ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 なわとび

画像1 画像1
 一生懸命に練習を重ねてきた縄跳びも
今週で終了です。
 最後の縄跳びチャレンジタイムでは、
各クラスとも思うように記録を伸ばすことができませんでしたが
 「全員でチャレンジ」を心掛け、励まし合ったことは
必ず来年につながっていきます。
 短縄には、もうすこし取り組んでいきますので
応援よろしくお願いいたします。

3年生 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日は、3年1組のリクエスト給食。
そして、10月22日には、3年2組のリクエスト給食がありました。

子どもたちは、朝からドキドキわくわく!
「何が出るかな。」「このメニューかな。」と予想をしながら話していました。

献立を見ると、どの子も大喜び!!「おいしい」「幸せ―」と話しながら、みんなでおいしく食べました。

クイズもあり、とっても楽しく給食の時間を過ごすことができました。

3年生 親子交流

画像1 画像1 画像2 画像2
親子交流会として、ドッジビーを行いました。

第一試合:1組 V.S 2組
第二試合:男子 V.S 女子
第三試合:大人 V.S 子ども

第三試合では、健闘むなしく大人の勝利となりました。
大人の強さを子どもたちは実感しました。

どの子も笑顔でドッジビーを楽しみ、大満足の様子でした。

参加してくださった方々、ありがとうございました。

3年生 ネットの安全

画像1 画像1
NTT東日本の方に来ていただき、インターネットの安全について学習しました。

メールを送る際の注意点(返信する時の返信の書き方)
チェーンメールは回さないこと
困ったときには大人の人に相談することなど、
たくさんのことを学びました。

これから始まる、調べ学習に生かしていきたいと思います。
画像2 画像2

3年生 委員会集会

画像1 画像1
後期委員会集会がありました。

計画委員の子どもたちが後期の目標やがんばりたいことを堂々と発表しました。

毎週木曜日には、朝早く来て挨拶運動を行います!

学芸会や、六年生を送る会での活躍を期待します。

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。
話を聞いている間、真剣な表情で聞き、物語の中に入って楽しむことができました。

 今日読んでいただいた本は、
「3年生の読みもの」「パンプキン」です。

 「3年生の読みもの」には、たくさんのお話が詰まっています。
たくさんの文字が並び、なかなか手が伸びない難しそうな本でも、
今回のように、そのなかから1話でも紹介してもらうことで、
興味をもち、手にとる子どもも増えてくると思います。

 「パンプキン」は、世界には大きなカボチャがあることや、ハロウィンに合わせジャッコウランタンの作る過程が写真や絵付きで紹介されました。 
 理科の授業で学習した種からの成長についても触れることができ、子供たちは大喜びでした。

 次回はどのような本を読んでいただけるか、非常に楽しみです。

3年 まちの人々の仕事

 今、社会では
「スーパーマーケットを調べよう」という学習をしています。

 今日は実際に、スーパーマーケットを見学させていただきました。
「売る人」がどんな工夫や気配りをしているのかを
自分たちの目と耳を使って見付けてくるのですが・・・・。

 お店の方に説明しながら案内していただきました。
初めて見ることや知ることばかりで、子どもたちは興味津々。
終始、驚きの連続でした。

 おうちの方とふだん何気なく行っていたスーパーマーケット。
たくさんの工夫がされていることに気付いた子どもたち。
日頃から様々なことに気付くアンテナが育つように言葉掛けをしています。
 
 今後は「調べてまとめる」学習の練習。
メモをもとにスーパーマーケットの工夫を
話し合いながらまとめていきます。

 

 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 へんとつくり

 国語で「へんとつくり」を学習中です。

 漢字が好きな子もあまり得意ではない子も
漢字のなかま集めは大好きです。
 教科書巻末に掲載されている漢字のページを
一生懸命めくっては、ノートに書きいれていきます。

 「3年生では習わないけど、
  家族の名前も入れていいですか?」
 「違う学校の友達の名前も入れたいです!」
 など目を輝かせながら取り組んでいます。

 漢字を好きになるきっかけが増えるといいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 読み聞かせ

画像1 画像1
 夏休み明け、
第一回目の読み聞かせを
していただきました。
 
 1組で読んでいただいた本は、
自分たちがいる立場は、
視点を変えていくと
自分が置かれている立場も
どんどん変わっていくことが分かるお話。
挿絵はもちろん、展開が面白かったです。

 様々な視点をもち
物事を考えられるよう
日々、他の学習でも学んでいます。

中学年 プールおさめ

 夏休み明け、なかなか天気に恵まれなかった今年度。
なんとか雨や低温日を避け、無事にプールおさめをすることができました。

 寒いと思いきや、この日の水温・気温ともに27度。

 さらに中学年のプールおさめを待っていたのように
終了後、雨が降り出しました。

 担当の4年生が、代表で感想を発表しました。

画像1 画像1

3年 「よりよい からだの 育ち」

 栄養士の村瀬先生と「朝ごはんパワー」について
学びました。

 まずは、今日の朝ごはんをふりかえります。
 「今日、寝坊して、いつもより食べられなかったんだよ〜。」
 「いつもメニューは決まっているよ。」
 …など、様々な声が聞こえてきました。

