ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

発育測定と、保健の学習をしました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の発育測定がありました。
5か月ぶりに測ってみると、どの子も体が大きくなっていることがわかりました。

また、養護教諭による保健の授業がありました。
排便の大切さや、健康状態や食べた物などによって、便の様子が変わることなどを学びました。

ハートフル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝(9月15日)は、ハートフル班活動がありました。
5,6年生の班長・副班長さんはとても面到見がよく、低学年の子が困っていると、やさしく手助けをしている姿が見られます。
どの子も朝からいい汗を流して、元気いっぱい遊んでいました。

あさがおの花で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で育てているあさがおが、たくさんの花を咲かせました。
種もたくさん実ってきたので、花びらを使って色水をつくってみました。
子供たちは、きれいな紫色やピンク色に、感動!
太陽にすかすと、キラキラとかがやいて本当にきれいです。
色がだいぶ出たところで、ガーゼをひたし、色をつけました。
色水はとても濃い色なのに、不思議とうっすらとしか色がつきませんでした。

その後、石灰水を加えました。
すると、色がいっしゅんで青色になります。
「わ〜!!すごい!」と、子供たちはおどろいていました。
またガーゼをひたして、色を比べました。
とても楽しい学習ができました。

プールおさめがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、低学年・中学年のプールおさめがありました。
学習の最後に、副校長先生からのお話と、代表児童のことばがありました。

今年度も、どの子も自分なりに目標をもち、毎回一生けんめいに練習をしてきました。
そして、検定で級が上がるたびに、とてもうれしそうにしていました。

特に1年生は、入学前には水に顔をつけるのもこわかったという子が、25メートルを泳げるようになったり、ルールを守って泳ぐのを楽しんだりと、素晴らしい成長が見られました。
プールとは、またしばらくお別れです。
来年度はまた新たに目標をもち、楽しく泳ぎたいですね。

パソコン 「あきのもり」をかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、パソコンの授業がありました。子供たちは、マウスをとてもスムーズに使うことができます。
ペイントの機能を使い、まっ白な森の絵に色をつけたり、スタンプを付けたりして、カラフルな絵に仕上げました。


算数 かたちあそびをしよう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、坂を使って箱や筒などを転がして、転がる形と転がらない形について考えたり、空き箱などの立体を積み上げて、高く積み上げやすい形とそうでない形のちがいについて考えたりしました。
朝から算数を楽しみにしている子もいて、楽しそうに活動していました。
立体の形や面の特徴に着目して、考えを深めることができました。

算数 かたちあそびをしよう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の身長と同じくらい、高く積み上げているグループもありました。

算数 はこをかたちでなかまわけしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
ご家庭のご協力もあって、たくさんの空き箱を使って算数の「かたち」の学習をすることができました。
今日は、箱の特徴に着目して、仲間わけをしました。
グループのお友達と協力して、楽しそうに活動していました。

夏休みの絵日記発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出を話し合いました。

 絵日記を見せながら、大きくはっきりした声で、生き生きのびのびと話すことができました。
 発表を聞くときは、しっかりと目を向けて興味深そうに耳を傾け、活発に挙手して質問ができました。

夏休みならではの良い経験ができたことが、絵日記からも表情からも伝わってきました。


音楽 夏休みの宿題、やってきたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け初めての音楽の授業。子供たちはとても楽しみにしていました。
夏休み中に、けんばんハーモニカの宿題が出ていました。
完ぺきに練習してきた子もいれば、難しいところがなかなか克服できない子も。
まだまだ練習が必要なようですが、一生けん命練習してきた様子が、よくわかりました。

さんすう かたちあそびをしたよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お友達と知恵を出し合って作っている姿も見られました。

さんすう  かたちあそびをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わり、教室に、久しぶりに1年生の元気で明るい声がひびきわたりました。
算数では、「かたち」の学習をしていきます。
今日は、色んな形のカラフルなブロックを並べたり、重ねたりしながら、「かたちあそび」をしました。
子供たちはとても想像力豊かに、楽しんで活動していました。
お友達の作った作品を見て、「すごーい!」と歓声をあげていました。

しもめぐろフェスティバル、たのしかったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生にとって、初めての下目黒フェスティバルでした。
お兄さん・お姉さんたちが準備している様子を見て知っていたので、とても楽しみにしていました。

「おばけやしき、こわかったよぉ〜!」
「泣いてる子もいたんだよ!」
「体育館でとびばこに乗ったのが楽しかったよ!」

いつもお世話をしてくれている高学年のクラスのお店が特に人気でしたが、どのクラスのお店も「すごく楽しかった!」と話してくれました。

音楽 夏休みの宿題に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、夏休みに、けんばんハーモニカのおそうじと練習の宿題が出ます。
音楽の時間に、いっしょうけんめい練習したけんばんハーモニカ。
夏休み明けに、またたくさん学習ができるように、夏休みの間におそうじをしなくてはいけません。
音楽の時間に、おそうじの仕方を教えてもらいました。
夏休みにきちんとおそうじをして、またピカピカのけんばんハーモニカを持ってきましょう。

「おおきなかぶ」音読発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文以外にも、自分たちで台詞を考えて発表するのが、とても楽しかったようです。
発表後、友達のよいところをたくさん伝え合うことができました。

「おおきなかぶ」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たち1人1人が、いっしょうけんめい練習してきた「おおきなかぶ」の音読発表会の本番がありました。
7、8人組のチームごとに、役割を決めたり、読み方を工夫したり、動きをつけたりしながら読みました。
最後の最後まで意見を出し合い、よりよいものにしたいという気もちがすごく伝わってきました。

夏休み前、最後の英語活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マロリー先生や友達と、色の名前を使ったゲームをしました。
1人5色のカードを持ち、教室を歩き回ります。
友達と1対1で、英語であいさつを交わし、じゃんけんで勝った人が負けた人から好きな色のカードを1枚もらうことができます。そのときに、色の名前を言ってからもらいます。
子供たちはみんな笑顔で、とても楽しそうに活動していました。

「おおきなかぶ」音読発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、「おおきなかぶ」を班ごとに工夫して読む学習をしています。
どの班も、発表会に向けてとても一生けんめいに練習をしています。
役割ごとに読み方を変えたり、自分で考えた台詞を加えたり、みんなでかぶをぬく動きをつけたり・・・。
発表会がとても楽しみです。

ひきざんのほんをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
ひきざんの学習が終わりました。
学習のまとめとして、「ひきざんのほん」を作りました。
自分で式を設定し、その式について絵で表します。
「ちがいはいくつ」と「のこりはいくつ」の2種類を作り、お話をしながら本の発表ができるようにしました。

ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、目黒区美術館でギャラリーツアーがありました。
「ラファエル前派からウィリアム・モリスへ」というテーマで、イギリスから送られてきた絵画を観賞しました。
美術館でのマナーを学んだ後、4つのグループに分かれて観てまわりました。
「わぁ〜!大きい絵!」
「すごくきれい・・・」
「100年も前の絵なんだね!」
子供たちは素直に感動し、気もちを伝え合っていました。


検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859