ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 おしょうゆはかせ来校

 「おもち焼いたにおい〜!」
 「おなかがすいてくる〜!!」

 まずはホットプレートで、しょうゆを熱して香りを楽しみます。
 
「しょうゆの香りは、何種類まざった香りかな?」
「しょうゆは何からできているのかな?材料を実際に見てみよう!」
「しょうゆの色は、何色かな?光を当ててみよう!」
  ・・・などなど、様々なクイズに答えながら学習しました。

 国語「すがたをかえる大豆」で知識としては知っていたことも
 「実際に見ることは初めて」というものが多く、子どもたちは目が釘付け。
 
 さらに3種類のしょうゆも味見させてもらいました。
 「一番気に入ったしょうゆは2番!」
 「いや、3番!」
  など、大いに盛り上がりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 初めての工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
商店街の店、スーパーマーケットに続き、今回は近くの和菓子屋さんの工場を見学してきました。

和菓子屋さんの工場では和菓子をほとんど機械で作っているのか、或いは全て人の手で作っているのかなど、今まで入ったことのない工場について様々な考えを書いたしおりを持ち、出発しました。

たくさんの和菓子のうち、伺ったときにはみたらし団子と季節の生菓子を作っていました。12月なので、ツリーとベルとサンタを作るそうです。

たくさんのお話、メモ、絵をしおりに記録し、出来立てのおまんじゅうまでいただき、学校に戻りました。ついついスキップしてしまう子もいたほど楽しく頑張った見学になりました。

3年 ギャラリーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区美術館にギャラリーツアーに行ってきました。「フジタのいる街角—巴里の誘惑、1910〜30年代」という展覧会を開催中です。

お子さん達の曽祖父、曾祖母の時代に船や鉄道で巴里まで行った話を、地図を描きながら説明していただきました。その頃の画家が何週間もかけて行くほど巴里に憧れをもっていたことがよく分かり、みんな感心していました。また、人間の身体を描く難しさを自分の顔を触って確認するように促され、改めて人間の身体の面白さを実感してもいました。

楽しい話や絵に引き込まれ、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。帰りには、「私もあんなに上手に絵を描いてみたい。」という素敵な感想を話している子もいて、展覧会に続き、図工の時間がまた楽しみになったようです。

3年 読書週間が 始まりました。

画像1 画像1
 「もっと本を読んでほしい。」と図書委員会の児童が
 読書週間の計画を立てました。
 
 期間は、11月17日(月)〜28日(金)まで

 読んだ冊数分、カードのマスに色を塗っていきます。
 
 もちろん期間内であれば、家で読んだ本もカウントします。

 冊数が多くなくても、ページ数が多い本を読んだ子がいれば
 たくさん、たくさんほめてあげてください。

 

3年 招待給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日におじいちゃま、おばあちゃまをお招きして「招待給食」を実施しました。

学校行事の説明の準備、合唱、合奏の練習、使っていただく名札やランチョンマットの制作など、必要なことがたくさんありましたが、当日を楽しみに頑張りました。

8日は、受け付けの後展覧会をご案内し、教室で下目黒小学校の行事について、そして音楽室で合唱「だいすき だいすき」「ありのままで」合奏「ゆかいな もっきん」を聞いていただきました。その後多目的室で会食をしました。

盛りだくさんの内容でしたが、喜んでいただこうという気持ちにあふれた素敵な「招待給食」になりました。「次はいつやるの?」という質問も出るほどでした。来ていただいた皆様、ありがとうございました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
11月半ばまで芝生の養生期間です。校庭での体育では、縄跳びと鉄棒を学習しています。

縄跳びでは、短縄で跳べた技をなわとびカードに記録し、自分の記録を更新しています。大縄では1分間にどれだけ跳べるか、みんなで頑張っています。変わった跳び方に挑戦して失敗し、みんなに「止めて。」と言われている子もいれば、なかなか跳べなかったけれどようやく跳べて拍手をもらっている子もいます。

鉄棒もまだ2時間しか練習していませんが、お互いにアドバイスし合ってできる技を増やしています。昔に比べ休み時間に鉄棒で遊ぶ子が少なくなりました。この機会に鉄棒ブームが起きたら、力が伸びそうです。

3年 光で遊ぼう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャレンジ実験です!

