ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 図工 「スニーカーの絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、自分のスニーカーの絵を描きました。
マジックで形や模様をよく見て細かく描き、パステルを使って色づけをします。
指で色を伸ばすと独特の雰囲気が出て、素敵な作品ができ上がりました。

3年 算数 2けたのかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが明け、3年生も元気に登校しています。
算数では、「2けたのかけ算」の学習をしています。
ばっちりコースでは、(3けた)×(2けた)のかけ算の考え方を、友達と話し合いながらボードに書き、発表しました。
以前学習した(2けた)×(2けた)の計算の仕方を活かし、図や式で表すことができました。
友達の発表を聞き、似ている考え方を見つけたり、筆算につながる考え方を見つけたりしました。


3年 音楽 合奏「パフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年最後の音楽の授業でした。
ずっと練習してきた「パフ」の合奏。
みんなの息が合うようになり、とても素敵な演奏に仕上がってきました。

3年 社会「わたしたちのまちの工場」

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「わたしたちのまちの工場」の学習で、玉川屋に見学に行きました。
店内でお話を聞き、大正十二年から続く歴史や地域に愛され続ける人気商品について貴重なお話を伺いました。
また、隣接している工場では実際に和菓子作りの工程を見ることができ、職人さんの手さばきに息をのんで見入っていました。

3年 招待給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、3年生が行っている招待給食。
親戚のおじいちゃん・おばあちゃんや、地域の老人会の方々をお招きして、歌のプレゼントをしたり、一緒に給食を食べたりしました。
準備の段階では不安もありましたが、実際にお客様を前にすると、気合いのスイッチが入る子供たち。
いつも以上にテキパキと動き、敬語を一生懸命使ってお客様と接していました。
子供たちは、昔に流行った遊びや、給食の献立などのお話をたくさん聞かせて頂いたようです。
たくさん拍手を頂き、涙を流して喜んでくださっている姿を見て、子供たちの達成感も一入だったようです。

3年 体育 『鉄棒』

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄棒の学習では、毎回学習のはじめに「リズム鉄棒」に取り組んできました。

「ふとんほし」「つばめ」「前方回転おり」などの共通技を、音楽に合わせて行います。

学習を重ねるごとに、技の動きがとなりの友達とピッタリと揃うようになってきました。

自信を深めながら、楽しく学習することができました。

3年 社会科「商店街のお店について」

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、商店街のお店について調べました。
見学やインタビューをしてわかったことや考えたことを、パワーポイントを使って4枚のスライドにまとめています。
ローマ字入力にも慣れてきて、楽しみながら取り組んでいます。
最後には、1人ずつ発表会を行う予定です。

3年 音楽「パフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会が無事に終わり、一段落。
3年生は、音楽で「パフ」という曲を合奏しています。
担当する楽器を決めて、それぞれに練習を頑張っています。
楽器ごとに演奏するときはうまくいくのですが、クラス全体でリズムを合わせるのは、まだまだ難しそうです。
息を合わせて、上手に演奏できるようになるとよいですね。

3年 理科「光で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
天気に左右される光の学習ですが、気持ちのいい秋晴れのもと、ふりそそぐ日光を鏡ではね返しながら、楽しく活動することができました。

「光を集めてみようよ」
「光の進み方はやっぱり予想通りだ」

鏡の向きを調節しながら、皆真剣な眼差しで光の行方を追っていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の商店の仕事の学習で、地域の商店街に見学に出かけました。

大鳥商店街の各店舗をグループごとに見学し、お店の人の工夫や努力、また
普段目にする商品について貴重なお話をたくさんうかがうことができました。

3年 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観の日に、人権擁護委員の岩崎先生による「人権教室」がありました。
「プレゼント」という題名のDVDを観賞し、主人公の心の動きを感じ取りながら、「いじめ」についてみんなで考えました。

「いじめている方は、いじめてるって気付かないんだね。」
「周りで見ているだけでも、いじめてるのと同じだと思う。」
「いじめって、人の心を傷つけることだし、絶対にやってはいけないこと。これからも立ち向かっていきたい。」

