ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、煮じゃこご飯・芋煮汁・ごま和え(キャベツ・もやし・人参)・りんご(紅玉)・牛乳です。

 煮じゃこご飯は、じゃこをみりん・酒・醤油で味付けしたものをご飯に混ぜます。
芋煮汁は里芋が入った汁です。山形県では、秋になると、川原などで集まり、「芋煮会」をするそうで、地域によっても味が違うのだとか。今日の芋煮汁は、里芋のほかに豚肉やまいたけ、人参、ごぼうなど具沢山でした。味付けは醤油ベースです。
 山形から送っていただいた里芋は、やわらかく、とってもおいしくいただきました。
子どもたちも「里芋おいしいね」とよく食べていました。
 りんごも同じく送っていただいた紅玉で、この間は焼きりんごとして出しましたが、今回は生のまま、紅玉を食べてもらいたいと思い、出しました。紅玉は酸味があるのが特徴で、(ですから、お菓子などに向いているともいえます。)あまずっぱい味を楽しむことができるのですが、子どもたちの中には「酸っぱい!」と感じる子もいたようです。
これも食の経験の一つかなと思います。

 ごま和えは、今日はキャベツで作ったのですが、一クラス半分以上残って返ってきていました。全体的にも昨日の洋食の献立に比べて、和食の献立のほうが残る傾向にあります。「今日みたいな和食好きじゃない。洋食がいいな。」と言う声があるように、和食を好まない傾向にあるようです。
和食のバランスのよい食事を「おいしい」と思えるようになってほしいなと思うのですが。

10月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ハヤシライス・ごま和え(ほうれん草・人参・もやし)・かき・牛乳です。

 今日は、5年2組さんのリクエスト給食です。ハヤシライスはカレーと違い、細かく切った野菜とうす切りの肉を炒め、赤ワイン、豚骨と鶏がらでとったスープ、玉葱をあめ色になるまで調理員さんが40分もかけてじっくり炒めたもの、手作りのルウやトマトピューレ、ソース、セージやナツメグなどのスパイスを加えて煮込んだものです。カレー粉が入らないので辛味はなく、トマトの酸味や玉葱の甘みやうまみ、ルウのうまみなどが凝縮されています。
子どもたち、特に低学年にはすごい人気で、「すごくおいしい!」「おかわりしたよ」「ハヤシライス、好きじゃなかったけど、これは食べられたよ。」と口々に教えてくれました。また給食が終わった後、「おかわりしたかったのに、行列で、少ししかできなかったよ」と教えてくれた子もいました。

 ごま和えも人気がある献立で、今日はほうれん草のごま和えだったので、緑色を嫌がる子もいましたが、ほとんどの子が「ごま和え好き!」とよく食べていました。

 柿も苦手な子が多く、よく残りが目立つ果物なのですが、「今日の柿はシャキシャキしていて、甘くておいしい」と残りも少なく、全体的に残りが少ない日でした。

5年生 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は宿泊総合で食について、特に野菜について深く学んでいることから、野菜の栄養についても学びました。それを生かして野菜をたくさん使ったみんながおいしく食べられるリクエスト給食を班ごとに考え、プレゼンテーションをし、5年2組のリクエスト給食とすることにしました。献立を考えるときには、野菜の量、野菜の種類、それだけではなく、栄養のバランスまで考えました。
また、プレゼンテーションでは、自分たちの献立をPRするために絵を書いたり、献立に含まれる野菜の量や種類を発表したりするなど、各自が工夫を凝らしていました。
 
 今日は5年2組さんのリクエスト給食でしたが、選ばれた献立について、クラス全員で給食のおたよりを作成し、各クラスに配りました。また、給食終了後には、全校の残菜調べもしました。

 10月28日には5年1組さんの考えたリクエスト給食が登場します。

10月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、胚芽ハニートースト・いかのトマト煮・ぶどう(かいじ)・牛乳です。
胚芽ハニートーストは、胚芽食パンにマーガリンと蜂蜜をぬり、オーブンで焼きました。
香ばしい胚芽パンにほんのりはちみつの甘さが加わって、とってもおいしくできました。
子どもたちにも人気で、おかわりじゃんけんにはたくさんの子が参加していました。
(おかわり争奪戦で涙を見せる子まで!壮絶です。)

