ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・かつおの角煮・アスパラガスのきんぴら・河内晩柑・牛乳です。
かつおの角煮は、この時期になると出す季節の献立です。かつおのたたきなどおいしいですが、給食では出すことができないので、しょうがやしょうゆ、水あめなどで煮ます。
臭み抜きとしていったん熱湯に通してから水でさらしたり、しょうがを多めに使うなどしているので、においも気になりません。
1年生は配っているときに「お肉だ、お肉」と言っていて魚とは思っていないようでした。食べたら「お肉じゃない!」といやがるかと思いましたが、「これおいしいね、ごはんと合うよ」と食べていました。

 アスパラガスのきんぴらは、いつもゆでたアスパラガスだと「アスパラ嫌い〜」と残るので、炒めました。ただ炒めすぎるとぐちゃぐちゃになってしまうので、アスパラガスだけ別に炒めて、最後にごぼうなどと合わせました。スライスしてあったので、アスパラガスとは気付かない子が多く、「・・・ねぎ?」と言っていました。「アスパラガスだよ〜」と伝えると「これおいしいね!」とよく食べてくれていました。


5月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、えびと豆腐のうま煮丼・みそ汁(えのきたけ・わかめ・こねぎ)・清見オレンジ・牛乳です。

 うま煮とは、野菜や魚介類、肉などを濃い味付けで煮たものです。今日は、えびと鶏肉を一回衣をつけて揚げてから、野菜を煮た中に入れました。衣に煮汁がしみこんで、さらにおいしくなります。濃い味付けで・・・とありますが、味噌汁がいつもより味が濃くできてしまい、両方味付けが濃いと食べづらいので、薄めに仕上げました。

 ピーマンも入っていたからか、ちょっと苦手そうにしている子もいました。でも「先生、具増やしたい!」と言って、たくさんかけてご飯をもりもり食べている子もたくさんいました。

低学年生には少し量が多かったのか、残りが目立ちましたが、高学年はよく食べていました。

5月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、野菜たっぷり!焼きそば・タピオカヨーグルト・牛乳です。
焼きそばと言えば、子どもたちが大好きな食べ物。給食でも「出して」と言われることが多いのですが、給食で作るにはとても難しい献立です。まず麺を炒めるのがおうちだったら、4人分、5人分のところを300人分炒めなければなりません。その量33キロ!!炒めていると麺がぼろぼろになってしまい、「これ焼きそば・・・?」と言われるものに・・・
そこで今回は調理さんと相談し、麺はオーブンで加熱し、いか、豚肉、野菜、卵はそれぞれ炒めて最後に釜で炒め合わせることに!!
使う釜は3つの釜。手間のかかる作業でしたが、細やかな作業で麺がぼろぼろにならず、「焼きそば」らしい焼きそばになりました。

焼きそばには野菜をとにかくたくさん入れています。その量は麺より多いんです。いつもは野菜が苦手で食べない子も「焼きそば好きー!」と食べてしまいます。

 タピオカヨーグルトは、下目黒ではすっかりおなじみになりました。2年生以上の子は抵抗なく食べていましたが、1年生は「先生、何これ!?」「かえるの卵・・・?」と不安げな目を向けてきます。「タピオカという食べ物ですよ。かえるの卵ではありません!」というと安心したようでした。なかには「タピオカ食べたことあるー!」と言う子もいました。
どれもよく食べていました。

5月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はちゃんこうどん・切り干し大根の煮物・抹茶のケーキ・牛乳です。
今日は八十八夜の献立です。八十八夜は立春から数えて88日目のことで、5月2日ごろです。この頃にお茶摘みが盛んになります。新茶の季節です。
子どもたちはお茶というと、「苦い」という印象を持っているようですが、お茶は虫歯予防や風邪予防にもなります。すこしでもお茶になじんでもらおうと今回は抹茶を使ったケーキにしました。
抹茶の生地に給食室で甘く煮た小豆を混ぜてオーブンで焼きました。抹茶がふんわり香るケーキになりました。
「抹茶苦手!」「小豆嫌い」という子も「この抹茶のケーキは食べられたよ」と言う声を聞けました。
ただ、小豆はケーキの上に飾った物が少し固くなってしまったので、次回は全部生地に混ぜて作ろうと思います。
給食では急須で出したお茶を出すことができないので、ぜひおうちでは子どもたちと一緒に新茶の味を味わってほしいと思います。

