ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
アロースデトマーテ
ひよこ豆と野菜のスープ
カステラ
牛乳

世界の料理〜ポルトガル編〜です。
アロースデトマーテは、ポルトガルで定番の米料理です。
トマーテとはトマトのことで、アロースデトマーテはトマトご飯(チキンライスみたいなもの)を言います。
給食ではお肉は豚肉、そしてベーコンとウィンナーを入れました。
カステラは、ポルトガル人が日本に伝えたお菓子です。
カステラのふんわり感は、たまごのおかげです。白くもったりするまで混ぜると、ケーキなどの生地がよく膨らみます。

今日の給食は、どの料理も好評でしたが、中でもやはりカステラが人気でした。
「カステラは1人いくつですか?」と聞いてきた子も…
一口食べて「おいしい」「うますぎる」「3月にも出してほしい」など様々な感想が聞かれました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
セロリー:静岡  ブロッコリー:愛知
ピーマン:宮崎  じゃがいも:鹿児島
にんじん:千葉  豚肉:鹿児島
鶏肉:鹿児島   鶏卵:青森
ひよこ豆:アメリカ

2月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
フィッシュサンド
野菜たっぷりスープ
いちご
牛乳

フィッシュサンドには、八丈島産のメダイを使いました。
淡白な味なので、フライにはぴったりの魚です。
調理員さんが上手に揚げてくださり、サクッとした食感がいいフライになりました。
子供たちは大きな口を空けて食べていました。
メダイのフライが特においしかったらしく、パンだけ先に食べてフライを最後に食べたり、逆にフライだけ先に食べたりしていました。

スープに入れた小松菜は世田谷区の高橋さんが作って下さったものです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
メダイ:東京都八丈島
小松菜:東京都世田谷区
玉ねぎ:北海道  かぶ:千葉
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
セロリー:静岡  ホールトマト:イタリア
キャベツ:神奈川 いちご:福岡
鶏卵:青森

2月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豆入りカレーライス
ゆで野菜のドレッシングソース
でこぽん
牛乳

今日のカレーには大豆を入れました。
カレーは食べやすく、よくかまずに飲み込んでしまう子をよく見かけます。
大豆を入れたことでかみごたえが増すので、「よくかんで食べるようにしようね」と声をかけて回りました。
果物はでこぽんでした。
甘くてみずみずしく、とてもおいしかったです。
子供たちにも「このみかんおいしい」と好評でした。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  カリフラワー:福岡
きゅうり:宮崎  キャベツ:神奈川
でこぽん:熊本  りんご:青森
大豆:北海道   豚肉:千葉

2月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ひじき入り卵焼き
ごま和え
牛乳

今日は一汁二菜の和食の献立でした。
和食の献立の時は特に「三角食べをしましょう」と声をかけています。
食器の置き方が気になる子が多かったので、今日は食器の置き方についても声掛けしました。
子供たちは知っているけど正しい位置に置いていないといった感じで、声掛けするとほぼ全員正しい位置に置いていました。
今日のごま和えは、野菜嫌いな子も「これおいしかったからおかわりした」というほど、子供たちには好評でした。

<今日の食材の産地>
ほうれん草:東京都東久留米市
にんじん:千葉  長ねぎ:千葉
もやし:栃木   さやいんげん:沖縄
生わかめ:徳島  ひじき:長崎
豚ひき肉:千葉  鶏卵:青森