 「虫めがねで日光を集めると…」
 
 虫めがねで 光を集め、上手に光をしぼり、
円を小さくすると・・・

 どのグループも、日光の向きに気をつけて 
虫めがねを上手に動かすことができました。 

3年 光で遊ぼう1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の実験は、

※ 鏡で日光をはねかえし、あたためることができるのか?

※ 鏡の枚数を増やすと、あたたかさは1枚の時と比べ、
  違いがあるのか?
                  という実験でした。

 鏡の光を重ねれば重ねるほど明るく輝き、みんな大喜び。
 
 温度も 鏡の光を重ねるほど ぐんぐん上昇しました。

 どの子も真剣な顔で 取り組みました。
 
   
 

3年 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日、音楽集会がありました。
「めぐろみんなの歌」を 全校で歌いました。

 その後「花は咲く」を全校合唱。

 最初は 学年ごとに分担して歌いました。
 
 3年生も、自分たちのパートをドキドキしながら待ち、
5年生のあとに タイミングを合わせて起立して
元気よく歌いました。
 
 全校児童で心を合わせて歌ったサビは、大迫力!

 素晴らしい歌声をきかせてくれました。

3年 お店見学のお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科のお店見学のまとめでは、子供たちがたくさんの工夫を発表することができました。

とてもよい学習になりましたので、早速、お忙しいのに見学させてくださったお店の方々に、お礼の手紙を書きました。
お店に関係のあるイラストも入れて、心のこもった手紙になりました。
そして下校時、都合のつく子たちでお店に向かいお渡しすることができました。
見学の時と同様、笑顔で受け取ってくださり、またみんな嬉しくなってしまいました。

地域の皆様の優しい眼差しを実感していたようです。

3年1組 リクエスト給食

 7日は、3年1組のリクエスト給食の日でした。

 いつもとは違う部屋で、楽しく食べました。


 ・・・実は、

 メニュー発表の瞬間、大きなどよめきが!
「何に投票した??」
 と聞きまわるみんな。

 すごいことに今回は、3年1組2組とも
メインのメニューからデザートまで1位がすべて同じ、
という結果でした。

 1か月の栄養バランスを考え、今回は2位のメニューが登場したのでした。

 ということで次回、10月30日の3年2組リクエスト給食は
「3年1組・2組の第1位のメニュー」が登場します!!
 
 お楽しみに!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お店見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、商店街の見学に行ってきました。

お忙しい時間にもかかわらずどのお店も分かりやすく説明をしてくださいました。

子供たちも、初めは行くことを楽しみにしているだけでしたが、質問内容の検討、お店への入り方、挨拶や質問の仕方等、必要なことをグループに分かれて準備していく過程で真剣に取り組むことを意識できるようになりました。

これからスーパーマーケットや工場の見学に行く予定です。今回のお店見学で学んだことを生かして有意義な学習にしていきたいと思います。

昆虫のからだのつくりと すみか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では 昆虫の体のつくりを学習します。

 よく観察し、考える力を育てるために 今回は 虫の体クイズをしました。
 体の一部分を見て、
 「足がバネのようになっているから・・・。」
 「○○だと、茶色い部分もあるはずだ。」
 「あごは、もっとほそいのでは?」
 など、今までの経験と照らし合わせて予想したり、
 友達と意見交換をしたり、
 自分の手元にある教科書や資料集に、ヒントはないだろうか・・等、
 みんな目を輝かせて取り組んでいました。

 その後校庭に出て、虫探し。
 どこに住んでいるのか、
 どこに行けば捕まえられるのか・・・
 いきいきと活動していました。

「よい すいみんについて〜すいみん列車に乗ろう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身体測定の前に、実川先生と「すいみん」の大切さについて
学習しました!