5月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はきんぴらフィッシュバーガー・麦入り野菜スープ・清見オレンジ・牛乳です。

きんぴらフィッシュバーガーはごぼうと人参のきんぴらに白身魚の竜田揚げをパンに一緒にはさみます。ごぼうは今の時期に出回る「新ごぼう」を使いました。新ごぼうはやわらかく香りがよいのが特徴です。
ごぼうは好きな子が多く、「おいしい!」とよく食べていました。
麦入り野菜スープには押し麦を入れました。「これなんだわかる?」と聞くと「お米?」という返事が返ってきました。なかなか押し麦を食べる機会がないのかもしれません。スープに入れると少しとろみがでて、食べやすかったようで、「今日は全部食べられるよー」と言っている子がたくさんいました。

今が旬の清見オレンジはジューシーでとてもおいしいオレンジでした。

5月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は山菜おこわ・豚汁・ごま和え・牛乳です。
山菜おこわにはわらびとぜんまいを入れました。ちょっと量が少なかったので、子どもたちはどれが山菜なのかわからなかったようでした。混ぜご飯は少し苦手なのか、あまりはしが進んでいない子が多くいました。(とってもおいしくできたのですが!!)
ごま和えにはほうれん草・もやし・人参を使い、ごまは炒ってからすります。
ほうれん草の青い色が「これ苦手・・・」と最初手を伸ばしていない子がたくさんいましたが、「食べてみたらすごいおいしいね!」「おうちでは嫌いで食べないけど学校のは食べられたよ」と残さず食べていました。

豚汁は食べなれているのか、「これ好きー」とパクパク食べていましたが、量が多かったのか、残りが目立ちました。

ここ2日ほど暑さが増して給食の食べるペースが落ちているようです。その分牛乳の残菜が減っています。まず牛乳を飲んでおなかがいっぱいになっている子もいるようです。

5月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華ちまき・豆腐と野菜のスープ・美生柑・牛乳です。
5月5日は「こどもの日」です。端午の節句とも呼ばれ、子どもの健やかな成長を願い、柏餅やちまきを食べます。給食では中華ちまきを毎年作っています。
 中華ちまきは、豚肉や干し貝柱、小町えび、とうもろこし、たけのこ、人参、干し椎茸、長ねぎ、もち米をごま油で炒め、水と戻し汁も加えて炒めます。
それを竹の皮に包み、釜で蒸します。
 25分ほどかけて蒸し上がったちまきは、もっちりほかほかです。初めて食べる1年生は「先生何これ?」「おにぎり??」と不思議そう。
給食時間中に「初めてちまきを食べる人?」と担任の先生が聞くと、半分くらいの子の手が挙がりました。子どもたちは「おいしい!」とよく食べていました。
今日は竹の皮で巻き切れなかったものを、クッキングシートに包んでおかわり分にしました。各クラスに行くと「あー!!おかわり来たー!!」とキラキラした目で迎えられました。おかわりもかなり量があったのですが、あっという間になくなってしまいました。
「あーあ、もっと食べたかったな。また出してね!」と言われました。
来年、楽しみにしていてくださいね。


5月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、グリーンピースご飯・ヘルシーハンバーグ和風ソース・キャベツの甘酢炒め・すまし汁・牛乳です。

 グリーンピースの旬は、ちょうど今の時期。水煮や冷凍のグリーンピースではなく、生のグリーンピースを食べることができます。生のものは、さやに包まれています。
そこで、2年生がグリーンピースのさやむきをしてくれました。一生懸命むいてくれたグリンピースは、給食室でグリンピースご飯に変身しました!!

