ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区美術館で「めぐろの子どもたち展」を鑑賞しました。

6年生とペアになり、作品の説明をしてもらったり、美術館での行動の仕方を教えてもらったりしました。手をつないで一緒に鑑賞している後ろ姿がとても微笑ましく見えました。1年生も6年生も1年間でずいぶん成長しました。

6年生の皆さん、今日もありがとうございました。

1年 初めてのマラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今月はマラソン月間です。

子供達のペースで校庭を5分間走ります。50メートル走の勢いでついつい速く走ってしまいがちですが、少しずつ自分のペースがつかめているようです。みんな真剣な顔をして走っているので、何を考えながら走っているのか聞いてみました。特に何も考えていない。走ることだけ考えている。昨日よりももっと長く走りたいと思いながら走っている。等々。

寒い季節、みんな頑張っています。

1年 アクティブ月間

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに6年生と一緒に活動をしました。ジャンケンゲームです。

前回は、芦川先生と同じ動作、勝つ動作、一番難しかった負ける動作など、身体と頭を使ってジャンケンをしました。今回は6年生とジャンケンです。負けたら大きな6年生の足の間をくぐり抜けます。勝っても負けても嬉しそうです。その後、6年生と腕を組んで立ち上がるゲームもしました。

短時間でしたが、身体がぽかぽかするほど集中して楽しんでいました。

1年 パフェ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
I like 〜.を使って、フルーツパフェを作ろうという目当てで、ゲームをしました。

友達に「Hello. I like apples.」と話しかけます。相手がその果物を持っていたら、「Me too. Here you are.」と言って、プレゼントしてもらうというゲームです。持っていなかったら、「Sorry. I don’t like it.」と残念な結果になります。最高10種類の果物を集められます。日本語は禁止です。

みんながんばったので、美味しそうなフルーツパフェがたくさんできました。

1年 休み時間の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
下目黒小学校では、中休み、昼休みのチャイムが鳴る前に放送委員が音楽を流してくれます。

10月から英語の歌がかかっています。「The Hokey Pokey Shake」という曲です。始めは聞いているだけでしたが、歌いながら教室に戻ってくる子が増えました。教室に入ってチャイムが鳴るまでの間も、楽しんでいます。

1年 給食クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の村瀬先生が、毎日「きょうのこんだて」と「きゅうしょくクイズ」の書いてあるプリントを、給食ワゴンに置いてくれます。

今日のクイズは、「すき焼き風煮」に入っている長ネギについてでした。ネギの花が何と呼ばれるかという問題です。4択で、1、ねぎおしょう 2、ねぎぼっちゃん 3、ねぎそうりょ 4、ねぎぼうず、の中から1つ選びます。1を読み始めたところから笑い始め、4では、大爆笑になりました。何人かは4に手を挙げていましたが、ほとんどの子は答えを聞いても「えっ?」という顔をしていました。

みんな、楽しくて、食べ物のことがよく分かるクイズを楽しみにしています。

1年 カレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンの学習です。

来年のカレンダーを作りました。今までに学習した(名前の入力)(絵に色を付ける)(イラストを入れる)に加えて、今日は(印刷をする)という操作にも挑戦してみました。

パソコンを教えてもらっている浅陰先生に「よいお年をお迎えください。」とご挨拶して、今年最後のパソコンの学習が終わりました。

1年 絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに絵の具を使って絵を描きました。

赤、黄、オレンジを使って大きな丸を描いていきます。まだ水の加減が難しく、上手く絵の具が伸びていかなかったり、薄くなりすぎたりと、試行錯誤を繰り返しながら大きな円を描いていきました。

来週はそこにクレヨンで、好きなものを描いていく予定です。

1年 チューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生が入学する春に向け、チューリップの球根を植えました。

アサガオの種と比べ大きさや形が違うことが楽しんだり、玉ねぎのように皮がむけていくのを不安に感じたりしながら、初めての球根を熱心に観察しました。その後、アサガオを植えていた植木鉢の土を新しい土に替え、深さに気をつけながら球根をそっと置いて土をかぶせました。