2月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
高菜飯
タイピーエン
いきなり団子
牛乳

日本味めぐり〜熊本県編〜です。
高菜飯は、九州を代表する漬け物である高菜漬とにんじん・長ねぎ・豚ひき肉・炒りたまごをご飯に混ぜ込んでいます。
高菜漬けのしょっぱさが子どもたちの口に合ったようで、残菜はほとんどありませんでした。
タイピーエンは、漢字で「太平燕」と書き、春雨スープに五目炒めの具を合わせ、揚げたまごを添えた熊本市の名物料理だそうです。
今日は揚げたまごの代わりに、うずら卵を使いました。
いきなりだんごは、小麦粉と白玉粉を練った生地に、あんこと半月切りにした生のさつまいもとをそのまま包んで蒸しています。
給食室では調理員さんたちが大忙しで作って下さいました。
いい感じに蒸しあがり、子供たちにも「おいしい」と好評でした。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  長ねぎ:千葉
にんじん:千葉  玉ねぎ:北海道
こねぎ:福岡   さつまいも:徳島
白菜:群馬    たけのこ水煮:福岡・熊本
高菜漬:佐賀   うずら卵:愛知
小豆:北海道   豚肉:千葉
緑豆春雨:タイ  いか:北西太平洋=青森
むきえび:タイ

2月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
鮭と青菜のトマトクリームスパゲティ
ポテトのフレンチサラダ
はっさく
牛乳

スパゲティに入れた青菜はほうれん草です。
ほうれん草は冬が旬の野菜です。
ゆでるとかさが減りますが、今日は10Kg以上のほうれん草を使いました。
スパゲティーソースは、ホールトマトを加えたクリームソースだったので、ほうれん草の緑色がよく映えました。

果物はこれからが旬を迎える柑橘類の仲間の「はっさく」でした。
皮が固くて低学年にはむきづらいかなと心配していましたが、担任の先生にむき方を教えてもらったりしながら、一生懸命上手にむいていました。

<今日の食材の産地>
ほうれん草:東京都久留米市
にんにく:青森  セロリー:静岡
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  ホールトマト:イタリア
きゅうり:高知  はっさく:広島
鮭:北海道

2月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
エクレアパン
マカロニ入り野菜スープ
ぽんかん
牛乳

2月14日のバレンタインにちなみ、毎年恒例のエクレアパンを作りました。
給食室で作ったカスタードクリームをパンにはさみ、チョコレートと粉砂糖をつけています。
ずっと前から「早くエクレアパン食べたい」「エクレアパン出して」とエクレアパンを待ち望んでいる子もいました。
給食の様子を見に行くと、「おいしい」との声ばかり!
スープを先に食べ、エクレアパンをとても大切に食べている子もいました。
みんなが喜んでくれて、とても嬉しかったです。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:鹿児島
セロリー:静岡  キャベツ:愛知
にんじん:千葉  パセリ:香川
ぽんかん:愛媛  白いんげん豆:北海道
鶏肉:鹿児島   鶏卵:青森

2月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
大豆ピラフ
コーンクリームスープ
ツナサラダ
牛乳

2月は節分にちなんで豆をたくさん使った豆豆献立にしてあります。
今日は大豆ピラフを作りました。
給食では、大豆や大豆から作られたもの(豆腐やみそなど)を毎日のように使っています。
給食クイズでは、大豆から作られたものを入れない給食メニューについて問題を出しました。
意外な料理にも大豆から作られたものが入っていて、驚いている子供も多かったです。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  にんじん:千葉
パセリ:香川   さやいんげん:沖縄
キャベツ:愛知  ホールコーン・クリームコーン:北海道
きゅうり:宮崎  大豆:北海道
豚肉:鹿児島

2月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
豚汁
焼きししゃも
ひじきの甘辛炒め
牛乳

ひじきの甘辛炒めは今年初めて出した料理です。
ひじきを豚ひき肉やにんじん、大根、こんにゃくと一緒に炒め、甘辛く味付けしたものです。
今日はとても寒い日だったので、回転釜からの湯気がすごくて調理がとても大変そうでした。
給食の時間には、ひじきの栄養ということで、鉄のお話をしました。
「血の成分になり、酸素を運ぶのに必要なんだよ」と話をすると、「苦手だけど運動してるからたくさん食べなきゃ」と話しかけてくれた子もいました。

ひじきの甘辛炒めに入れた大根は、世田谷区の池田さんが作って下さったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大根:東京都世田谷区
にんじん:千葉  ごぼう:青森
大根:神奈川   じゃがいも:長崎
しょうが:高知  長ねぎ:埼玉
豚肉:鹿児島   豚ひき肉:鹿児島
ひじき:長崎   ししゃも:北欧