 いかのトマト煮は、輪切りのいかをトマトで煮込みます。いかの生臭さを消すために、いかの下処理には気を使いました。白ワインで下味をつけておき、そこで出てきた水気は捨て、さらに新しい白ワインでいかを蒸し、その煮汁は使っていかのうまみは残しました。さらに、調理員さんがしの煮汁を煮詰めてからトマト煮に加えたので、濃厚なうまみになりました。
 果たして子どもたちの反応は・・・と見に行くと、何人か減らしている子が!!でも様子を見ていると「今日のおいしいよ!」「グッド!!」「いかもおいしい」と食べていました。ほっと一安心です。
 
 ぶどうはかいじです。さっぱりとした甘さで、また巨峰とは違う味わいです。子どもたちもおいしく食べていました。


10月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は排骨飯・中華風コーンスープ・涼拌蔬菜・牛乳です。
世界の料理〜中国編〜です。排骨飯は本来骨付き肉(スペアリブ)を使うそうですが、給食ではスペアリブを使うことができないので、豚肉のロースを使いました。
カレー粉をまぶして香ばしく揚げます。タレはオイスターソースが味の決め手。青梗菜もたっぷり入れて、ご飯の上に揚げたお肉、タレをかけていただきます。
 初めて出す献立だったので、どうかな?とクラスをのぞきに行きました。
「今日の排骨飯はどうですか??」と聞くと、「ハオチー!!」の返事が返ってきました。お手紙にのせたミニ中国語講座を見て返事をしてくれたようです。
あるクラスは食べる前から「ハオチー!」と言っていましたが、みんなおいしくたべてくれたようでした。
 
 今日はスープも人気があって、おかわりする!と言う子が何人もいました。
甘みの強いコーンがたっぷり入ったスープでした。

 涼拌蔬菜は野菜の冷たい和え物です。酸味が強いタレだったので、ちょっと酸っぱすぎるかな?と思いましたが、子どもたちに聞いてみると、「酸っぱいけど、おいしいよ!」と言う声があり、残りもあまり多くなく、よかったと思います。

10月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、きのこ入り和風スパゲッティ・じゃこ入り和風サラダ・焼きりんご・牛乳です。

 きのこ入り和風スパゲッティは、えのきたけ・マッシュルーム・しめじ・エリンギ4種類のきのこが入ります。子どもたちは「きのこー?えー」と言っていましたが、食べてみると「これすごくおいしい!」「きのこもう食べちゃったよ!」ととても好評でした。きのこは切って入れているので、なかなか形を認識するのが難しいのですが、えのきを「しめじ?」しめじを「しいたけ?」と言う子もいたので、きのこの名前を教えながら回りました。

 焼きりんごは、毎年山形県の斉藤農園さんから送っていただく「紅玉」を使っています。紅玉はその色の鮮やかさと香り、酸味を生かして焼きりんごをはじめとしてアップルパイやアップルティーなどによく使われています。
紅玉を使って作る焼きりんごは、甘みと酸味のバランスがとってもよく、おいしい焼きりんごができました。

 焼きりんごを食べなれていない子どもたちが多く、「苦手ー」と言う子もいるのですが、年々残りが減ってきています。今年初めて食べた1年生も「おいしい!」と気に入ってくれていました。

 斉藤農園さんが、焼きりんご用の紅玉とともに、枝がついている紅玉を送ってくださいました。さっそく給食展示ケースに飾ると、「にせものだよ」という声が聞こえてきました。そこでお手紙に「本物のりんごが飾ってあります、匂いをかいでみてね、」と書くと、給食の後、1年生が見に来て、匂いをかいでいました。「どんな匂いがした?」と聞くと、「すっごーいいい香り!」「やさしい匂い」「甘い匂い」とそれぞれ感じた匂いを教えてくれました。

10月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・みそ汁・鮭の香味焼き・大根のきんぴら・牛乳です。
鮭は旬の秋生鮭を使いました。ネギやしょうがと一緒に焼いて、香りよく仕上げました。鮭は子どもたちは大好きなようで、「家でもよく食べるよ!」「鮭好き!」という子が多く、残りも少なかったです。
 
 大根のきんぴらは人参やごぼうを炒めて作るのではなく、今日は大根と大根の葉、油揚げを使って作りました。大根は火を通すとやわらかくなるので、きんぴらのしゃきしゃき感を作ることが難しいのですが、調理員さんがしゃきしゃきのきんぴら(といってもちゃんと火は通っています!)に仕上げてくれました。
 子どもたちに感想を聞くと、「おいしいよ」と言ってくれましたが、「大根がしゃきしゃきしてて固い」と言われてしまいました。そこで、きんぴらだからしゃきしゃきするように作っているんだよ!!と説明をしました。子どもたちには大根は「柔らかい」イメージがあるのかもしれません。

 

