ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

いもほり 2年生

2年生は昨日、ビオトープの学級園で育てているサツマイモを収穫しました。

サツマイモを傷つけないように優しく土を掘ったり、根をたどってサツマイモを探してみたりするなどして、サツマイモを掘り返しました。

少し肌寒い気候でしたが、子供たちの元気な声の中で楽しく収穫することができました。

さつまいもパーティーにむけて準備をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日学芸会の練習を頑張っている2年生は、今日は当日に着る衣装をつけて舞台での練習をしました。
衣装をつけてより一層頑張ろうという気持ちになった子供たちでした。


2の段の九九  2年生

算数では九九の学習が始まりました。どの子もとってもやる気いっぱいで九九を唱えています。今日は2の段の九九の言い方を練習しました。順番に言ったり、逆から言ったり、ばらばらにして言ったりして、九九に慣れるようにしました。
画像1 画像1

学芸会に向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は初めての学芸会に向けて、少しずつ準備をしています。

どの役になっても劇をする上で重要な役であることと、一生懸命みんなで劇を作っていこうと話をしてから、先週行った配役を決めるためのオーディションの結果を発表しました。

同じ役同士で話し合って自分の台詞を確認したり、役同士で台詞を読み合ったりしました。

これから少しずつ練習をしていくことが増えていくと思います。また、お家でも台詞を言ったり、動きをつけたりすることがあるかと思います。ご家庭でのご協力どうぞよろしくお願いいたします。

上野動物園 遠足 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいいお天気の中で遠足に行くことができました。

1、2年生のグループで行動したり、お友達とお弁当を食べたり、みんなでいろいろな動物を見たりと、一日中楽しく仲良く遠足に行けました。また、電車の中でも静かに過ごすことができました。とても立派な下目黒小の2年生でした。

たくさん歩いて、たくさん動物を見て充実した一日になりました。

おうちの中でチャレンジ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、自分にできることを見つけて、取り組んでみようという学習をしています。今日はまとめとして、連休中にお手伝いしてきたことをクラスのみんなに知らせる活動をしました。どの子も自分の取り組んだお手伝いのコツを分かりやすく発表することができました。

洗濯物を干すときには、大きい物は広げて干します。
食器を洗うときには、外側をこすってから真ん中をこすります。

これらは、取り組んだからこそ分かるコツでした。

子どもたちからは、「続けてお手伝いしたいな。」「違うお手伝いにも挑戦してみたい。」などの、感想が発表されました。これからも家族の一員として何かしたいなという気持ちをもつことができました。

保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。

水のかさ 2年生

算数の学習で、1dLの計量カップを自分で作りました。その作ったカップで持ってきた水筒の中の量を量りました。

どれくらい量れるのか予想し、何杯分になったかノートに記録しました。

お家でもやってみたいなと話している子もいました。
ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

あったらいいなこんなもの

国語で「こんなものがあったらいいな」というものを自由に考えて、発表する学習に取り組んでいます。
今日は発表をするための文を書きました。はじめ、中、おわりに分けて文を書き、中の部分を詳しく書いて、聞いてくれる人に伝わるように準備しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

ギャラリーツアー

今日、2年生は目黒美術館へギャラリーツアーへ行きました。

グループに分かれて、展示されている絵を説明してもらいながら、館内を歩きました。動物や風景などがたくさん描かれた絵をじっくり楽しみながら見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のサマースクールの1回目がありました。

宿題に取り組んだり、用意してあったプリントに取り組んだりして、1時間集中して学習を行いました。

夏休みに入って1週間くらいですが、友達の顔を見て嬉しそうにお話する様子も見られました。

2回目は29日(金)8:20〜9:20に行います。

保育園のお友達との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は朝からソワソワしていました。今日は待ちに待った下目黒フェスティバルと保育園のお友達との交流の日でした。

