ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 家庭科 調理実習「ポテトサラダ」

 7日、家庭科の学習で「ポテトサラダ」を調理しました。事前の分担通り、自分の役割に集中して取り組んでいました。特にジャガイモ担当の子は、包丁での皮むきに挑戦しましたが、親指を上手に動かして薄く皮をむくことができました。ゆであがったジャガイモを一度水を切り、ジャガイモだけ再び鍋であたためて粉ふきいもにする一手間をくわえたことで、ホクホクとした食感のポテトサラダに仕上げることができました。各人が好みの味付けを加えながらおいしく食べることができ、大変満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語 大鳥中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大鳥中学校の先生と生徒さんにお越しいただき、英語の授業をしていただきました。始めは緊張した面持ちでしたが、自己紹介で挨拶を交わしたり、クリスマスソングを一緒に歌ったりしていく中でリラックスしていき、テンポのいい授業展開にとっても集中して取り組んでいました。また、3年生(大鳥中)の生徒さんのスピーチは、内容も発声も素晴らしく、思わず聞き入ってしまいました。
たった1時間でしたが、中学校の英語の学習を体験することで「難しそう」「書けるかな」という不安が「楽しそう」「頑張って話せるようになりたいな」という期待に大きく変わる貴重な体験となりました。

6年 5年生連合音楽会壮行

 3日、連合音楽会に出発する5年生を6年生が壮行しました。子供たちは、昨年度自分たちが連合音楽会に出発する際に先輩たちに盛大に見送られたことを鮮明に覚えていて、「下目黒の伝統を自分たちも受けつぐんだ」という気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上皿てんびんの学習で、身の回りのものの重さを量りました。
消しゴム、鉛筆、筆箱、コンパス、眼鏡等々の重さに興味津々。
分銅を慎重に乗せながら正確に重さを記録していきました。
左右がぴったりつり合ったときの嬉しそうな顔がとても印象的でした。

6年 家庭科 調理実習

 家庭科の調理実習で「いろどりきんぴら」を作りました。牛蒡のささがきや蓮根のいちょう切りといった固い根菜類の下処理に苦労しましたが、安全に気を配りながら丁寧に作業していました。
 試食した感想を聞くと「今までの調理実習の中で一番おいしかった。」と満足そうに話す子も多く、大成功でした。今回の成功体験をご家庭でも生かすことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 能楽体験教室

 国語科「伝統文化を楽しもう」の学習の一環として、講師の先生をお招きし、能楽(能・狂言)の体験教室を行いました。能楽の歴史から、両者の違い、独特な発声方法や動きなど、丁寧に教えていただきました。子供たちは、間近で見る伝統芸能に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
地層はどのようにしてできるのか、容器を使ってミニ実験を行いました。
砂やどろやれき(小石)を含んだ水をペットボトルでよく振り、しばらく置いておきます。どのような層ができるか時間をかけて観察していきました。

6年生 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
配役も決まり、体育館を使っての練習にも熱が入ってきました。出入りや立ち位置、待機場所などを一つ一つ確認しながら、日に日に演技も高まってきていることを実感しています。本番まであと2週間。さらに目標を高くもち、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

5、6年 体育「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の長雨もようやくおさまり、久しぶりの青空のもと、高学年は最後の水泳学習を行いました。プール納めでは、代表の児童が自分のめあてを振り返り、全体の前でしっかりと発表してくれました。6年生にとっては、この下目黒小学校のプールで泳ぐのも最後です。中学生になっても、泳力を高められるようめあてをもって水泳の学習を頑張ってほしいと思います。

前期委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月からの委員会活動も折り返しに差し掛かりました。
今日の委員会活動は、これまでの活動を振り返ってよく取り組めたところ、次年度に向けて改善していけるところをみんなで話し合いました。6年生の委員長を中心に充実した話し合いができました。
[写真は計画委員会の振り返りの様子です。]

6年生 飯ごう炊さん 豚汁作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日目の午前中は、宿舎で飯ごう炊さん・豚汁作りに取り組みました。

飯ごうグループと豚汁グループに分かれて作業に取り組みました。
飯ごうグループは、火起しから行いました。風が強く、なかなか火のつかないグループもありました。
話を聞き、飯ごうの火加減・水加減に気を付けて取り組んでいました。
豚汁グループは、食材を切り、火にかけました。さすが6年生!手際よく作業していました。

6年生 千倉漁港2

お土産に鮑のストラップを頂きました。
画像1 画像1

6年生 課題別学習 千倉漁港

千倉漁港グループは、漁協の畜養場での体験学習です。
伊勢エビにエサのイワシをあげたり、アワビの住処を一生懸命洗ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 糟谷ファーム2

乳搾りや仔牛のミルクやりなどの体験をしました。
昼食後は、太海海岸で磯遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 課題別学習 糟谷ファーム

糟谷ファームグループは、酪農体験です。
牛舎の清掃や餌やりなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高家神社2

協力して、美味しい料理を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高家神社

今日は、グループに分かれての課題別学習です。

高家神社グループは、地元の方に郷土料理などを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鴨川シーワールド・ナイトアドベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーに来ました。

夜の水族館に入り、普段は見ることのできない夜の魚や海獣たちの様子を見学しました。
シャチやイルカが近くまで来てくれたり、ペンギンが不思議な格好で寝ていたり、楽しい見学になりました。

6年生 稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、いよいよ稲刈りです。

午前中降っていた雨も止み、良い天気となりました。しかし、田んぼは最近の長雨で、かなりぬかるんでおり、大変な稲刈りでした。
でも、春に植えた稲は見事に実り、大収穫!
2人1組で稲を刈る人と束ねる人に別れて、交代しながらかりました。
不慣れな鎌の使い方に苦労したり、ぬかるみに足を取られたり大変な収穫でしたが、よく農家の方の話を聞いて取り組んでいました。

6年生 祭りずし体験 自然観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大山千枚田に着きました。

午前中は、クラスごと祭りずし体験と自然観察に別れて活動しました。

祭りずし体験は、地元の方々に教わりながら飾り寿司を作りました。
小さな海苔巻きで花びらを作ったり、桜でんぶでつぼみを作ったりしました。
作っている間はどうなるのかイメージしづらかったようですが、切って見るととても上手に花模様が出来ていました。

自然観察は、田んぼに出て、バッタやカエルを取りました。普段目黒では見かけないたくさんの昆虫を見つけて、一生懸命捕まえていました。採集後、古民家で地域の自然や動植物、捕まえた昆虫などについてお話を聞きました。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859