ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 興津 2日目(1) うわ〜、きれい う〜、寒い

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて友だちと宿泊し、ちょっとドキドキした夜が明けて、2日目の朝を迎えました。
空気が澄んでいるので、きれいな朝日が見られました。

4年 興津 1日目(6)クラフト活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守谷海岸で拾った貝殻を使って、ストラップ作りをしました。
旅の思い出が、また一つ増えました。

4年 興津 1日目(5) 夕食だ

画像1 画像1
画像2 画像2
入浴後に中根小学校と交流会をしました。
その後、いよいよ夕食です。
今晩のメニューは、三色丼・生揚げと野菜の煮物・白菜のゆかり和え・みそ汁・オレンジです。
この後、天気がよければ、星空の観察をします。また、海で拾った貝殻でストラップを作ります。

4年 興津 1日目(4) 宿舎に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区立興津自然学園に着きました。
開園式に続いて、荷物整理と避難訓練をしました。
今晩、ここで友だちと一緒に寝ることを想像すると、わくわくしてきます。

4年 興津 1日目(3) 守谷海岸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな天気の中で、海岸で貝を拾いました。
「今晩は星空がきれいに見えるかもしれないね。」と、話しています。

4年 興津 1日目(2) 千葉市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然宿泊体験教室 最初の見学場所は、千葉市科学館です。
様々なコーナーを回り、科学の不思議さに触れました。
お昼のお弁当は、おいしくいただきました。

4年 自然宿泊体験教室 興津 1日目(1)

画像1 画像1
少しひんやりしていますが、気持ちよく晴れた朝、いよいよ1泊2日の自然宿泊体験教室の始まりです。
出発式では、司会・児童代表あいさつ共に、元気で大きな声でとても立派に発表しました。「聞く人の態度もよくて、みんなの姿を見ていると、この宿泊体験教室が、ますます楽しみになりました。」と、担任から子供たちに話しました。

四年生「レッツ ボーリング」

画像1 画像1
4年生は、クラスでみんなが楽しめるイベントを月に一回企画して行っています。
今月はペットボトルを集めてボーリングです。
企画したものを実行するためには、どの様な準備が必要か。
ルールはどのようにすべきかなど、自分たちですべてを行うとなると、なかなか分からない部分もあります。
企画者は、周りの協力がどれだけ大切かということも学びます。

失敗や成功から、企画・実行する力を身に付けています。
ボーリング大会、とても楽しかったです。ペットボトルの御協力をいただいた、ご家庭の皆様ありがとうございました。

4年生「読み聞かせと宿泊準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図書ボランティアの方による本の読み聞かせから一日がスタートしました。

今週末に迫った展覧会。そして4年生は来週に興津自然宿泊体験教室があります。
今日はしおりを作ったり、みんなで楽しく集団生活が送れるよう、生活班で守りたいことを班ごとに話し合ったりしました。
準備で困っている人を助ける、班長や周りの係の言うことにしっかり耳を傾けるなど、大切な視点が子供たちから意見として出ていました。


4年生「長縄大記録!」

画像1 画像1
なわとび月間。4年生は長縄に懸命に取り組んでいます。
そして、本日、4年生は八の字跳びで1分間で104回という記録を出しました。
これは、これまでの下目黒小学校の校内最高記録100回を上回る記録です。
1分に近付くにつれて緊張感に溢れ、達成した時には心からみんなで喜び合いました。

※写真は八の字跳びではなく、複数人で長縄に入ったり、様々な動きに挑戦したりしている様子です。

4年生「青木昆陽のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会科で、目黒不動尊の甘藷(かんしょ)祭りでも有名な、青木昆陽のはたらきについて学んでいます。今回は青木昆陽がどの様な時代に、何をしたのか資料をもとに学びます。グループで調べ学習をし、学んだことを最後は簡単なニュース番組にしてまとめをすることにしました。自分たちで調べるテーマを決めたり、伝え方を考えたりすることで興味をもって取り組んでいます。完成が楽しみです。

