ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はミルクパン・ムサカ・ホリアティキサラダ・牛乳です。

今日は世界の料理〜ギリシャ編〜です!ギリシャの料理はオリーブオイルをふんだんに使い、素材の味を生かした料理が多いのが特長です。

ムサカはじゃがいも・なす・ミートソース・ホワイトソースをオーブンで重ね焼きにしたものです。じゃがいもとなすがミートソースになじんでとってもおいしいです。
子どもたちは「グラタンおいしい!!」としきりに言っていました。
「グラタンじゃないよム・サ・カっていうんだよ」と言うと、「このグラタン好きー!!」とかえってきました・・・(まあいいか!!)

ホリアティキサラダは「フェタチーズ」と言って、やぎの乳を使ったチーズをのせ、オリーブオイルを使ったドレッシングをかけて食べるのですが、給食でフェタチーズが手に入らないので、かわりにカッテージチーズをのせて食べます。
ドレッシングにはワインビネガーとオリーブオイルを使います。
ワインビネガーが酸味が強く、高学年はよく食べていましたが、低学年にはすっぱかったようで、残りが多くありました。
小さい子と大きい子では味覚にもかなりの差があります。次回はもう少し酸味を控えたドレッシングにしようと思います。



9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はジャンバラヤ・野菜スープ・なし・牛乳です。
ジャンバラヤはアメリカ南部の郷土料理。クレオール料理、ケイジャン料理と呼ばれています。
ジャンバラヤは鶏肉やえび、トマト、ウィンナーなど具がたっぷり入ります。そしてちょっぴりスパイシーな味付け。とうがらしを入れてぴりっと辛くしました。

思いのほかスパイシーに仕上がったので、「1年生は大丈夫かな???」と心配になって教室をのぞきに行きましたが、「ぜんぜんからくなーい!」「おいしー!!」とおかわりをしていてほっとしました。
ジャンバラヤはどの学年にも人気でした。

でもそのあおりを受けて野菜スープがたくさん残っていたのが残念でした。
果物は今年はなしがとっても甘くておいしいので、みんなおかわりじゃんけんをしていました。


9月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は肉豆腐丼・そうめんかぼちゃ汁・デラウエア・牛乳です。

「そうめんかぼちゃ」ってなんだかわかりますか??そうめんのように細長いもの・・・
これ、かぼちゃなんです。切ったわけではありません。
茹でると、不思議、そうめんのようにぽろぽろと取れるのです。
生産量があまり多くないようで、市場にあまり出回らないようなのですが、
山形県の斎藤農園さんで育てているそうめんかぼちゃを送っていただきました。

サラダなどにして食べてもおいしいのですが、今回は汁物にしました。
クラスに持っていって茹でる前のそうめんかぼちゃを見せると、
「これ切ってそうめんの形にしたんでしょ?」という声。
「違うんだよ。茹でるとね・・・」と見せると、
「わー」という声があがりました。

食べるとサクサクとした食感ですが、「そうめんみたい」と不思議そうに食べていました。

いろいろな食材に触れていろんな食べ物があることを知ってほしいな、と思います。


9月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯・さんまの梅煮・ひじきの煮物・豚汁・牛乳です。

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はごま風味冷やし中華麺・じゃがバター・牛乳です。
冷やし中華麺は7月に続いて2回目の登場です。今回はごまをたっぷり使ったごまだれにしました。もちろんたれは手作りです。削り節で出汁をとり、そこに白練りごま・白すりごま・白味噌・砂糖・しょうゆ・お酢・ごま油を合わせてタレを作ります。
このたれの加減が難しいんです。ちょっとすっぱいかなあと思っても、麺やたっぷりの具にかけるとちょうどよくなります。

 じゃがいもは北海道のじゃがいもを皮ごと蒸し、塩を振り、バターをかけてオーブンで焼きました。この時期のじゃがいもは皮も薄く、皮ごと食べることができます。
旬の味が味わえるように、シンプルな味付けですが、じゃがいものおいしさが引き立って、子どもたちはよく食べていました。


9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はタコライス・モロヘイヤ入りコーンスープ・牛乳です。
タコライスってなに??と献立表を見て、疑問に思われた方もいることでしょう。
タコライスは「タコス」の具をライス(ご飯)の上にのせたもので、沖縄の名物料理になっているものです。ごはんの上に、レタスやトマト、ひき肉の入ったちょっとピリからソース・チーズをかけて食べます。よく混ぜて食べるのがポイントです!


 そしてこの葉っぱはなんでしょうか??
正解は「モロヘイヤ」です。モロヘイヤは夏が旬で、9月もおいしく食べることができます。エジプト原産のこの葉は、栄養価がとても高い野菜です。
ゆでるとぬめりがでます。おひたしや味噌汁に入れてもおいしいですが、今日はコーンスープにしました。

 まだ暑い9月を乗りきるのにぴったりの献立です!!

