ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観の日に、人権擁護委員の岩崎先生による「人権教室」がありました。
「プレゼント」という題名のDVDを観賞し、主人公の心の動きを感じ取りながら、「いじめ」についてみんなで考えました。

「いじめている方は、いじめてるって気付かないんだね。」
「周りで見ているだけでも、いじめてるのと同じだと思う。」
「いじめって、人の心を傷つけることだし、絶対にやってはいけないこと。これからも立ち向かっていきたい。」

「いじめられる人の気持ち」について共感して考える、とてもよい機会になりました。

3年 算数「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まきじゃくを使って、身近なものの長さを測りました。
どのグループも、まきじゃくの0の位置をしっかりと合わせて、
ゆがまないように慎重に計測することができました。

「すべり台の長さ」「さくらの木の幹の太さ」「のぼり棒の高さ」
「廊下の長さ」「黒板の長さ」など

普段目にしているものの意外な長さにびっくりしながらも、
楽しく学習することができました。

3年 社会科 壁新聞発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケット見学に行って、わかったことや考えたことなどを、班の友達と壁新聞にまとめてきました。
今日は、記事の内容や工夫なども含め、クラスの友達の前で発表しました。
どの班も工夫をこらした素敵な壁新聞が出来上がりました。

3年 音楽 金管楽器観賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(10月7日)は、市民交響楽団「おたまじゃくし」の方々による金管楽器鑑賞会がありました。
トランペット・ユーフォニウム・トロンボーン・チューバの楽器紹介の後、吹き方を教えて頂き、子供たちも楽器を吹く体験をしました。
唇を震わせて音を出すのがなかなか難しく、最初は苦戦していましたが、丁寧に教えて頂き、上手に音を出すことができました。
最後に「ふるさと」の演奏を聴き、金管楽器のハーモニーにうっとりしていました。

3年 総合 コンピュータ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンピュータの授業では、ローマ字入力を使って、お話作りをしました。
4つの絵に沿ったお話を一人一人が考え、その場で入力していきます。
中には、かぎを使ったり、クエスチョンマークを使ったりしている子がいました。
ローマ字表を見ながら入力している子がほとんどですが、だんだんスムーズに打つことができるようになってきました。

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、工作の学習が始まりました。
工作で自分のオリジナルケーキをつくることを知ると、子供たちは大喜び。
型紙を切り、ガムテープで形を作ります。中に新聞紙を詰め、ケーキの土台をつくりました。
これから、周りに粘土をつけて、カラフルに仕上げていきます。

3年 音楽 「リコーダーの旋律」

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの学習で、自分たちで旋律を考えて
和太鼓に合わせて発表会をしました。

グループごとに様々な工夫があり、素敵な音色が
響きました。

3年 保健指導「ノーメディアデーにチャレンジ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、発育測定をしました。4月と比べて、身長も体重も変わり、日々少しずつ成長していることを実感したようです。

養護の先生から、保健指導をしていただきました。
最初に、目の働きや、仕組みについて学びました。友達同士で目の中をのぞき合い、どんなつくりになっているか興味津々でした。

テレビや携帯電話、ゲーム機、パソコンなど、私たちの周りにはメディアがあふれています。便利なところや、楽しいところなど、良い面もたくさんありますが、長い時間目を酷使し続けると目の健康によくないことがわかりました。
目の健康を考えながら、自分の生活を見直す良いきっかけになりました。
また、3年生全員に宿題が出ました。その名も、「ノーメディアデーにチャレンジ!」です。前期の間に取り組みます。
3つの課題から自分に合った課題を選び、実行します。
テレビを見たり、ゲームをしたりしていた時間を、他のことに有効活用できるといいですね。

3年 社会科「見直そう、わたしたちの買い物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校の近くのスーパーマーケットに、社会科見学に行きました。
普段、お家の人がよく利用していたり、自分でもおつかいに行ったりすることがあるスーパーマーケットですが、改めて考えてみると、疑問に思うことや、調べてみたいことがたくさんありました。
スーパーマーケットで働く方の努力や工夫などを中心に、気になることを調べてきました。
子供たちは、最初は緊張しながらでしたが、お店の方々に頑張ってインタビューをしたり、気付いたことをノートにメモしたりしていました。

