ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 楽しかった遠足!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、上級生らしく、電車の中で席があくと
1年生に「ここ空いているよ!」
「すわっていいよ!」と
やさしく 声をかけてくれました。

グループ活動もなかよく楽しく行うことができました。

1年 遠足に行ったよ!(練習編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日、2年生と楽しく上野動物園に遠足に行って来ました。
この日をどの子も楽しみにしていました。

前日には、体育館で
みんなで歩く練習や グループでの活動の時間の練習をしました。

1年 生活科 “朝顔のつるで作ったよ!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てた朝顔のつるで「輪投げ」を作りました。
みな 生き生きと楽しそうに作っていました。
持ち帰った「輪投げ」で おうちでも遊んでいるでしょうか?

1年 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
日々、漢字やカタカナの学習をがんばっている1年生ですが、
以前に給食のスープの中にアルファベットのマカロニが入っていた時のことです。
みんな いち早くそれに気づき 大喜び!
「先生、数字もあるよ!」と教えてくれました。

ローマ字を学習する日が楽しみですね。


1年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のプールは、今日の着衣泳をもって
終わりとなります。

最初にプールに入った時には、
顔をつけるのがこわかった子も
楽しいプールでの活動を通して
顔がつけられるようになりました。
浮いたり、泳いだりすることの楽しさを感じて
どんどん上手になった子もいました。

プール納めでは、そんな気持ちを
3人のお友達が、代表として発表しました。

来年のプールも楽しみですね!

1年 着衣泳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのように助けを呼んだらよいのか
どのように浮くのか
プールサイドや 水の中でグループに分かれて
練習をしました。

いざという時には(いざという時が来てほしくはないのですが)
この練習を思い出して 「浮いて待つ」ということが
上手にできるとよいなあと思います。

1年 初めての着衣泳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、初めての着衣泳が行われました。
いつもの水着の上に、
長そで、長ズボン、くつを履くということで
準備が大変そうな1年生でした。

まずは、着衣泳についてのお話を聞きました。
泳ごうとするのではなく、浮いて待つこと。
大きな声を出すと 沈んでいってしまうので
静かに待つこと などを学習しました。

1年 発育測定 「うんちのおはなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5時間目に発育測定を行いました。
発育測定の前に
主任養護教諭による「うんちのおはなし」の学習がありました。

どんなうんちが出るのがよいのか
どんなものを食べたらどんなうんちが出るのか
絵本の読み聞かせを聞きました。

うんちはがまんしてはよくないこともお勉強しました。

自分の健康のために このお勉強を思い出しながら
生活していってほしいと思います。

1年 朝顔の種とりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中も大切に育てた朝顔に
たくさんの種ができてきました。
夏休みの間に おうちで種を取った子もいましたが、
学校でも種取りをしました。

「たくさん取れたよ!」
と喜んでいた1年生です。

1年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は、読み聞かせの時間でした。
「はらぺこあおむし」の絵本を
日本語バージョンと 英語バージョンで 読んでいただきました。

みんながよく知っている
大好きなお話!
また ひと味違うお話の世界を味わいました。

1年 生活科 水にうかぶおもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で「水にうかぶおもちゃ作り」をしました。
どの子も楽しそうに、工夫を凝らしながら
作っていました。
作った後は、教室の流し場で 実験も行いました。

ご家庭での材料集めのご協力 ありがとうございました。

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(木)2時間目に、前期後半、初めての英語活動がありました。
あいさつやじゃんけん、色の名前や色のカードのもらい方などなど、
楽しく学習しました。


1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、1年生の教室では スズムシを飼っています。
みんなで グループごとに、月・水・木でえさを換えて
お世話をすることになりました。
えさや飼い方のお勉強をした後、
早速、おうちからえさになるお野菜を持ってきてくれている子供達もいます。
ご協力ありがとうございます。

田中先生にも スズムシについて教えていただきました。
その後は、学校の中の「秋見つけ」に出かけました。
木の実やひめりんごなども見つけました。
夏とは違うビオトープや池の様子に驚きの声が上がっていました。

1年 夏休み明け初めての水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)、3.4時間目 
夏休み明け初めての水遊びをしました。
ジャンプをしたり、ヒトデになったり、ビート板鬼をしたり・・・。
どの子も楽しく取り組んでいました。

2回目のプールの検定もがんばっていました。
星の色が変わったり、星の数が増えたり、
とてもうれしかったようです。
初めての小学校での水遊びの授業、よくがんばって取り組みました。
1年生の水遊びの授業は、これで終わりです。

9月10日には着衣泳があります。

2年生での水遊びも楽しみですね!