10月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はウィンナーサンド・野菜スープ・ミルクゼリーピーチソース・牛乳です。
 今日は前期最後の給食です。そこで、初めてゼリーを出しました。牛乳を使って作ったミルクゼリーを先にカップに流し入れ、、黄桃をミキサーにかけ作ったピーチソースを上からかけて冷やしました。ミルクゼリーと言っても、パンナコッタのようにトロッとした口どけがよく、ケーキ屋さんに出せるような味に仕上がりました。
 カップに入れて一人分ずつ作ったのですが、思っていたよりもたくさんの量ができてしまい、カップがないので、ボールに流して、お代わりも作りました。

 子どもたちのところへ様子を見に行くと、「これおいしい〜」「上のつぶつぶしたソースがおいしい!」「おかわり2回もしちゃったよ」と喜んでくれていました。
でもミルクゼリーが苦手な子も何人かいて、子どもによってもいろいろ好みが違うのだなと思いました。
 
 今日はゼリーも人気でしたが、野菜スープが人気で、ゼリーではなく、「スープをおかわりするんだ!」という子が何人もいてびっくりしました。それだけ野菜のうまみのでたおいしいスープでした。

10月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は青空弁当です。今日は青空給食で下目黒小学校自慢の芝生の上でのお弁当を食べます。献立は大山おこわ・鶏肉の照り焼きレモン風味・出汁入り卵焼き・五目きんぴら・小松菜ともやしのおかか和え・ミニトマト・ぶどうは巨峰とロザリオ・牛乳です。
 給食室は朝から大忙しで、お弁当につめるための準備をしました。お弁当につめる料理はもちろんすべて手作りです。出汁入り卵焼きの出汁は削り節からとり、出汁のきいた卵焼きになりました。また、季節を意識し、大山おこわには栗が入り、ぶどうは2色で彩りよくしました。
 つめるおかずがたくさんあったので、給食室の調理員さん全員でつめる作業をしました。
 子どもたちは「このお弁当、すっごいおいしい!!」と笑顔で食べてくれていました。「いつもの給食と同じくらいおいしいよ!!」と言ってくれる子もいて、とてもうれしく思いました。椎茸が苦手な子がおこわときんぴらごぼうに苦戦していましたが、普段よりも残りが少なく、やっぱり青空の下、みんなでそろって食べる食事は楽しく食も進むのだなと思いました。

青空給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に一回の青空給食の日。下目黒小学校自慢の芝生の校庭で、全校児童が縦割り班に分かれ、給食室特製のお弁当を食べました。また、主事さんや講師の先生や給食調理員さんなど、普段一緒に給食を食べていない方々も揃い、一緒にお弁当を食べました。
 午前中は雲が出たりして、雨が降らないかハラハラしましたが、給食の時間には太陽の光の差す中で食べることができました。
 子どもたちはとてもおいしそうにお弁当を食べていました。今日はお弁当でおかわりがないので、「おかわりしたい〜」と言う児童もいました。
 

10月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はカレーうどん・くるまぶのフライ・ゆで野菜しょうがしょうゆかけ・牛乳です。
 カレーうどんは削り節で取っただし汁に具をたっぷり入れて、カレー粉としょうゆで味付けします。今日は涼しいので、カレーうどんは体があたたまってぴったりです。
くるまぶのフライは「くるまぶ」という「おふ」を使います。下味をつけて、長いもの入った衣をつけ、パン粉をつけて油であげます。子どもたちは「これ肉?」「魚?」といつもわからないようなのですが、とても人気のある献立です。
(もちろん「おふ」だよ、と伝えています!!)

10月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はわかめご飯・青梗菜とわかめのスープ・豆腐入り花しゅうまい・ビーフン入り野菜炒め・牛乳です。
 花しゅうまいはしゅうまいの皮を細く切り、タネのまわりにしゅうまいの皮をまぶして蒸します。花のようにかわいらしいしゅうまいになります。今までは豚肉だけを使って作っていましたが、今日は絞り豆腐(豆腐の水分を切ったもの)も入れて作りました。水分を切った豆腐がうまくほぐれず、調理員さんが混ぜるのに苦労していましたが、ふんわりしたしゅうまいができあがりました。
 子どもたちの様子を見に行くと、「今日のしゅうまい、おいしい!」「おうちで食べるしゅうまいよりおいしいよ」「豆腐が入っててもおいしいんだね!」と喜んでもらえていました。

 ビーフン入り野菜炒めも人気がありました。ただの野菜炒めだと残りが多くなるのですが、ビーフンが入っただけでも食べ方が変わるものだなと思いました。
青梗菜とわかめのスープは出汁のきいたスープで、玉葱の甘みもでておいしいスープになりました。クラスによって差がありましたが、全体的には「青梗菜がおいしい」とよく食べていました。