ゆっくり冬を越し、春に咲いてくれるのを楽しみにしていました。

1年 どんどんならべて

画像1 画像1 画像2 画像2
1組2組一緒に図工の学習をしました。

広い体育館にペットボトルのふたで、迷路や、お気に入りのものを作りました。始めはただ並べていくだけでしたが、そのうちに色をそろえたり、積み重ねたりし始め、どんどん想像がふくらんでいきました。

最後はそれぞれの説明を聞き、迷路を歩いたりして楽しみました。

1年 芝生で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生の養生が終わりました。

休み時間の遊びにボール遊びが戻ってきました。さっそく芝生の感触を楽しみながら、広い校庭を思い切り走り回っていました。

縄跳びや鉄棒に楽しく挑戦している子もたくさんいました。

1年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は休み時間に、安全のため黄色い帽子をかぶって遊びます。帽子が目印になって、どんな遊びをしているのかがよく分かります。

今、体育で鉄棒や縄跳びをしているので、鉄棒で練習している子や、失敗しても何回も縄跳びを跳んでいる子がいました。

友達と一緒にアドバイスをし合い、遊びながら力をつけているのが素敵で、感心しました。

1年 アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
木枯らしが吹く季節になりました。

5月から育てたアサガオの茎をとうとう抜くことにしました。半年育てたアサガオは、子供達のお世話もあり、たくさんの種を育ててくれました。

絡み合ったつるをほぐしたり、茎の下に根っこがたくさんあることに驚いたりしながら、茎を抜きました。

1年 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
就学時健診で来年入る1年生が来ますよという話を聞いて、みんなとっても嬉しくなりました。

1年生の靴箱を使うことが分かると、上履きのかかとをしっかり靴箱の端に合わせ、1年生はこうやって靴を入れるというお手本を見せてくれました。登校時には毎日チャイムが鳴るまで玄関で並び、楽しくお話をしながら待っています。

入学してから半年、先輩として新しい1年生を迎える力を着々と付けています。

1年 防犯教育プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
「いかのおすし」の合言葉を使って、詳しく教えていただきました。

どのくらいの距離を空ければ連れて行かれないか、危険な場合にはどんな方向に逃げたらいいのか等々、実際の動きを入れて、理解を深めることができました。

係の方が不審者になってくださるなど、工夫にあふれた授業で、真剣に取り組んでいました。

1年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
6月から約3か月、楽しく安全に水泳の学習ができました。

最後の検定では、今までの努力を出し切ろうとみんな頑張り、「もう少し!」「頑張って!」などの応援の言葉も聞こえてくるほどでした。最後に宝探しをしてから、1年生の代表が振り返りの言葉を発表し、プール納めをしました。

また来年の夏を楽しみにして、1年生の水泳の学習を終えました。

1年 作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの作品を鑑賞しました。

多目的室いっぱいに展示してある作品、迫力満点でした。入ったとたんみんな目を輝かせていました。さわっていいものは、さっそくページをめくったり、動かしたりして、1時間があっという間に過ぎました。

来年の夏休みに、作品を作るのが楽しみになったようです。

1年 パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンの学習で、虹色の魚を作りました。

クリックの練習です。マウスを使いこなすのは思ったより難しく、つけたいところになかなか色をつけられません。それでも頑張って、虹色のような魚ができました。

楽しく学習できました。

1年   つちとすなであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習です。

砂場で造形遊びをしました。始めは近くにいる友達と山や川を作っていました。しばらくすると山の下に川を通したり、川と川をつなげたりと、大掛かりな活動になっていきました。いろいろなアイディアを出し合って、子供たちの頭の中のイメージが形になっていきました。

砂場全体を使って思う存分遊びを楽しむ素晴らしい時間になりました。

1年 下目黒フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての下フェスです。

玄関にポスターが張り出されてから、毎日楽しみにしていました。1年生の教室の前では、お化け屋敷の準備を何日か前からやっていて、それも興味の的でした。当日少し怖そうにしてお化け屋敷から出てきたところです。

ボウリングでチャンピオンになったり、ゴミ拾い競争で優勝したりと、2時間たっぷり楽しんでいました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859