 「すいみん列車にのりおくれるな!」
 「すいみん列車に時間通りに乗ることができると、
 成長ホルモンのたくさんはいったお弁当が食べられるよ!」
 
 紙芝居を通して、楽しく「すいみん」の学習をしました。
 「寝る時間は、すごく大事なんだね。」
 「はやく ねることは 大事なんだね。」
 「今日から 9時までに ねるようにしよう!」
 「夢ばかり見てたら、つかれちゃうね。」
 「大きくなりたいから、きちんとすいみん、とらなきゃ!」

   など、一人一人が自分の生活をふりかえることが
  できました。

夏休み作品展

画像1 画像1
 こどもたちが一生懸命取り組んだ夏休みの作品が一堂にそろいました。
現在、2階多目的室にて、作品展が開催されています。

 「これ、どうやってつくったのかな?」
 「わたしも つくってみたい!」
 「このまとめ方、わかりやすい!」 
等、子どもたちも一つ一つの作品をしっかり鑑賞していました。
 
 お忙しいとは思いますが、おうちの方も足を運んでいただき、
子どもたちと語り合いながら作品を見ていただけたら うれしいです。


画像2 画像2

谷口栄養士さんと学習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが
より元気に、より健康に過ごすための学習をしました。 

朝ごはんが大切なことや、 
朝ごはんパワーを学んだあと
自分たちで朝食メニューを考えてみました。

休みの日もきちんと起きて、
しっかり朝ごはんを食べ、
目覚ましスイッチを入れましょう!

3年 理科続報

画像1 画像1 画像2 画像2
空の中央付近に小さな黒い物が見えます。
校庭から飛んでいった5羽目のアゲハです。今までなかなか撮れなかったのですが、ようやく校長先生のカメラで捉えることができました。
みんなのそばをしばらく飛んでから、見えなくなるくらい高く舞い、目黒通りの方へ向かっていきました。

雨で何日か花壇に行かなかったら、ヒマワリが急に成長していました。重みで少し横に倒れ、それと同時に他の草も勢いを増して、一面を覆っていました。さっそく係の子達と覆っている草を取りました。

アゲハもヒマワリも、みんなの協力でしっかり成長してくれました。みんな花が咲くのを楽しみにしています。

3年 6年生とリコーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にリコーダーの演奏の仕方を教えてもらいました。

タンギングや指の押さえ方などを細かくチェックしてもらいました。「ちょっと音がきついな。」とか「指が斜めになっているから、穴をしっかり押さえられないよ。」など、まだたりないところを詳しく話してくれたので、自分の改善点を良く理解できたようでした。

最後に教えてもらったところを一緒に演奏しました。また、来週教えてもらう予定です。

教えるのがとても上手な6年生でした。ありがとう。

3年 アゲハ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では3種類の学習を並行して進めてきました。
ホウセンカ、ヒマワリを育て、植物を調べる。チョウを育て、生き物を調べる。梅雨の晴れ間に太陽の動きや地面の暖かさを調べる。
今、ホウセンカは花が咲き始め、チョウを4匹校庭から放しました。
4匹目のアゲハは何故か飛んでいこうとしませんでした。4年生の子が花に止まらせてあげても、細い足でしっかり止まって、みんなと顔を見合わせているだけです。放課後だったのですがみんな心配で帰るに帰れず、みんなチョウを見守るという時間が数分過ぎた頃、ようやく空に向かっていきました。
水が飲みたいんじゃないか、お腹が空いているんじゃないか、まだ羽の力が足りないんじゃないか、でもかごの中では飛んでいたよ等、チョウのことを考えた数分間でした。
曇り空でしたが、無事に飛んでいくのを見届けて、みんな安心して下校できました。

3年 地域探検

画像1 画像1 画像2 画像2
30日に学校の周りの様子を調べに行きました。社会科の学習です。

暑い日だったので水分補給をしながら、建物、緑、車、人、土地の様子などを地図にメモしたり、カメラで写したりしながら歩きました。たった1時間の見学でしたが信号に大鳥神社と書いてあること、交番があったことなど、見ているようで見ていないことをたくさん発見しました。

調べたことを地図に書き入れ、発表する予定です。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859