3年 ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、目黒区美術館へギャラリーツアーに行きました。
子供たちに特に人気が高かったのは、紙を切ってつくった人型の模型。
一つ一つにユニークな題名がついていて、その面白さを感じていました。
館内にはあらゆるところに模型が飾られていて、「○個も見つけたよ!」と興奮している子もいました。
友達と一緒に観賞を楽しむことができたようです。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明け、3日経ちました。3年生は、毎日元気に登校しています。
今日は、図工の学習がありました。
絵の具を混ぜて、色んな濃さの青色をつくり、グラデーションに気を付けながら画用紙に絵を描きました。
海の中の世界を想像して描いている子、宇宙の世界を想像して描いている子、空の世界を想像して描いている子・・・。
それぞれに工夫があり、涼しげな作品ができ上がりました。

3年 音楽の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
「ゆかいな木琴」の曲に合わせて、グループで工夫して
合奏(合唱)を披露しました。どのグループも練習の
成果を発揮した素敵な発表会になりました。

3年 セーフティ教室

画像1 画像1
今日(7月11日)は、セーフティ教室を行いました。
学区域の安全・危険についてみんなで話し合いました。
以前、町探検をしたときの絵地図をもとにして、「入りやすく」て、「見えにくい」場所を見直しました。
通りから中の様子が見えにくい公園、落書きやゴミの多い場所、人の目が少なく、薄暗い場所など。
改めて見直してみると、普段よく遊んでいる場所や、登下校に通る道も、一歩間違えると危険な目に合う可能性が潜んでいるということがわかったようです。
もうすぐ夏休みです。
自分の身は、まず自分で守ることができるよう、気を付けて過ごしていきましょう。

3年 理科 ヒマワリとホウセンカの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に種をまいた、ヒマワリとホウセンカ。
いつの間にか、葉が生い茂り、ぐんぐん成長していました。
紙テープを使って背丈を計りとり、長さを調べました。
ヒマワリは、もう子供の腰の高さくらいにまで伸びていました。
それぞれの葉の形や大きさ、くきの色の違いにも気付き、細かく観察をしていました。

3・4年 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、お天気に恵まれて、気持ちよくプールに入ることができました。
上手に「浮く」ことができるよう、だるま浮きや伏し浮き、背浮きなどに取り組みました。
また、自分の泳力に合わせて泳ぐ練習もしました。

3年 音楽 リコーダーの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にリコーダーの吹き方を教えてもらってから、約2ヶ月が経とうとしています。
リコーダーの吹き方が、少しずつ上達してきました。
ですが、息の吹き方や、穴の押さえ方など、まだまだ練習が必要です。
友達同士、お互いに教え合って、みんなで上達していけるように頑張っています。

3年 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、避難訓練がありました。
3年生は、起震車体験をしました。
震度7の揺れを体験し、机の足をしっかりとつかみ、姿勢を低くして身を守ることの大切さを改めて学びました。

3年 理科「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は梅雨の中休み。

温度計をもって、ビオトープに観察に出かけました。

日なたと日かげの地面に実際に触れてみると、

「ヒンヤリ」「ポカポカ」
「ジメジメ」「カラカラ」

そして温度計の数値に、

「なんだか下がっていくよ。」
「へぇ、意外。4度も違うんだ。」

身近なところにも新しい発見がたくさんありました。

3年 ブラッシング指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科校医の先生によるブラッシング指導がありました。
カラーテスターで歯の汚れを染め出し、鏡を見ながら丁寧に磨きました。
「前歯の裏側が磨きにくいので、注意したいです。」
「5分かけて磨くようにしたいです。」
上手に歯磨きをして、虫歯のない歯にしていけるとよいですね。

3年 図工 アジサイの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、やっと梅雨らしい天気が続いています。
校内には、きれいなアジサイが咲いています。

3年生は、図工の学習で、水彩絵の具を使ってアジサイの絵を描いています。
背景と花の色のバランスを考えて、色を塗りました。
完成が楽しみですね。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859