お店を十分に見たり遊んだりした後に、保育園のお友達と一緒にお店を回りました。

どの子も保育園の子の手を優しくひいて案内したり、お話したり、とてもお兄さん、お姉さんらしく見えました。

写真は田道保育園と中目黒保育園のお友達と一緒にお店を見ているところです。

朝の読み聞かせ 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
月1回、朝読書の時間に図書の会の方が絵本の読み聞かせを行ってくださいます。

自分で読むのと読んでもらうのではまた、本の内容の印象が変わってくるのでしょうか、どの子も静かに聞いている様子が見られました。

3つの色をそろえて食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、栄養士の宮崎先生と一緒に食に関する学習を行いました。

給食や毎日食べている食品には、働きによって3つの仲間があり、どれも体をつくるために必要だということを学びました。昨年度、食品は赤・黄・緑レンジャーに分かれていることを学習していたので、今日の学習は自信をもって発言する子が多く見られました。

学習に最後には、9月に予定されているリクエスト給食の献立を考えました。どんなリクエスト給食になるのかどの子も楽しみにしているようです。
(写真は発言したり、ワークシートを記入したりしているところです。)

ブックトーク

図書ボランティアの竹田さんより国語の教科書に載っている本を中心に「ブックトーク」(ある一つのテーマにそって、数冊の本を上手に順序よく紹介すること。)を行っていただきました。スイミーの学習を終えて、スイミーの作者であるレオ=レオニの本と今年の課題図書を紹介してもらいました。
どの子も真剣に話を聞き、ブックトーク終了後には、紹介のあった絵本や本を手に取る姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール 低学年

画像1 画像1
プール日和というくらいいいお天気の中で、プールでのお勉強をしました。
始めに水慣れをしてもぐったり、お友達と水をかけ合ったりしました。その後、だるま浮き、伏し浮き、けのび、バタ足の練習をしました。

どの子も楽しそうに一生懸命取り組む様子が見られました。

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習の一つとして、スポーツテストに取り組んでいます。
昨日は持久力の項目である『シャトルラン』に取り組みました。シャトルランとは持久力を見るスポーツテストの項目の一つです。20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせてもう一方の線へ向けて走り出し、足で線をタッチして行います。3人1組になって友達がきちんと走れているか子どもたち同士でチェックをしました。

図書館見学

生活科の学習で公共施設の一つである区民センター図書館を見学してきました。
普段は入れないような場所(CDをたくさん置いてある倉庫やおもちゃの倉庫、秘密の階段など)も見学できるということで子供たちはとても嬉しそうに見学をしました。

何回か来たことがある子も初めて来た子も、本を借りて満足そうに学校に戻りました。

これをきっかけに図書館の利用が増えればいいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨空の下、大きく大きく育ったミニトマトを観察しました。

苗を植えて約1ヶ月ですが、ほとんどの子の苗に花やつぼみがついているのがわかりました。「すごく大きくなった!」とどの子も嬉しそうに声を上げていました。

教室に戻ってから、「花の後に実ができるのかな。」「花は下を向いていたから、やっぱり花の後に実ができるんだね。」と話合いをしました。よく観察できているなと感心しました。次に観察するときには赤いトマトの実ができているといいですね。

かんさつ名人になろう

国語の学習で、観察の記録文の書き方を学習しています。
今日は観察名人になる技を生かして、生活科の学習で育てているナスとピーマンを観察して、記録文を書きました。

メモを作って、題名をつけて、メモから観察記録文を書くことができました。

写真はグループ毎に観察して、メモを書いている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のグリンピースご飯に入れるグリンピースのさやむきを2年生が行いました。

エプロンや三角巾をつけて、手をきれいに洗ってさやをむきました。思っていたよりもさやが固く、むきはじめは慣れない手つきの子も見られましたが、あっという間に全校分のさやをむくことができました。

給食の時間は自分たちのむいたグリンピースが入ったご飯をおいしく食べることができました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859