 2年生の教室に行き、感想を聞いてみると、「おいしい!!」と言う声が返ってきました。「グリーンピースって甘い」という声も聞かれました。グリーンピースを食べるのが苦手な子も、「自分でむいたから。」と、挑戦する子もいました。
(写真はグリンピースご飯をおかわりするために分けているところです。均等に分けていますね。)

 どのクラスもグリーンピースご飯をよく食べていました!2年生がむいてくれたグリーンピースのおかげですね。

(他の献立の残がいつもより多かったのがちょっと残念でした・・・。)

4月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・沢煮椀・さばのぬかみそ炊き(鰯の予定でしたが、食材の都合により鯖に変更になりました。)・がめ煮・いちご(あまおう)・牛乳です。

 今日は、日本味めぐり〜福岡県編〜です。ぬかみそ炊きは小倉地方の郷土料理です。さばやいわしなどをぬかみそで煮る調理法です。ぬかみそで煮ることで青魚の生臭みが抜け、さらにやわらかく煮ることができます。

 がめ煮は、筑前煮とも呼ばれています。福岡では、祭や正月などのもてなし料理として作られているそうです。根菜中心なので、食物繊維もしっかりとることができます。

 いちごは福岡特産のあまおうです。

 味噌煮はよく食べているのですが、ぬかみそ炊きを出すのは初めてなので、食べてくれるかな?と見に行くと、「魚おいしい!」と残さずよく食べていました。
がめ煮は、煮物は良く残るので心配でしたが、じゃがいもを入れたことで食べやすかったようで、ごぼうやれんこんも思ったよりよく食べていました。
 じゃがいもは、新じゃがいもを使いました。1年生は前に新じゃがいもを見せたのを覚えていたようで、「先生、これ新じゃがいもでしょー?」と声をかけてくれました。よく見ていますね。食材に興味を持って、食べるきっかけになってくれればいいなと思います。


 

4月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、回鍋肉丼・ワンタンスープ・でこぽん・牛乳です。
回鍋肉丼には旬の春キャベツと玉葱をたっぷり使いました。
 キャベツは炒めすぎるとぐちゃぐちゃになってしまうので、一回ボイルして、熱々のまま、具を炒めている釜に入れて、さっと炒めることで、キャベツがくたくたにならない工夫をしています。
 味噌の甘みと唐辛子の辛みがご飯にぴったりです。1年生には「辛い」という子が何人かいたので、辛みを調整しなくてはいけないなあと思いました。またピーマンが苦手な子が多くいました。全体的にはよく食べていました。

 ワンタンスープは、子どもたちに人気のあるスープです。出しは削り節でとっているので、さっぱりした味です。今日は回鍋肉丼のボリュームがあったのか、いつもより残りが少し多かったです。

 でこぽんは、ぽこんと突き出た形が特徴的な果物です。子どもたちは食べ慣れているらしく、「これ知ってるよー!」という子がたくさんいました。
とても甘みが強く、おいしいでこぽんでした。




4月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲッティペスカトーレ・バーニャカウダサラダ・牛乳です。
今日は世界の料理イタリア編です。ペスカトーレはイタリアで「漁師」という意味だそうで、魚介類をたくさん使ったソースです。今日はトマトソースにいか・えび・ほたてを入れました。魚介類のうまみがソースにしっかり出ていて、おいしいスパゲティになりました。この魚介の味が子どもたちにはどうかな?と気になりましたが、心配をよそに「おいしい!」とおかわりもしていて安心しました。

 バーニャカウダは、アンチョビ・にんにく・オリーブオイルで作ったソースを野菜にをつけて食べます。今日はじゃがいも・人参・ブロッコリーにかけてサラダのようにしました。アンチョビの生臭さが出ないように、オリーブオイルでよく炒め、香りのよいソースにしました。しかしクラスによっては残りが多く、残念でした。

4月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、あけぼのご飯・手作りさつま揚げ・新じゃがいものそぼろ煮・キャベツのゆかり和え・牛乳です。

 あけぼのご飯は、あけぼの色を出すのににんじんを使います。人参をみじん切りにし、から煎りしたジャコと一緒にご飯を炊きます。そうするとほんのりあけぼの色になります。1年生は食べ慣れていないのか、いつもに比べてご飯が多く残ってしまいました。給食では混ぜご飯がたくさん出るので、だんだん慣れてくれるといいなと思います。