 朝ごはんは「目覚ましスイッチ」だということ。
 「目覚ましスイッチ」には3種類あること。
 「目覚ましスイッチ」を入れると、体に起こる良いこと。
 3種類のスイッチを入れる食べ物について・・・等
 学んだ後は、「理想の朝ごはん」のメニュー作りに挑戦しました。
 ご家庭でもぜひ、お話してみてください。
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 わたしたちの まちの仕事

画像1 画像1
 夏休みの宿題「買い物調べ」を班ごとに
整理しました。

 どの班も多かった「コンビ二エンスストア」をおさえ、
全体で1位だったのは「スーパーマーケット」。

 そこで、なぜスーパーマーケットを利用することが多いのか
みんなで考えてみました。
 今後は、スーパーマーケットの見学に行く日まで、
スーパーマーケットのヒミツを考え、話し合っていきます。

画像2 画像2

3年 姿勢を役に立てる

 〜骨盤起立を楽勝で45分〜というサブタイトルの元
姿勢の大切さと、良い姿勢の取り方について学習しました。

 「世界一受けたい授業」や「朝イチ」などに出演されたことのある
碓田琢磨先生が今回、3年生のために来てくださいました。

 姿勢が良くなることで、学習や運動能力がアップすることを知り、
途端にやる気を見せる子どもたち。

 実際に体を動かして、自分の筋肉の硬さを手で確かめながら
良い姿勢を学びました。

 まずは2週間チャレンジ。
 
 ZAGOO(ザグー)という補助具を使って
「坐骨で座る」練習は28日金曜日、2組からスタートします。
1組は9月14日からスタートする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 図書の学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本十進分類法をご存知ですか。

図書館では、すべての本が内容や種類によって0〜9の数字で分けられています。
 この数字を、さらに0〜9に、またさらに0〜9に・・・と
どんどん分けていく方法を十進分類法と言います。

 この数字を使うと、図書館でも本を探しやすくなります。

 国語「図書館のくふうを知ろう」で、竹田先生にお話していただきました。
日本十進分類表だけでなく、調べものをする時には、目次や索引を使うと見つけやすいということも学びました。

3年 はじめまして

画像1 画像1
 マーク先生からバトンタッチされた先生と初対面!

 笑顔が素敵なクリストル アフォイ先生です。

 どこの国から来たか、何が好きかなど、
先生の自己紹介を聞き取ろうと、子どもたちは
一生懸命身を乗り出して聞いていました。

 キレイなビーチの写真に思わずみんな
「いいなー。」のつぶやきが漏れていました。

 

3年 元気にスタートです!

画像1 画像1
 夏休みの宿題でかいてもらった暑中見舞いや
残暑見舞いを掲示しました。

 丁寧に文字を書いた子もいれば、
ちぎり絵やシールなどで、すてきなイラストに仕上げた子も
いました。
 内容も充実した夏休みの様子が伝わり、
子どもたちは、はがきを見ながら話を弾ませていました。

 書き方のマナーを意識したはがきや
レイアウトや配色を工夫したはがき、
表現方法を工夫したはがきなど、
個性がきらりとひかった作品が揃いました。

 夏休み中、大きなけがや病気もなく、
全員そろって学校生活がスタートできました。

 

3年 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずはとうもろこしについてのクイズ!

  収穫前のとうもろこしの様子を初めて知った子も多く、
 実物が出てきたときには歓声が上がりました。

  「ひげを一本一本とるのは、すごくたいへんだった。」
  「すごく手間をかけてもらっていることが分かった。調理員さんありがとう!」
  「草のにおいがした。」
  「この白いところは何かな?」
  「ひげの数とつぶの数が同じだって、びっくり!」など
  実際体験したことで様々な感想がでました。

 

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアさんが来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。


 1組は、武鹿悦子さんの「あおいむぎわらぼうし」
 2組は、バーナディン・クックさんの「いたずらこねこ」を
読んでいただきました。

 たくさんの本と出会えることは素敵なことです。

 お気に入りの本がたくさんできますように・・・。 
 

中学年 プール開き

 梅雨の晴れ間、良いお天気に恵まれ、無事に
プール開きを行うことができました。

 プール開きでのめあて紹介は3年生。
 2人の児童が今年の水泳で頑張りたいことを発表しました。

 学校以外でも目標をもって取り組み、一歩でも前進できたら素晴らしいですね。

 (9月のプール納めでは4年生が発表します。) 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 はじめてのリコーダー

 今日は、待ちに待ったリコーダーを使っての学習です。

 下目黒小学校では、

「最初の時間は6年生が丁寧に教える」

という伝統があります。
 
 6年生は、どんなふうに教えれば分かりやすいか一生懸命考えて
教えてくれました。
 
 音楽室と、練習室、和室に分かれてグループごとに
持ち方から吹き方、指使いに片付けまで教えてもらいました。

 どのグループも楽しいなかにも真剣に取り組んでいました。

 学習の最後は 6年生だけの演奏、3年生だけの演奏、合奏を行いました。
 6年生だけの音色は、とてもきれいで揃っており、みんなうっとり。 
 3年生にとっては、貴重な体験ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859