 

10月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・けんちん汁・さばの味噌煮・人参のごま和え・牛乳です。
今日は今週の金曜日の10月10日の「目の愛護デー」にちなみ、目の健康によい献立ということで、人参を使ったごま和えを出しました。
今まで毎月のようにごま和えを出していましたが、目の病気の予防をするビタミンAを多く含む人参に意識を向けてもらうために、人参だけのごま和えを出しました。
人参は細い千切りにし、ゆで、ごまはいつもより倍の量を使いました。
たれも醤油と砂糖でいつもよりすこし甘めにしました。

 人参だけのごま和えは初めて出したので、子どもたちの反応がどうか見に行きました。「おいしいよ!」と言う子もいれば、「なんで人参ばっかこんなにあるの〜」と
言う子までさまざまでしたが、目の健康によい野菜だから、今日は意識して食べてね、と声をかけてまわりました。

子どもたちも意識して食べてくれたのか、思っていたよりも残りが少なかった(いつもの野菜の料理の残量くらい)ので、また出したいなと思います。

さばの味噌煮は大人気でどこでもおかわり争奪戦が起きていました。


10月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・肉豆腐・ゆで野菜のレモンしょうゆかけ・なし・牛乳です。
肉豆腐はたまねぎや人参、豚肉などと一緒に豆腐をしょうゆ・みりん・砂糖・酒で煮込んだものです。味が豆腐によくしみていて、ご飯に合います。
 子どもたちは「おいしい!」とおかずとして食べたり、ご飯の上にのせて食べたりしていました。学年によって空っぽにしてくるところ、ちょっと多く残っているところなどありました。

 ゆで野菜のレモンしょうゆかけはレモンとしょうゆ、塩で味付けします。レモンの酸味がさっぱりとしておいしく食べられます。すっぱいものはいやがる子が多いのですが、「今日の野菜、すこしすっぱいのがおいしい!」とよく食べていました。酢の酸味より子どもたちには食べやすいようです。

 なしは豊水でした。みずみずしくてとても甘いなしでした。

9月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食はわかめご飯・アリゾナステーキ・ほうれん草のごま和え・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は4年1組さんのリクエスト給食です。アリゾナステーキは豚肉にこしょう、にんにく、とうがらし粉、しょうゆ、トマトケチャップ、少量の油を混ぜてつけ込み、
オーブンでじっくり焼きます。アリゾナの赤茶けた砂漠をイメージしたステーキは大人気です。調理さんがじっくり時間をかけて焼いてくれたので、柔らかいステーキになりました。
 ごま和えのごまは給食室でよく炒った後すったものです。すりたてのごまは香りもよく、とてもおいしいごま和えになります。
一番人気のフルーツパンチはりんご(津軽)を入れました。

 4年1組さんのクラスをのぞきに行くと、食缶の前に長蛇の列。すでに食べ終わり、おかわりに並んでいる列でした。「今日の給食はどうですか?」と聞くと、いっせいに「おいしいー!!!」という元気な声が返ってきました。

 ほかのクラスも同じようにおいしかったようで、どのクラスも残りがほとんどありませんでした。

9月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、かきたまうどん・竹輪の磯辺揚げ・キャベツのゆかり和え・大豆とじゃこのカリカリ揚げ・牛乳です。
 かきたまうどんは、卵をうどんの入った釜に少しずつ流し、かきたまを作ります。しかし、今日はうまくいかず、白濁した汁に・・・。もちろん味はおいしくできましたが、見た目が少し悪くなってしまいました。子どもたちの反応はどうかと見に行ってみると、「今日のうどん、いつもよりかおいしいねっ」と声をかけてくれる子がいてほっとした反面、次は見た目もきれいに作らなくては、と思いました。

 今日は、かみかみ献立として「大豆とじゃこのカリカリ揚げ」を出しました。
乾燥大豆を茹で、でん粉をまぶして油で揚げます。じゃこは乾煎りをします。醤油と砂糖を煮詰めたものをからませ、炒ったごまも混ぜてできあがり!です。
大豆は歯ごたえも多少残し、噛むことを意識させます。味も大豆は油で揚げることで食べやすく、残りも少ない献立です。
 
 給食のお手紙にも「噛むことの大切さ」と「一口に30回噛むことを目標にしよう!」と言う事を書いたので、一年生の教室に行くと、「先生、私50回噛んだよ!」「おれは100回噛んだ!」「キャベツ一枚に20回噛んだ」といろんな子が教えてくれました。
 かみかみ献立の日に意識したことを忘れずに、普段からよく噛んで食べるくせをつけてもらえればと思います。