 新じゃがいものそぼろ煮にはSSサイズの新じゃがいもを使います。小さいじゃがいもを使うことで煮くずれを防ぎます。新じゃがいもはみずみずしくてとてもおいしい煮物になりました。また、さやえんどうも入れ、彩りの良い煮物になりました。「さやえんどうは、さやごと食べられるんだよ。」と話すと、子どもたちは興味深げに聞いていました。じゃがいもは、子どもたちは大好き!「また食べたいな。」と言われました。

 手作りさつま揚げは、魚のすり身といかのすり身を合わせて作りました。中には人参、ごぼう、長ねぎも入れます。
手作りなので、ふわふわやわらかいさつま揚げになりました。初めて食べる1年生は「これ最初お肉かと思ったら、お魚なんだね!」(唐揚げに見えたかな?)おいしそうに食べていました。

全体的に見るとよく食べていたと思います。


4月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ピザトースト・コーンクリームスープ・ネーブルオレンジ・牛乳です。
ピザトーストは、トマトソースから手作り!パンにソースを塗り、炒めた具、チーズ、その上にピーマンをのせて焼きました。
 パンの厚さは学年によって違います。高学年になると、4枚切りぐらいの厚さになります。
 
 コーンスープは、粒のとうもろこしとすりつぶしたとうもろこしを両方使います。
とうもろこしだけではなく、玉葱や豚肉、人参なども入れ、ボリュームを出します。

 ネーブルオレンジは昔は日本であまり生産されていませんでしたが、改良され、国内でも生産されていることから、国産のものを使用しています。(今日は愛媛のものです。)とても甘みが強く、おいしいネーブルオレンジでした。

 今日はコーンクリームスープが人気で、どのクラスも空っぽでした。ピザトーストもほとんど残りがありませんでした。


4月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス・海藻のサラダ・牛乳です。
カレーライスは人気のある献立ですが、1年生もカレーライスを心待ちにしていてくれたようで、「今日カレーなんでしょ?」と輝いた目で聞かれました。
 下目黒小学校のカレールウは手作りです。ですからカレー粉の量も調整しながら加えるのですが、今日はいつもよりか辛めに仕上げました。(いつも甘い甘いと言われるので・・・。)
 初めて食べる1年生はどうかな?と心配でしたが、「辛くないよ。おいしいよ。」とたくさん食べていました。

 海藻サラダは、わかめやとさかのりが入っています。食べやすいようにツナと和えます。それでも海藻は苦手な子が多いので、残るかなあと心配でしたが、「サラダもおいしい!」とおかわりをする子もたくさんいました。

 最近は1年生にかかりきりなのですが、他のクラスも食缶をのぞくとからっぽです。今日は特にカレーだったので、きれいに食べていました。

4月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ゆかりご飯・ひじき入り卵焼き・春野菜の煮物・一塩野菜(キャベツ・人参)・牛乳です。

 今日は、春の食材を使いました。ふきとたけのこです。
ふきは葉つきのまま、たけのこは皮付きのまま給食室に届きます。ふきは葉を落とし、茎の部分をゆでて、水にさらします。そして、筋を取ってから煮物に使います。たけのこは皮付きのまま、米ぬかと唐辛子と一緒にゆでます。その後に皮をむき、煮物に入れました。両方とも香りが豊かで、春を感じます。

子どもたちも春を感じてくれたでしょうか??ふきは独特の味があり、今日はえぐ味が強かったので、だし汁に浸した後、別に煮てから他の煮物と合わせませした。1年生にはふきの味はどうだろうかと心配をしましたが、「好き!」という子が意外と多く、また、「今日頑張って食べたよ!」という子もいて、ほとんど残りませんでした。
上の学年はクラスによって差がかなりありましたが、全般的にはよく食べていたと思います。

 ぜひご家庭でもいろいろな春の味を楽しんでみてください。

4月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉と青菜のあんかけそば・フルーツヨーグルト・牛乳です。
今日はカルシウムたっぷり献立でした。カルシウムは歯や骨を強くするのに大切な栄養素です。カルシウムが足りないと、骨が折れやすくなったり、イライラしやすくなったりしてしまいます。
 そこで、カルシウムをたっぷりとれる食べ物を使った献立にしました。小松菜はあんかけそばに、ヨーグルトはフルーツヨーグルトに、そして牛乳です。

