

 

2年 分数

 算数では、子どもたちが楽しみにしていた分数の学習が始まりました。
 最初に、36個の栗(絵)を、適当に2人分に分けたら、子どもたちから、「え〜、ダメ〜!」「多い人と少ない人がいる。」「半分ずつじゃない。」と声があがりました。
 折り紙を同じ大きさになるように分ける分け方を考え、折った後、切って、重ねて、同じ大きさだということを確かめました。
 「同じ大きさに2こに分けた1こ分の大きさを二分の一という」ことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 子どもたちの「がんばるゾウ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学級活動の時間に、「3年生に向かって後期の後半を、どのように過ごしていくか。」を一人ひとり考えました。学習面、生活面で頑張ることと、こんな3年生になるゾウをシートに記しました。

2年 書初め

 3枚の清書に取り組みました。およそ1時間、よく集中して書いていました。一番よいと思うものを、友達に相談しながら選びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 後期後半がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
 2年生はインフルエンザなど病気でのお休みもなく、元気いっぱいの子どもたちが教室に戻ってきました。
 今日は、体育館での朝会の後、書初め、国語、算数とさっそく学習に取り組みました。3年生に向かって残り10週間。「どんな3年生になりたいか」一人ひとりめあてをもって学校生活を送っていきたいと思います。

2年 お楽しみ給食

 冬休み前最後の給食は、お楽しみ給食でした。「クリスマスだから、ケーキとかついてるんじゃない?」「グラタンかな?」などと話しながら、みんな楽しみにしていました。配膳台に乗りきらない(食缶と食器を並べます。)ほど豪華なメニューで、衣にコーンフレークを使った『パリパリチキン』が大人気でした。
 白と紫の2層になっているデザート『流れ星ゼリー』も大人気。写真は、栄養士の先生に材料を聞いているところです。
 
画像1 画像1

2年 書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の5、6時間目に、書初めの練習をしました。
 始めに、座り方や姿勢、鉛筆の持ち方、お手本の見方、書き方を確認しました。ささっと書いてしまうことのないように、1行ずつストップウォッチで時間を計りながら、ゆっくり、丁寧に、1文字1文字お手本を確認しながら、書きました。
 教室はまるで誰もいないような静寂に包まれました。子ども達はみんな良い字を書こうと、集中力を切らすことなく真剣に取り組んでいました。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859