9月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・さんまの梅煮・切干大根の煮物・一塩きゅうり・みそ汁(キャベツ・玉葱・じゃがいも)・牛乳です。

 さんまの梅煮は旬のさんまを3時間かけて骨まで食べられるように柔らかく煮ました。梅干と一緒に煮るので、梅干の風味もしてとてもおいしくできました。
 児童は前回の「さんまの塩焼き」のイメージからか骨をとっている姿が見られたのですが、「今日は骨まで食べられるよ!」と声をかけて回りました。

 「すごい柔らかくておいしい!」「ご飯と合う〜一緒に食べたよ」と好評でした。
それでも骨が気になる子がいるようで、ぬいて食べている子もいました。

 全体的によく食べていました。今日はいつもよりおかずが1品多いのですが、1年生はまだ「いろいろなおかずを食べながらご飯を食べる」ことに慣れていないようで、いつもよりか残菜が目立ちました。
おかずの数が多いと準備も大変ですが、すこしずつ慣れるといいなと思います。

9月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は中華丼・もずくと豆腐のスープ・プルーン・牛乳です。
中華丼にはしょうが、にんにく、椎茸、たけのこ、人参、豚肉、玉葱、いか、えび、白菜、もやし、青梗菜、うずらの卵、とたくさんの具が入ります。
特に野菜をたっぷり入れるので、水をほとんど加えなくても、野菜の水分を利用して中華丼の具を作ることが出来ます。
子どもたちは具をたっぷりかけておいしそうに食べていました。

 もずくと豆腐のスープは普段摂取しづらい海藻を食べてもらいたいと思い、何回か出している献立です。初めの頃はもずくを出すと、「黒くて怖いー」といっていましたが、最近では慣れ、今日も「おいしい!」よく食べていました。

 果物はプルーンです。生のプルーンは初めて出しました。プルーンは季節がかなり限られてしまうことや、酸味が強いものも多く出回っているので、子どもたちが嫌いにならいか心配で今まで出していませんでした。しかし、今回八百屋さんが「完熟プルーンなので絶対に甘いものを入れます!」とおっしゃってくださったので、出すことにしました。
 納入された今日のプルーンはその言葉通り本当に甘くておいしいプルーンでした!!
子どもたちも最初は「これ、おいしいの?酸っぱそう・・・」と尻込みをしていましたが、「甘くておいしい!!」と気に入ってくれていました。
ただ、皮をむいて食べている子がたくさんいたので、「プルーンは皮ごと食べられるんだよ!!」と声をかけて回りました。

 

9月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、丸パン・オムレツ・モロヘイヤのスパゲティ・かぼちゃのスープ・牛乳です。
 オムレツは、たまねぎとひき肉、というシンプルなものですが、量をたっぷり入れて作ります。子どもたちが「この卵、重い!」というように、どっしりしたオムレツです。
卵がふんわり仕上がるように、調理員さんが時間をかけて焼いてくれました。

 モロヘイヤのスパゲティは、オリーブオイルとにんにくをきかせて、くせのあるモロヘイヤを食べやすくしました。また、モロヘイヤは、ねばり気がでるのも特徴の一つです。このねばり気を子どもたちは気にしてしまうかなと思っていましたが、「このスパゲティおいしいよ!!」とよく食べていました。

 かぼちゃのポタージュは、かぼちゃの甘みと玉葱の甘みがとてもおいしいポタージュスープになりました。子どもたちは、このスープがとても気に入ってくれたようで、「これ、おかわりする!!」とうれしそうな顔で教えてくれました。

 今日はどのクラスも残りが少なくよく食べていました。

9月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はおにぎり・セレクトおはぎ・豚汁・もやしの甘酢煮・牛乳です。
21日は秋分の日。ちょうどお彼岸の時期ということで、給食室ではこの時期になると
手作りおはぎを作ります。子どもたちは事前に3つの味のうちからひとつを選び、食べました。1年生は初めてのセレクトおはぎということで、自分で選んだものの、お友達のおはぎが気になるようで、「あー、これにすればよかったあ」なんて声も聞かれました。でも、「先生、おはぎおいしいね!!」と笑顔で食べている子が多く、とってもうれしく思いました。1番人気は117人できなこ。2番目に84人がごま、3番目に64人があんこと続きました。
一番人気のないあんこですが、あずきから煮て作る給食室特製の手作りあんこです。甘すぎず、おいしいあんこができました。次回はもう少し人気がでるといいなあと思います。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859