ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 体育「水泳」

 今日は、今年度最後の水泳でした。水泳の学習が始まる前に一人一人がしっかりとめあてをもち、練習に取り組んできました。その成果を発揮できるよう、どの児童も真剣に検定に臨んでいました。進級した子、タイムが上がった子がたくさんいて、達成感を味わえた様子が見られました。検定後には、自由泳法の時間を楽しみました。どの子も今年のプールでの学習が名残惜しそうに、友達と水の中を動き回っていました。
画像1 画像1

5年 社会科見学

 本日、社会科見学で、日産自動車追浜工場とJFEスチール東日本工場に行きました。
 自動車工場では、直線600mに及ぶ組立ラインに次々に流れる車体と共に歩みながら、ハンドルやドアを取り付ける様子を見ました。作業する方と同じ目線で手を伸ばせば手の届く間近な距離で、自動車を効率よく組み立てるためにどのような工夫がされているかについて、学びました。
 製鉄工場では、原料の陸揚げから出荷まで、広大な敷地に並ぶ巨大な施設群を見ながら、自動車に欠かせない鉄鋼がどのようにつくられるかを知りました。
 いずれの施設でも、案内の方の説明を聞きながら集中して見学し、気付いたことを熱心にメモを取る様子が大変印象的でした。今日の経験は、これから社会科等の学習を通して我が国の基幹産業としてしっかりと学んでいきます。
 朝早い出発に関わらず、ご家庭のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 下目黒フェスティバル

 今日は、待ちに待った下目黒フェスティバルでした。
 昨日まで計画委員を中心に、学校や自宅で綿密に準備をしてきました。スタートにあたり、高学年らしく「自分が楽しむだけでなく、来場したお客さんも楽しませる」ことを全体で確認しました。
 予想以上にたくさんの人が来場したためはじめは戸惑いも見られましたが、時間が経つにつれて少しずつ応対の仕方にも自信が生まれ、各々のコーナーで互いに協力しながらスムーズに案内・接客することができるようになりました。
 行事を通して子供たち一人一人の成長を感じられ、有意義な一日となりました。子供たちも満足感や達成感を感じたことで、明日からの夏休みを前向きな気持ちで迎えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 下目黒フェスティバル準備

 3連休が明け、明日はいよいよ下目黒フェスティバルです。今日は、その準備に取り組みました。各々のグループで事前によく打ち合わせをして、短い時間でスムーズに会場準備を済ませることができました。高学年として、これまで以上に来てくれた友達を楽しませようと作業に熱が入る様子が見られました。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 RD検査

 2校時に、歯科校医の飯田先生をお迎えして、RD検査を行いました。唾液から虫歯になりやすいかを確かめる検査です。自らの検査結果を見て、丁寧に歯磨きすることの大切さに改めて気付きました。検査結果に飯田先生の確認も入れて子供たちが持ち帰ります。ご家庭でもお話いただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 国語科 ブックトーク

 国語科の読む学習の一環として、学習図書支援員の増田先生によるブックトークを行いました。夏休みを前に、読書感想文の本選びの参考になるよう、5年生向けの課題図書を紹介いただいたり、図書室での本の探し方を教えていただいたりしました。
 また、これから学習する「おすすめの本の紹介」に向け、増田先生がご用意くださった伝統工芸に関わるたくさんの本の中から、自分の一冊を選びました。今後の学習に期待をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 国語科「活動報告書を書こう」

 5年生から始まった委員会活動をテーマに、国語科の学習で活動報告書を書きました。読む人にわかりやすいものにするために、事実と考えを区別したり、見出しや段落分けを工夫したりして、書き上げました。
 書きあがった報告書はグループで読み合って、お互いの工夫した点を確かめ合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 家庭科「裁縫」

 今日の家庭科の学習では、玉留めの学習をしました。練習布を使って、一つ一つ丁寧に留めました。実技テストで上手にできた子は先生役になって、困っている子に優しく教えていました。教えられた子も教えられたことに素直に耳を傾けて、手縫いに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 アクティブ月間

 児童の体力向上を図る目的で、今月はアクティブ月間として「ボール投げ」に取り組んでいます。5年生は毎週木曜日の中休みに体育館で的当てゲームをしています。舞台上の的を目がけ、15mほど離れた位置から紅白玉を投げました。クラス対抗の本日の結果は、1組が2回、2組が1回命中することができました。子供たちは楽しみながら懸命に紅白玉を投げていて、終わった後には額に大粒の汗が光っていました。
画像1 画像1

5年 算数科「図形の角」

 現在、5年生の算数科では、図形の角について学習しています。今日は、五角形の5つの角の大きさの和を求める方法を考えました。これまで学習した三角形や四角形の角の大きさの和を生かして、五角形を分割して考えました。また、自分の考えを実物投影機を使って、友達にわかりやすく説明することもできました。友達の考えに真剣に耳を傾けながら、新たな考えに気付くとノートに進んでかきこんでいました。児童間の学び合いが少しずつ定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 調理実習

 今日は、5年生になって3回目の大きな調理実習でした。今回は、ゆでたまごとホウレンソウのおひたしと、「ゆでる」調理に取り組みました。ゆで上がったホウレンソウの水切りやたまごの薄皮をうまくはがして殻を外すことに気を付けながら、楽しそうに作業していました。手の空いた人が片づけに率先して取り組むなど、グループ内の協力の仕方に成長が感じられました。
 また、今回もたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに作業を進めることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科「ファンタジック・ワールド」

 5年生は、今日から秋の展覧会に向けて、個人作品作りが始まりました。今日は、半立体作品作りに取り組みました。段ボールをカッターで切り抜いて、その隙間から下絵を出して、平面作品でありながら立体的に感じる作品です。上下の絵をどのように見せるのかをイメージしながら、作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室13

画像1 画像1
まきば公園を出て、下目黒小学校に向かいます。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
間伐体験
4 チャレンジ中
5 みんなで倒しました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間伐体験
1 森の機能についての説明を聞いています。
2 お手本です。
3 6つのグループに分かれてチャレンジです。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
1 宿舎での最後の食事です。完食を目指します。
2 食堂です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室9

画像1 画像1
最後の夜のご飯です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
1 清泉寮のソフトクリームは日本一です。みんなでいただきます♪
2 今日は下目黒小学校のメンバーだけでチャレンジです。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室7

画像1 画像1
お弁当です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
1 朝食を食べて、元気に出発です。
2 ハイキングが始まります。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859