「いじめられる人の気持ち」について共感して考える、とてもよい機会になりました。

3年 算数「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まきじゃくを使って、身近なものの長さを測りました。
どのグループも、まきじゃくの0の位置をしっかりと合わせて、
ゆがまないように慎重に計測することができました。

「すべり台の長さ」「さくらの木の幹の太さ」「のぼり棒の高さ」
「廊下の長さ」「黒板の長さ」など

普段目にしているものの意外な長さにびっくりしながらも、
楽しく学習することができました。

3年 社会科 壁新聞発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケット見学に行って、わかったことや考えたことなどを、班の友達と壁新聞にまとめてきました。
今日は、記事の内容や工夫なども含め、クラスの友達の前で発表しました。
どの班も工夫をこらした素敵な壁新聞が出来上がりました。

3年 音楽 金管楽器観賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(10月7日)は、市民交響楽団「おたまじゃくし」の方々による金管楽器鑑賞会がありました。
トランペット・ユーフォニウム・トロンボーン・チューバの楽器紹介の後、吹き方を教えて頂き、子供たちも楽器を吹く体験をしました。
唇を震わせて音を出すのがなかなか難しく、最初は苦戦していましたが、丁寧に教えて頂き、上手に音を出すことができました。
最後に「ふるさと」の演奏を聴き、金管楽器のハーモニーにうっとりしていました。

3年 総合 コンピュータ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンピュータの授業では、ローマ字入力を使って、お話作りをしました。
4つの絵に沿ったお話を一人一人が考え、その場で入力していきます。
中には、かぎを使ったり、クエスチョンマークを使ったりしている子がいました。
ローマ字表を見ながら入力している子がほとんどですが、だんだんスムーズに打つことができるようになってきました。

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、工作の学習が始まりました。
工作で自分のオリジナルケーキをつくることを知ると、子供たちは大喜び。
型紙を切り、ガムテープで形を作ります。中に新聞紙を詰め、ケーキの土台をつくりました。
これから、周りに粘土をつけて、カラフルに仕上げていきます。

3年 音楽 「リコーダーの旋律」

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの学習で、自分たちで旋律を考えて
和太鼓に合わせて発表会をしました。

グループごとに様々な工夫があり、素敵な音色が
響きました。

3年 保健指導「ノーメディアデーにチャレンジ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、発育測定をしました。4月と比べて、身長も体重も変わり、日々少しずつ成長していることを実感したようです。

養護の先生から、保健指導をしていただきました。
最初に、目の働きや、仕組みについて学びました。友達同士で目の中をのぞき合い、どんなつくりになっているか興味津々でした。

テレビや携帯電話、ゲーム機、パソコンなど、私たちの周りにはメディアがあふれています。便利なところや、楽しいところなど、良い面もたくさんありますが、長い時間目を酷使し続けると目の健康によくないことがわかりました。
目の健康を考えながら、自分の生活を見直す良いきっかけになりました。
また、3年生全員に宿題が出ました。その名も、「ノーメディアデーにチャレンジ!」です。前期の間に取り組みます。
3つの課題から自分に合った課題を選び、実行します。
テレビを見たり、ゲームをしたりしていた時間を、他のことに有効活用できるといいですね。

3年 社会科「見直そう、わたしたちの買い物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校の近くのスーパーマーケットに、社会科見学に行きました。
普段、お家の人がよく利用していたり、自分でもおつかいに行ったりすることがあるスーパーマーケットですが、改めて考えてみると、疑問に思うことや、調べてみたいことがたくさんありました。
スーパーマーケットで働く方の努力や工夫などを中心に、気になることを調べてきました。
子供たちは、最初は緊張しながらでしたが、お店の方々に頑張ってインタビューをしたり、気付いたことをノートにメモしたりしていました。

3年 ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、目黒区美術館へギャラリーツアーに行きました。
子供たちに特に人気が高かったのは、紙を切ってつくった人型の模型。
一つ一つにユニークな題名がついていて、その面白さを感じていました。
館内にはあらゆるところに模型が飾られていて、「○個も見つけたよ!」と興奮している子もいました。
友達と一緒に観賞を楽しむことができたようです。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859