9月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は梅ご飯・高野豆腐のはさみ煮・冬瓜の煮物・なし・牛乳です。
高野豆腐のはさみ煮は戻した高野豆腐を1/2にカットし、切り込みを入れ、袋状にします。そこにぶたひき肉・長ねぎのみじん切りなどをつめこみ、だし・しょうゆ・砂糖などを入れた調味液で煮含めます。
高野豆腐がおいしいだし汁をたっぷりすってとってもおいしくなります。
1年生は初めて食べる献立だったので心配でしたが、教室に行くと、「おいしい!!」「たくさん食べたよーー!!」元気に答えてくれました。
その1年生の教室には、乾燥したままの高野豆腐を持って行きました。
高野豆腐の作り方を説明し、子どもたちにさわってもらうと、
「わーかたい!!」「どうやってやわらかくするの?」「あかちゃん用のおせんべいのにおいがする!」などとっても興味をもってくれました。

冬瓜の煮物も1年生はよく食べていましたが、クラスによって残さず食べているクラス、残りが多いクラスまちまちでした。

今日は高野豆腐のはさみ煮が煮えるのに時間がかかってしまい、給食を出すのが遅れてしまいました。
(遅れてしまってごめんなさい。特に高学年のみなさん!)高学年の子どもたちは遅れてきた給食をがんばって配ってくれ、ちゃんと食べてくれました。
食べる時間が短くなってしまうので、遅れることのないよう、給食室一同、気を引きしめ直しました。

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はきんぴらフィッシュバーガー・ワンタンスープ・中華風きゅうり・牛乳です。
きんぴらフィッシュバーガーは、すけそうだらを竜田揚げにし、人参とごぼうのきんぴらを一緒にパンに挟み込みます。
ごぼうがしゃきしゃきと、とってもおいしいバーガーです。もともときんぴらが好きな下目の子どもたちは「おいしい」とよく食べていました。

中華風きゅうりはどうも低学年に不人気で、あまりはしが進んでいませんでした。食べてみてごらんというと「すっぱいんだもん」という返事。「すっぱい食べ物は疲れた体にいいんだよ」と話をしましたが、やっぱり「すっぱーい」でした・・・。
でも「ぜんぜんすっぱくないよ、おいしいよ!」という子もいて、感じ方がこうも違うものなんだなあと思いました。

 高学年でも「きゅうりがきらい」とまったく手をつけていない子がいたので、「1年生もがんばって一口食べてるんだよ、1つは食べようよ」と促し、なんとか食べていました。

でもこの中華風きゅうりは基本的には好きな子が多く、高学年は残りがほとんどありませんでした。

 ワンタンスープは人気のある献立でどこのクラスもほとんど残りがありませんでした。



9月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はサラダうどん・かぼちゃパイ・牛乳です。
ここのところ涼しい日が続いていたので、冷やしの麺はどうかなあと思っていたのですが、いいのか悪いのか冷やしが美味しい暑い1日になりました。
(でも給食室は暑くて大変なのです。)

 サラダうどんもとってもおいしいのですが、今日のおすすめは簡単かぼちゃパイ。
本当に簡単です。かぼちゃを蒸してつぶします。そこにバター・お砂糖ちょっと・シナモンパウダーを加え、牛乳でのばします。ほどよい固さになったら、餃子の皮に包んで油で揚げればできあがりです!(かぼちゃ50gに対し、バター1g、砂糖2g、牛乳4g、シナモン少々)
かぼちゃは今の時期安くておいしいものが出ています。甘みも強く砂糖も入らないくらいです。色の濃い野菜は栄養たっぷり!夏の疲れが出て体調を崩している人は、たくさんとってほしいですね。

 子どもたちも気に入ってくれたようで、よく食べていました。ただ低学年には少し大きすぎたようで、サラダうどんをたっぷり食べたおなかには全部は入りきらなかったようです・・・。低学年にはもう少し小さいサイズにしようかなと思っています。

 今日はあるクラスで「今日は栄養士の先生とじゃんけんして勝った人6人おかわりできることにしよう!」という担任の先生の声で子どもたちとじゃんけんしてきました。
どうしてもかぼちゃパイを食べたい子どもたち。じゃんけんに一喜一憂している姿をみて、「また出さなきゃ」と思いました。


9月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はカレーライス・こんにゃくサラダ・牛乳です。
夏休み明け最初の給食はいつもどきどきです。みんな食べてくれるかな、カレーだから大丈夫かな、でもサラダは残るかな・・・と考えながら教室へ向かいます。

