ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

興津たより6 2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れて気持ちの良い朝です。屋上での朝会は、すがすがしい気分です。
みんな元気で、朝食をいただきました。

興津だより5 1日目の夜

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで夕食を食べた後は、体育館でレクリエーションをしました。明日以降は晴れて、星空の観察ができますように。

興津便り4 部屋

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの部屋に入り、荷物の整理をしました。
二段ベッドが並ぶ明るい部屋です。

興津便り3 開園式

画像1 画像1
順調に行程を進め、宿舎に到着しました。
開園式ではお世話になる宿舎の方々に挨拶をしました。

興津だより2 水産加工工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初の見学は、サンマの加工工場です。
衛生や作業のじゃまにならないように気をつけながら、熱心に見学しました。

出発だ

画像1 画像1
 9月6日 8:00 バス2台で6年生は興津に向けて出発しました。9日までの3泊4日で様々な体験学習を行い多くの思い出ができることでしょう。
 順調に早く進み、「海ほたる」では気持ちの良い青空の下で、潮の香りに包まれました。

サマースクール 6年

サマースクール1日目。
理科と家庭科の学習をしました。
理科では、育てたジャガイモのでんぷんを見ました。子供達は「こんな形してるんだ!」とびっくり。顕微鏡を上手に調節して、見ることができました。
家庭科では、カレー作りをしました。
グループで分担をし、協力しておいしく作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

調べ学習  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは夏休みに入りました。
夏休み明けにある自然宿泊体験教室に向けて、夏休み前に調べ学習をしました。自分が体験するものについて、グループで課題をもって調べました。そして分かったことと疑問に思ったことをまとめ、お世話になる方々にお手紙を書きました。

狂言体験学習

7月15日(金)能楽和泉流狂言方の奥津健太郎氏と野口隆行氏をお招きしての狂言体験学習がありました。
国語の教科書に載っている『柿山伏』を中心に、実際の演技を見せていただいたり、狂言独特の言い回しや動きを教えていただいたり、演技で使う面を見せていただいたりしました。
その後、全員で狂言の動きや声の出し方を体験しました。『柿山伏』の中で、柿主がとびのまねをしている山伏に飛ぶようけしかける場面、「とぼうぞよ、とびそうな」と子供たちは、狂言独特のふしを付けながら声を出し、手拍子と足の動きを合わせながら、楽しそうに練習していました。
室町時代から、650年も続いている日本の伝統文化に触れる貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 洗たくしよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日、家庭科で洗濯の学習をしました。暑い日差しの中、校庭で体育着を洗濯しました。
時間を掛けてゆっくり洗い、汚れを落としました。中には、洗たく板を使った人もいて、洗たく機の無かった時代を経験した気分になりました。(6年生児童)

シャトルラン  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 下目黒小学校では、今、スポーツテストに取り組んでいます。今日はシャトルランを行いました。子供たちは自分の中でめあてを立てていたようで、終わった後に「目標いった〜!」「去年より回数増えた!」などと口々に話していました。どの子も真剣に、取り組むことができていました。

パンフレット作り  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語『ようこそ、わたしたちの町へ』の学習で、目黒区のおすすめの場所などを記したパンフレット作りをしました。子供たちは自分が紹介したい事を調べ、見やすいレイアウトを意識し、完成させていきました。最後には友達と読み合い、よいところを交流しました。

高学年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日金曜日
心配していた空が嘘のように晴れ、無事にプール開きが行われました。

1年ぶりのプールに、子どもたちの心もわくわくうきうき。
でも授業中は安全に気を付け、落ち着いて入水する様子がうかがわれました。さすが高学年ですね。

自分がどのくらい泳げるかを確認し、最後は子どもたちが大好きな『流れるプール』(プールの中で同じ方向に泳いだり走ったりし、自然に流れを作る活動)をやって終わりました。

今期も子どもたちが安全に、そして楽しく活動しながら水泳の力をつけていってほしいです。

1年生と仲よく図工  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は交流活動。1年生とペアを組み、作り方を教えてあげたりお手伝いしてあげたりしました。
 6年生は「どの色がいい?」「どんな形にする?」と優しく声をかけ、1年生が難しい作業を手伝ってあげました。また、1年生がリクエストした絵をかいてあげたりと、お兄さん・お姉さんらしさを発揮していました。

外国語活動  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月になり、外国語活動が始まりました。今年度のALTの先生は、カリフォルニア出身のマロリー先生です。明るくエネルギッシュな指導で、子どもたちのやる気を引き出してくださる先生です。
 今週は、数字を学習しました。特に盛り上がったのは、マロリー先生が言われた数字を黒板に書くゲームです。「〜ty」と「〜teen」の発音の区別が難しく、多くの子が間違えました。その中でも聞き分ける特徴が分かった子は、困っている子に教える様子が見られました。

組体操 公開練習  5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で残念ながら延期になってしまった運動会。今日は、公開練習をしました。慣れない体育館のマットの上での組体操でしたが、子どもたちはきびきびと動き、心を合わせて一生懸命演技しました。早く天気が回復し、広い校庭での本番を迎えたいです。

ブロック班活動リハーサル  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日にブロック班活動があります。そこで、5年生のときに作成した『地域安全マップ』を使用して、下級生に登下校の防犯についてお話します。今日は役割を決め、練習をしました。グループ同士で見合い、アドバイスしながらよりより発表の仕方を学びました。

火は燃えるかな? 6年

 理科の学習で、火がよく燃えるためには何が必要か話し合ったところ、「空気」という声が多く聞かれました。そこで、空気が本当に必要なのか、実験をしました。集気びんにろうそくを入れてふたをしてみると・・・
 子供たちは安全に気を付けながら、実験を進めることができました。
画像1 画像1

元気にあいさつ 計画委員 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から始まりました、今年度前期の委員会活動。今日は新しく計画委員になったメンバーが、正門でのあいさつに励みました。また朝会でのあいさつも、今週の生活目標を交えて、立派な態度で話すことができました。

6年生 1年生のお世話

4月7日から、6年生は1年生のお世話を始めました。
6年生は、8時5分までに登校し、一生懸命1年生のお世話をしています。下駄箱や朝の準備のお手伝いをしています。朝だけでなく、休み時間も一緒に遊んでいます。
1年生も、6年生や他の学年の人と元気に遊び、だんだんと下目黒小学校に慣れてきていて、とてもうれしいです。(記事:6年生児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859