4年生「盲導犬の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
24日、4年生は盲導犬の学習をしました。
講師の先生からは、視覚障害のことや、盲導犬にできることやできないこと、私たちが気を付けるべきことなど、多くのことを教わりました。
また、実際に盲導犬と一緒に暮らす方のお話を聞いたり、盲導犬と一緒に歩く体験をしたりすることもでき、貴重な学習となりました。

三中 ひばり祭 リハーサル見学 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
明日本番である「ひばり祭」のリハーサルを聴きに、三中へ行きました。
自分たちが1年生の時にお世話になった6年生にあたる
中学3年生の合唱を聴くことができました。
美しい三部合唱のハーモニーに、子どもたちは「聴いていて楽しかった」「声がとてもきれいだった」と感動すると同時に、「自分たちも同じように上手に歌えるようになりたい」と憧れの気持ちをもちました。

4年生 「こんな形に こんな場所に」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が育ているヘチマ。気候のせいか、今年は例年と比べて実になったものが少ないです。
ただ、今日の理科の時間に植物の観察へ行くと、今まで気付かなかった2つの大きな実を子供が発見しました。畑の隣の茂みの中にあったのです。つるが伸びて、木の中で育ったのでしょう。こんな大きな実に気付かなかったとは。驚きました。
※変な形のヘチマも写真で載せました。

ごみ・資源の学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生のために、清掃事務所の方々が授業をしてくださいました。
資源とごみの違いや、収集車でごみを集める時の工夫、ごみを出す時の注意など、多くのことを教わりました。

外では、収集車の内部の様子や、見かけではごみの重さが判断できないことなど、実際に体験しながら学ぶことができました。

清掃事務所の方々、お忙しい中、ありがとうございました。


後期が始まりました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まり、約1週間。子供たちは元気に過ごしています。
今日からなわとび月間が始まりました。長縄で1分間に何回跳べるかクラスで挑戦しています。自分が跳べればよいのではなく、周りのことを考えてタイミングよく入り、跳ぶことが大事です。クラスの結束が高まるよい機会にしたいです。

栄養士の先生が骨とカルシウムについて授業をしてくださいました。
一日に必要なカルシウムの量や、今がしっかりとした骨を作る大事な時期であることを学びました。

国語では授業参観日の1時間目に発表する資料を子供たちが作成中です。
グループごとに分かれ、一人一人が調べてまとめたものを合わせています。
明日は発表練習です。

4年生 後期へ向けて

画像1 画像1
前期も残りあと1日となりました。
今日は、後期の係活動についてクラスで話し合いました。
前期にできたこと、できなかったことを振り返り、後期へとつなぎます。
新しい係の活動内容について、すでにイメージをふくらませているようでした。

4年生「オリンピック研究発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前から学習していた、オリンピック研究。
調べたことを画用紙にまとめ、今日はパワーポイントで自分がまとめた資料の概要を発表しました。一人一人、発表の内容が違い、とても興味深いものでした。

4年生「保健の学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、保健で体の発育・発達について学習をしています。
4年生の4月からの身長の変化や1年生からの変化など、紙テープを使って今の身長と比べました。
「こんなに小さかったのか」「信じられない」
など、自分自身の身長の変化に驚いていました。

また、よりよく発育・発達するために大切なことや、身長の変化には個人差があることを学びました。



4年生「大好きな音楽 そして 給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習の様子です。
合奏をしています。まだまだ最初の段階ですが、それぞれの楽器の音がきれいに合わさると気持ちが良さそうでした。

健康委員会の残菜チェックで、残菜が無いクラスとして紹介された4年生。
今日は2年生のリクエスト給食の日。午前中から美味しそうなカレーのにおいが教室にもただよっていました。今日も残菜は無し。美味しくいただきました。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

学校経営

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859