2月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
切り干しご飯
きりたんぽ汁
なんばこ
牛乳

日本味めぐり〜秋田県編〜です。
きりたんぽは、炊いたご飯をつぶし、棒にくっつけて焼いたものです。
秋田県はきりんたんぽ鍋で有名ですが、給食では汁物にしました。
きりたんぽを一緒に煮込むとくずれてしまうので、蒸したものを別に配缶し、後から汁に入れました。
せりを入れたので独特な香りがし、食べる前に「苦手かも」と言っていた子もいますが、後からクラスへ行くと残さず食べていました。
なんばこは上新粉を使った米菓子で、黒ごまを混ぜ込んでいます。
かりんとうのように固くかみごたえのあるお菓子になりました。
子供たちに「固くてかみごたえがあるからよくかんで食べてね」と声掛けをすると「全然固くないよ」「よくかんで食べたよ」と答えてくれた子が多かったです。

<今日の食材の産地>
ごぼう:青森   大根:神奈川
せり:宮城    長ねぎ:埼玉
にんじん:千葉  白菜:兵庫
切干大根:宮崎  鶏肉:鹿児島
きりたんぽ:秋田 鶏卵:青森

2月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
長崎ちゃんぽん
ポテトの粉チーズかけ
ぽんかん
牛乳

長崎ちゃんぽんは、長崎県の名物料理です。
豚骨の出汁が効いたスープに、魚介類・豚肉・うずらの卵・野菜などの具をたっぷり入れています。
とてもうま味が出ていて、「すごくおいしい」「おかわりしたよ」と子供たちに好評でした。
ポテトの粉チーズかけは、大きめに切って揚げたじゃがいもに粉チーズをかけたものです。
子供たちが好きな味だったようで、こちらも「おいしい」と好評でした。
ぽんかんは少し皮が固く、低学年は皮をむくのに苦戦していましたが、一所懸命むいて食べていました。

白菜は世田谷区の佐藤さんが作って下さったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
白菜:東京都世田谷区
にんにく:青森  たけのこ水煮:福岡・熊本
にんじん:千葉  チンゲンサイ:静岡
しょうが:高知  じゃがいも:北海道
ぽんかん:愛媛  いか:北西太平洋=青森
豚肉:千葉    うずら卵:愛知

2月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごまご飯
すまし汁
ぶりのねぎみそ焼き
おひたし
牛乳

今日は旬の野菜がたっぷり入った給食でした。
すまし汁には大根、長ねぎ、小松菜、おひたしにはほうれん草、白菜を入れました。
給食時に配布するおたよりにも旬について記載し、きゅうしょくクイズも旬についてのクイズにしました。
夏と冬に関しては結構知っていましたが、春と秋が旬のものは分かりづらいようだったので、給食でも色々工夫が必要だなと感じました。
今日の魚は愛媛産のぶりでした。
とても脂がのっておりジューシーで柔らかかったです。
魚が苦手な子も「今日は全部食べられそう」といい、残さず食べていました。

<今日の食材の産地>
ほうれん草:東京都清瀬市
大根:神奈川   長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉   白菜:兵庫
ぶり:愛媛

2月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ガーリックトースト
さつまいものシチュー
キャベツとコーンのサラダ
牛乳

今日はじゃがいもではなく、さつまいもを使ったシチューを作りました。
さつまいもは、ゆっくりと加熱することで甘みが引き出されます。
型崩れに気をつけながら、30分以上煮ました。
さつまいもの甘みもしっかり出て、おいしく優しい味のシチューになりました。
ガーリックトーストは、パン料理の中で1番といっていいくらい人気のメニューです。
今日もよく食べており、おまけのじゃんけん大会で盛り上がっているクラスもありました。

<今日の食材の産地>
ほうれん草:東京都清瀬市
にんにく:青森  パセリ:香川
玉ねぎ:北海道  さつまいも:千葉
にんじん:千葉  かぶ:千葉
キャベツ:神奈川 ホールコーン:北海道
豚肉:千葉