豚肉と青菜のあんかけそばには、鷹の爪で辛みを少しつけました。フルーツヨーグルトには、パイン・黄桃・みかん缶といちごを入れました。
子どもたちは「おいしい!」「あんかけがおいしいよ!」「フルーツヨーグルト、おかわりしたかったなあ」と教えてくれました。

ここのところ、とても残菜が少ない日が続いています。この調子でもりもり食べてくれるといいなと思います。


4月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麻婆豆腐丼・にら玉スープ・清見オレンジ・牛乳です。
麻婆豆腐は、下目黒小学校で人気のある献立です。豆腐をたくさん使います。今日使った豆腐は30Kgにもなります。低学年と高学年では唐辛子の量を変えて辛さを調節します。
 今日も1年生の教室に行きました。今日はご飯や汁物など配るのが大変なものばかり。汁物は熱いのでこちらで配ろうかと思いましたが、「大丈夫!できるよ!」という頼もしい返事が返ってきたので、任せることにしました。とても上手に配膳をしていて、感心しました。

 例年1年生は入った当初食べきれないことが多いのですが、今年の1年生はよく食べます!食缶がからっぽになりました。この調子でたくさん食べてもらいたいなと思います。2年生から6年生の食缶ももちろんからっぽでした。


1年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の初めての給食は、「おいしい!」と好評だったようです。校長先生も1年生の教室に行き、「給食はどうですか?」と聞かれると「おいしいよ」と答えていました。

4月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、バターロールパン・新じゃがいものグラタン・もやしのサラダ・牛乳です。バターロールパンは、パン屋さんで朝焼いた物を持ってきてもらいました。パンはふわふわでやわらかくて、とってもおいしいパンです。新じゃがいものグラタンは、春先に出回る「新じゃがいも」をたっぷり使いました。水分が多く、みずみずしいのが特徴です。もやしのサラダは、カリカリに焼いたベーコンとにんにくをきかせた醤油ベースのドレッシングをかけます。

 今日から1年生の給食が本格的に始まりました。ならし給食で覚えた手順で、まだおぼつかない手で一生懸命準備をしていました。個づけのものはよいのですが、大きな食缶から一人分ずつ分けるのはまだまだ難しい作業です。それでも、前の人と同じ量になるように、増やしたり、減らしたりしながら配膳作業をしていました。

 初めての本格的な給食は、「おいしい!」「グラタンまた出してほしいな」「もやしのサラダおいしいね!」「全部食べちゃったよ!」と全部きれいに食べる子がたくさんいました。中には野菜が苦手な子もいて、手が止まってしまう子もいましたが、「一口は頑張って食べようね」と声をかけると、「一口食べたよ」と食べていました。

 野菜が苦手な子は、初めは食べられなくても、1年間を通して食べられるようになるといいなと思います。給食でも声かけは毎日していきたいと思います。ご家庭でもぜひ御協力をお願い致します。


 

4月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、フィッシュバーガー・野菜たっぷりスープ・いちご・牛乳です。
フィッシュバーガーは、白身の魚を揚げた物をソースにつけて、パンに挟みます。かりっと揚がった衣がとてもおいしいバーガーです。

 野菜たっぷりスープは、キャベツやたまねぎ、人参や豆も入ります。トマトベースのスープで、じっくり煮込むので、野菜の甘みが生きたスープになります。このスープが今日はとっても人気で、いつもだったらフィッシュバーガーなどが先になくなっているのに、今日はスープのお皿が空っぽの子がたくさんいました。

 いちごは「あまおう」です。とっても甘いいちごで、「甘すぎるよ〜」なんて声が出るくらいおいしいいちごでした。


上の写真:2年生〜6年生の給食

下の写真:1年生ならし給食の写真(ミルクパン・オレンジマーマレードジャム・プロセスチーズ・いちご・牛乳)

 
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859