ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月23日(金)開校記念集会

今日は、全日授業参観、道徳授業地区公開講座を行います

下目黒小学校 開校139年を祝して、開校記念集会を行いました
計画委員会が下目黒小学校に関わるクイズを3問出題しました
校長からは、次のことを話しました
・下目黒小学校が開校したころは、自然に恵まれた学校でした
・下目黒小学校には13,064人の卒業生がいて、歴史と伝統をつくってきました 
・みなさんは、139年の歴史を受け継ぎ、新しい歴史をつくる主人公となります みんなで力を合わせて、未来に向かって新しい一ページを創っていきましょう

最後に、全員で校歌を歌って開校記念をお祝いしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)縦割り班活動

今日は晴天です
気温も上がり、夏日になるようです

縦割り班活動(ハートフル班活動)を行いました
縦割り班活動の目的は、異学年の児童が所属する集団で、最高学年の児童が主となり、班員が楽しめる活動を行い、社会性と思いやりの心を育てることです
今日の活動では、目的のとおり、6年生が中心となって活動をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)プール開き(低学年)

20日(火)低学年のプール開きを行いました
昨日は梅雨空の合間で、プール開きには絶好の天気でした

ルールを守って楽しい水泳の授業にしていきましょう
そのためには
・プールサイドは走らない
・帽子はきちんとかぶる
・先生の注意を守る
・自分勝手なことはしない    ことが大切です と話をしました

代表の児童からは、
僕ががんばりたいことは、今青2なので黒3までいきたいです。僕はプールを習っているけど、ちゃんと泳げるようになりたいです。
僕は、青2をめざしたいです。どうしてかというと、今は5メートルだけど25メートルをめざしたいし、どんどん飛び級をしたいからです。
と自分の「めあて」を発表しました

自分の「めあて」の達成をめざしてがんばりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)図書・音楽の授業

1年生の図書の授業を見に行きました
図書室で図書館支援員の方による読み聞かせを行っていました
読んでもらった本は、「わたしのそばで きいていて」
みなさん真剣に聴いていました

音楽室では、2年生が合奏の授業を行っていました
曲名は「山の音楽家」
ピアニカ、鉄琴、木琴、シンセサイザー、太鼓等、楽器ごとに練習をして合わせていました
みなさん、心を一つにして演奏していました
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月)全校朝会

全校朝会を行いました
児童の集まりが早く、時間前に始めることができました
特に、6年生の集合、態度が立派です
下級生の見本になっています

校長から、6月は「ふれあい月間」で、学校でいじめ防止のための取組をしていきます
下目黒小学校児童348人には、それぞれ違いがあってよいところがあります
お互いの良さや違いを認め合って、下目黒小学校をいじめのない学校にしていきましょうと話をしました

生活指導主任からは、日頃何気なく行っていること「ふざけ」「同じことを繰り返し言う」「仕返し」も、度を過ぎればいじめになります
と話をしました

表彰を行いました
第55回目黒区体育祭春季剣道大会 少年一部 第2位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(日)今週の予定

天気予報によると、今週は梅雨空のようです
23日(金)は授業参観日です
午前中は通常の授業、午後は道徳の授業及び講演会を実施します
保護者、地域の方々のご来校をお待ちしています


19日(月)全校朝会
20日(火)読書
21日(水)朝学習
22日(木)縦割班活動
23日(金)授業参観日 開校記念集会 道徳授業地区公開講座

 

画像1 画像1

6月17日(土)教員授業研究

本校は目黒区の教育開発指定校として、研究主題「楽しく英語活動に取り組み、主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成」を研究主題として取り組んでいます

昨日、第2回目の授業研究を行いました
めあて「友だちをすきなあそびにさそおう」
Let’s play soccer.
Yes,okay.
Sorry,no.
子供たちは、積極的に英語を使って活動に取り組んでいました

授業の後は、講師の先生から授業について講評をいただき、全員で課題と今後の取組について確認をしました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)プール準備完了

19日(月)からの水泳の授業に向けて、昨日、先生方が細かなところまでプールを掃除しました
今日、給水をしてプールが満水になりました
プール開きは、各学年ごとに最初の水泳の授業で行います
・低学年:20日(火)
・中学年:19日(月)
・高学年:21日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)今日の授業

今日は久しぶりの青空です
4年生が、体力テストの種目であるソフトボール投げの測定をしていました
ボールを返却する人、距離を測定する人等、役割分担をして取り組んでいました
身体をしっかり使って投げられる人がたくさんいました

1年生が、種から植えて育てているあさがおの観察を行っていました
観察の題は、ほとんどの人が つるがのびたよ です
そのとおり、つるが元気にぐんぐん伸びています

6年生は、図工で木を加工してオリジナルの木箱を作成していました
色を塗り、外で乾かしていました
この児童は、自分の手形を木箱に写していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)防犯教育プログラム

日本こどもの安全教育総合研究所の方々3名をお迎えし、1年生が危険から自分の身を守る方法を学びました
自分を守る4つのアイテムを教えていただき、実際にやってみました
・安全にあいさつやお話ができて、相手が危険かどうかを見分けるための「自分のふうせん」
・危険を感じたときにまわりの人に知らせるため道具「防犯ブザー」
・誰かに助けを求める「くちのブザー」
・身体を軽くして危険から離れるため「ノー・ランドセル」

ノー・ランドセルの練習では、自分のお家に帰るまでの間で、危険から逃れるためにお店や、こども110番の家に逃げて、何があったのかを報告する練習を行いました
みなさん真剣に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)アクティブ週間

13日(火)から23日(金)まで、体力向上をねらいとしたアクティブ週間を行っています
昨年度の体力テストの結果では、投げる力が劣っていることが指摘されています
体力テストに向けて、中休みと昼休みに体育館で玉入れの玉を使って、的に向かって投げる練習をしています
肘の使い方、体重移動の仕方、腕の振り方、リリースポイント等、遠くへ投げるためのポイントはたくさんありますが、いろいろ工夫しながら取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)プール準備

6日(火)に業者によるプール掃除を行いました
プール掃除時に、塗装が剥がれているところが見つかり、足を切ってしまうことが予想されたため、10日(土)に業者に修理を依頼しました
この後、給水をして19日にプール開きを行い、水泳の授業を開始します
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土)給食残菜調査

健康委員会が、給食の残菜調査を定期的に行っています
この日の献立は、ごぼうピザトースト、ひよこ豆と野菜のスープ、メロン、牛乳でした
それぞれの残量を、はかりを使って量っていました
食材によっては、食べ慣れていない子も多く、残菜が多くなるようです
苦手でも残さず食べるよう今後も指導していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 恵林寺 3

記念写真です。
恵林寺を13時20分に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 恵林寺 2

座禅体験2回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 恵林寺 1

恵林寺での座禅体験をしています。20分間の座禅です。心を無にして、取り組んでいます。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生 3日目2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生 3日目

3日目の朝を迎えました。朝から太陽が顔を出し、暖かな一日になりそうです。
今日は恵林寺での座禅体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプファイヤー

八ヶ岳の火の神を迎え、キャンプファイヤーを行いました。
自立の火、感謝の火、友情の火、希望の火と4人の火の子に分火しました。
マイムマイムを全員で踊り、ゲームをして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 冒険プログラム

まきば公園から戻り、体育館で冒険プログラムを行いました。
雨もあがりました。夜はキャンプファイヤーを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859