ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月6日(水)教員研修

目黒区では、毎月教員の研修会を開き、教科や領域の指導方法等について研修を深めています
今日は、本校で音楽部会が行われました
目黒区の音楽の先生方がたくさん集まりました
3年1組の児童が授業を受けました
それぞれがつくった「旋律」をつなげて、まとまりのある一つの音楽をつくることが「めあて」です
たくさんの先生方が見ている中、お互いに意見を出し合いながら真剣に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組「おにいちゃんだから」 1年2組「ライフタイム」
2年1組「たべられた やまんば」 2年2組「めぐろのさんま」
3年1組「だんご どっこいしょ」 3年2組「さるのオズワルド」
4年1組「ながいよるのおつきさま」 
4年2組「かがくのとも傑作集より:だましっこ」
5年1組「おおきなきがほしい」 5年2組「よわいかみ つよいかたち」
6年1組「ざしき童子(ぼっこ)のはなし」 6年2組「最初の質問」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)全校朝会

雨が降っていたので、体育館で全校朝会を行いました
校長からは、「あいさつ」の大切さについて話をしました

今週の一週間と来週の2日間、大学2年生の学生が本校で実習を行います
インターンシップは、学生に就業体験の機会を提供する制度で、実際に企業等に赴かせ、一定期間、職場体験をさせるものです
この学生は、夏の水泳指導と先週の6年生興津自然体験教室に指導員として引率していますので子供たちとも顔見知りです

また、看護当番からは、今週の目標「時間を守って素早く行動しよう」と話がありました
自分で判断して行動しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(日)今週の予定

6年生の皆さん 疲れは取れましたか
明日からの学校に備えましょう

4日(月)全校朝会 5年生(食育:愛媛の漁師)委員会
5日(火)読み聞かせ 
6日(水)朝学習 午前中授業
7日(木)縦割り活動
8日(金)高学年健康集会 水泳指導終

画像1 画像1

9月2日(土)つなフェスタ

大鳥中学校区地域教育懇談会主催の「つなフェスタ」が9月30日(土)大鳥中学校校庭で行われます
今年は、競技や競技の方法が変わるようです

着々と準備が進められています

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)6年興津 9

興津から15:05に帰ってきました
この4日間、子供たちは自己の役割を果たし、お互いに協力しながら生活をしました
体験活動にも積極的に参加し、自分の「めあて」を達成していました
この4日間の成果を、月曜からの生活に生かしていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 8

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 7

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 6

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 3

甲冑は、本多忠勝 伊井直政 徳川家康 真田幸村 武田信玄 山中鹿之介 伊達政宗があります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 2

大多喜城に着きました
甲冑体験をしています
甲冑、小袖、裃のうち、自分で着たいものを着てみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 1

4日目が始まりました
今日も台風の影響でしょうか、風が強く小雨が降っています

閉園式を行いました
宿舎の方からも4日間の立派な行動をほめていただきました

今日は大多喜城に行き、甲冑体験をします
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(木)6年興津 12

体育館で遊んでいる人もいます
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(木)6年興津 11

部屋でくつろいでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)6年興津 10

今日のキャンプファイヤーは雨のため中止にしました
キャンプファイヤーの時間は自由時間にしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)6年興津 9

自分用にアワビの殻を2枚もらいました。
磨きの続きは家でやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(木)6年興津 8

アワビの殻を磨き上げると、とてもきれいな貝殻になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)6年興津 7

千倉漁港の蓄養場でアワビの貝殻を洗う作業体験をしました。
アワビの殻は業者が引き取り、ボタンに生まれかわります。
アワビやサザエ、伊勢海老がたくさん育てられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859