1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、前期前半の終わりの日でした。
6月下旬から1年1組のなかまになったお友達が
今日でお別れなのと
小1学級補助の先生が今日でお別れなので
4時間目に、みんなで
「またね!の会」と「前期前半がんばったね!」の会を
しました。

あまり時間はありませんでしたが、
いすとりゲームやハンカチ(スポンジ)落としをみんなで
楽しく行いました。

会の最後には、みんなが心をこめて書いた手紙を2人に渡しました。
先生からは、みんなへ先生が大好きな本の1冊という
「ふたりはともだち」の本を学級にプレゼントしてもらいました。
お別れするので、ちょっぴり淋しい気持ちに包まれた1年1組でした。
でも、これまでの2人との楽しかった日々を大切にして
過ごしていきたいと思います。

そして、明日からは夏休み!
生活のリズムをつくりながら
事故のない、充実した楽しい夏休みをお過ごしください!

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、4回目の英語活動が行われました。
英語の時間をとても楽しみにしている子供たちです。

いつもの歌は、イアン先生がメロディを口ずさむと
子供たちが英語で歌い出していました!

「ワッツ ユア ネイム?」
「マイ ネイム イズ・・・」
を練習した後は、自分で相手を見つけて、
お友達同士で伝え合いもしました。
3分で4人のお友達と伝え合う目標でしたが、
4人以上のお友達と伝え合いをできた子もたくさんいました。

前回、学んだ“色”は、手元に1人一束カラーカードを置き、
「アイ ライク ピンク!」など
カードを見せながら大きな声で言いました。

楽しく活動している1年生です。

1年 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、図書館ボランティアリーダーの竹田さんに
みんなが本ともっとなかよくなれるようにと
ブックトークを行っていただきました。

「だいくとおにろく」の読み聞かせをしていただいた後に、
次々に色々な本を紹介していただきました。

「あー、その本知ってるよ。」
「保育園のときに、読んだことがあるよ。」
と大きな歓声があがっていました。

ブックトークが終わったあと、
「読んでみたい本があった?」と聞いてみると、
「うん、あったよ。」
「どこにその本はあるの?」
という声も聞こえてきました。

来週から長い夏休みが始まります。
たくさんの素敵な本に出会えるとよいですね!


1年 初めての検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、まず初めに水中ラジオ体操をしました。
「えー!」と言いながらも
水の中に、体を沈めたり、顔をつけたり・・・。

そして、1年生は、今日初めて水泳の検定を受けました。
目を開けて、顔を水の中につけ、指が何本見えるか教えたり、
5秒、水の中で浮いたり、一人一人よく頑張っていました。

合格した後は、「赤1個です。」
「赤3個です。」と合格した色の星をもらい、
帽子につけました。
今日、大切に持って帰ります。

最後に、のびのび自由泳をしました。

夏休みの水泳教室でも
木曜日に検定をします。
「今度は、何色のお星様?」「何個になるかな?」
楽しみですね!
頑張れ!!1年生!!!


1年 朝顔でしおりを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大切に育てている朝顔のお花で
しおりを作りました。
1回目の押し花では、上手にお花が開かなかった子も
2回目では、「うまくできた!」と笑顔が見られました。

周りには、好きな絵を描き、素敵なしおりが
できあがりました。

1年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝、図書の会の方による読み聞かせがありました。
今日の本は、この夏休みの課題図書「おこだでませんように」でした。

みんな、それぞれ
歓声をあげたり、聞き入ったりしながら
お話を聞いていました。

最後には、読み聞かせをしてくださった方の1年生の時の
お話を聞かせていただき、
読み聞かせをしてくださった方と
握手もしました。


また、お家でも読んでみてください。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859