2月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
節分丼
野菜たっぷりみそ汁
かぶと切りこんぶの即席漬け
牛乳

今日は節分なので、みんなに福が来るように給食も節分にちなんだ献立にしました。
節分丼は、炒り大豆を入れて炊いたご飯にいわしのかば焼きをのせたものです。
大豆の香ばしい香りと、甘辛い味のかば焼きがよく合いました。
「いわしのはしっぽまで食べられるの?」と聞かれ、「しっかりかんだら食べられるよ」とこたえると、よくかんで食べていました。
中には「しっぽがおいしい」と言っていた子もいました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
キャベツ:神奈川 かぶ:千葉
小松菜:埼玉   いわし:鳥取
大豆:北海道   刻み昆布:北海道

2月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
海鮮チャーハン
汁ビーフン
りんご
牛乳

海鮮チャーハンには、えび・いか・ちりめんじゃこの3種類の海鮮を入れました。
ポイントはちりめんじゃこを入れることで、このおかげでかみごたえだけでなく風味も増します。
各クラスで「よくかんで食べよう」と声掛けして回りました。
今日のチャーハンは普段と作り方が違い、大きな釜でご飯と具を炒めました。(ふだんは、炒めた具と調味料を入れて炊いたご飯を釜の中で混ぜて作ります。)
おうちのようにパラパラのチャーハンを作るのは難しいですが、調理員さんたちが大きなへらを使い、頑張って炒めてくれました。
そのおかげでおいしくでき、チャーハンの残菜はほとんどなかったです。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんじん:千葉
ピーマン:沖縄  長ねぎ:千葉
にんにく:青森  たけのこ水煮:福岡・熊本
もやし:栃木   りんご:青森
鶏卵:青森    いか:北西太平洋=青森
むきえび:タイ  ちりめんじゃこ:広島

1月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:学校給食週間(昭和51年以降の給食)>
シーフードカレーライス
きゅうりと大根のじゃこサラダ
いちご
牛乳

学校給食週間最後の今日は、昭和51年以降の給食にちなんだ献立です。
昭和51年から、給食にご飯が登場しました。
下目黒小学校で人気のカレーライスも、この頃にやっと給食で食べられるようになりました。
いつもお肉が入ったカレーを出しているので、今日はシーフードカレーを作りました。
お肉のうま味とはまた違う、魚介類のうま味がたっぷりつまったカレーです。
子供たちは給食を食べる前から「今日はカレーだよね?」と、とても楽しみにしていました。
給食中クラスへ行くと「おいしい」「おかわりしたよ」とシーフードカレーも気に入っていたようでした。
また、今日の果物のいちごはおまけもあったので、じゃんけん大会で盛り上がっているクラスも多かったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  大根:神奈川
きゅうり:宮崎  いちご:福岡
むきえび:タイ  いか:北西太平洋=青森
ちりめんじゃこ:広島

1月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立:学校給食週間(昭和40年代の給食)>
スパゲティミートソース
グリーンサラダ
米粉のカップケーキ
牛乳

昭和40年頃から、麺類が給食に登場しました。
麺といっても今のように様々な種類が出たわけではなく、「ソフト麺」といううどんとスパゲティの中間の太さの麺が、袋に入って出ていました。
また、飲み物が脱脂粉乳に変わったのもこの頃です。
今日は、スパゲティミートソースを作りました。
給食室で玉ねぎを長時間かけて炒めたのち、他の具と一緒にじっくり煮たので、野菜の甘み・肉の旨味がたっぷり出たミートソースに仕上がりました。
給食中クラスへまわると、口の周りを真っ赤にしてモリモリ食べている子が多くみられました。

また、デザートは新メニューのカップケーキを作りました。
このカップケーキは、上新粉を使って作ったので、いつもよりもっちりしていました。
子供たちに感想を聞くと「いつものと同じでおいしい」「抹茶の香りがする」「また出してほしい」など、好評なようでよかったです。

グリーンサラダに使った小松菜は、世田谷区の佐藤さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
にんにく:青森  しょうが:高知
セロリー:静岡  パセリ:千葉
きゅうり:宮崎  さやいんげん:沖縄
にんじん:千葉  玉ねぎ:北海道
豚ひき肉:鹿児島 

1月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:学校給食週間(昭和25年頃の給食)>
コッペパン・ジャム
豆乳コーンスープ
ポテトコロッケ
ゆでキャベツ
牛乳

昭和25年頃の給食を再現しました。
当時はアメリカから小麦粉の支援を受け、パンの完全給食(ご飯やパン、ミルク、おかずがそろった給食)が行われていました。
パンといえばコッペパンだったので、給食ではジャムをはさみジャムサンドにしました。
また、飲み物は脱脂粉乳でした。脱脂粉乳は今も売られていますが、飲んだことがある子は少ないと思います。

今日は特別に個付のジャムを出しました(普段はジャムサンドにして出しています)。
子供たちからはうれしそうな声、先生方からは懐かしいとの声が聞こえました。
コッペパンにジャムをつけて食べる食べ方を分からない子もおり、食べるのに苦戦していましたが、楽しそうに食べていました。
また、コロッケは給食室の手作りです。調理員さんたちが頑張って作ってくださいました。
「コロッケうれしい」「コロッケ好き」と、食べる前から子供たちはわくわくしていたり、あるクラスへ行くと、コロッケだけがお皿にのっているという子がほとんどだったりと、とても好評でした。
残菜も少なく、栄養士もそうですがそれ以上に調理員さんたちは嬉しいと思います。

スープに入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道   じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知   ホールコーン・クリームコーン:北海道
さやいんげん:沖縄 ポテトフレーク:北海道
豚肉:鹿児島    鶏肉:鹿児島

1月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:学校給食週間(大正時代の給食)>
五色ご飯
すいとん
ぽんかん
牛乳

昨日に引き続き、今日は大正時代の給食を参考に献立を考えました。
大正時代には栄養改善のために、学校給食が奨励されていました。
この頃は、家庭でのお昼ご飯に近い料理が給食で出されていたそうです。
今日は、五色(ごしき)ご飯とすいとんといった、どちらも具だくさんでボリューム満点の料理を出しました。
ぽんかんも大きなものだったので、低学年には量が多かったかな?と思ったのですが、おかわりして食べている子も多かったです。
ぽんかんは「甘い」とうれしそうに食べていました。

五色ご飯入れたさといもは、八王子市の立川さんが作って下さったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
さといも:東京都八王子市
にんじん:千葉  ほうれん草:東京
小松菜:埼玉   じゃがいも:北海道
大根:神奈川   長ねぎ:千葉
ぽんかん:愛媛  鶏ひき肉:鹿児島
豚肉:鹿児島   ひじき:長崎
鶏卵:青森

1月26日(月) 今日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立:学校給食週間(日本で初めての給食)>
おにぎり(小松菜・ゆかり)
さつま汁
鮭の塩焼き
一塩野菜
牛乳

先週1月24日〜30日まで全国学校給食週間です。
1889年(明治22年)に山形県の学校で、お弁当を持ってこられない子のために給食が始まりました。
その時の食事は「おにぎり、塩鮭、つけもの」などでした。
第二次世界大戦により中断していた給食が、外国などからの援助で昭和21年12月24日に再開され、冬休みに重ならない1ヶ月後の1月24日から1週間が「全国学校給食週間」となりました。
今日は日本で初めての給食にちなんだ献立です。
おにぎりはゆかりと小松菜の2種類で、給食室でにぎりました。
おにぎりを作るのは大変でしたが、普段なかなかでないので、子供たちは嬉しそうに食べていました。

さつま汁に入れた大蔵大根は世田谷区の佐藤さん、長ねぎは世田谷区の池田さんが作って下さったものです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大蔵大根・長ねぎ:東京都世田谷区
きゅうり:宮崎  小松菜:埼玉
キャベツ:神奈川 ごぼう:青森
にんじん:千葉  さつまいも:徳島
鶏肉:鹿児島   ちりめんじゃこ:広島
糸削り:鹿児島  鮭:北海道
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859