 教室に行くとみんな夢中でカレーを食べていたので一安心。でもいつもとちがう光景が・・・サラダを先に食べている人がいる!!
「今日のサラダおいしいね。」「これなに?こんにゃくかあ。これ好き」
「今日がんばって食べたよ」「野菜おうちでたくさん食べてたよ」
野菜が嫌いとあまり食べなかった子が全部食べていたり、嫌いだけど自ら進んで食べようとしていたりと夏休み中に成長した子どもたちの姿に感動したのでした。
残食0というわけにはいきませんでしたが、今日は本当によくサラダを食べていました。これからが楽しみです。

カレーは「キャンプで食べたばっかー」「昨日カレーだった」と結構カレーを食べていたようでしたが「おいしい」とよくお代わりしていました。

この調子でたくさん食べて夏休み明けを元気に過ごしてほしいなと思っています。

 

給食室 ただいま清掃中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日で夏休み前の給食は終了しました。今、給食室は、夏季休業前の清掃作業中です。毎日清掃していますが、ふだんできない壁や天井などもきれいに掃除します。
これはなんだかわかりますか??そう、みなさんが普段給食の時間に使っている配膳台です。これも全部きれいに洗います!(みなさんきれいに使いましょうね!!)
また給食が始まる前にも清掃をし、9月の給食に備えます。

7月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はうなぎのちらし寿し・冬瓜のすまし汁・一塩きゅうり・冷凍みかん・牛乳です。

 7月30日は土用の丑の日!ということで夏休み前最後の給食はうなぎを使った献立にしました。うなぎはとても栄養価が高く、「土用の丑の日にうなぎを食べると夏ばてにならない」というのは理にかなっています。

 今日は愛知県の三河産のうなぎの白焼きを使い、学校で作ったたれで煮付けました。うなぎはとーっても高いのですが、すこし奮発し、たっぷり使いました。


 ほかに錦糸卵や人参・しいたけを甘く煮付けたもの、ごま・甘酢のしょうが・さやいんげん・・・ととっても具だくさんです!!

 こってりしたうなぎとさっぱりした酢飯がよく合います。子どもたちはよく食べていました。

 旬の冬瓜のすまし汁はとっても簡単。けずり節でとった出汁にほたての水煮を汁ごと入れます。ほたてかららも出汁が出て、そのおいしい出汁を冬瓜がたっぷりすってくれます。うすくちしょうゆで味をととのえ、したゆでした糸三つ葉をちらせばできあがりです!さっぱりしていて、さらっと食べることができます。

 一塩きゅうりも人気でした。また、冷凍みかんは「手がつめた〜い」「シャリシャリしておいしい!」とこちらも残さず食べていました。

 今日は給食の後、「残さず食べたよ!」「おいしかったよ!」という声をたくさんかけてもらいました。暑い夏に負けないように、夏休み中もしっかり食べて元気に夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

 
 

7月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・白身魚のごまフライ・コーンポテト・もやしのサラダ・ミニトマト・牛乳です。

 白身魚のごまフライはごまをパン粉に混ぜて揚げたもの。簡単ですが、ごまがとても香ばしくおいしいです。

 もやしのサラダは子どもたちに人気のある献立です。にんにくを油で炒め香りを出し、、短冊に切ったベーコンはカリカリになるまで炒めます。酢・塩・こしょう・砂糖・しょうゆを加え、ドレッシングにします。もやしと千切りにしたきゅうりは、したゆでしておき、さめたらドレッシングをかけてできあがり!!
 今日はあるクラスで給食を一緒に食べたのですが、私が食べていた班の子どもたちは「このサラダ好き!」といって、パンにはさんで食べていました。
また野菜が苦手な子が「今日はがんばって食べた!きゅうり嫌いだけど・・・」とからっぽのお皿を見せに来てくれました。

 コーンポテトはコーンをバターでいため、ふかしたじゃがいもと合わせたものです。こちらもとっても簡単ですが、コーンの甘みがおいしい一品。
ちょっと量が多かったのか、残りが多かったのが残念でした。


 

7月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は冷やしソーキそば・ゴーヤチャンプルー・サーターアンダギー・牛乳です。

 日本味めぐり〜沖縄編〜です。沖縄県の郷土料理です。
冷やしソーキそばはソーキといって豚のあばら肉をしょうゆなどで煮込んだものを沖縄そばにのせたものです。給食では豚の肩ロースを使って柔らかく煮ました。沖縄そばも手に入りづらいので、細いうどんを使います。出汁はたっぷりの削り節を使い、よく出汁が出ています。

 ゴーヤチャンプルーはゴーヤと卵、豆腐、もやしなどを炒めたものです。ゴーヤは苦味が強いですが、種と一緒に白い部分をかき取り、スライスし、塩もみをして、湯で、水でさらしていますので、苦味が和らいでいます。ゴーヤは夏ばて防止にとってもよい野菜です!!

 サーターアンダギーは黒砂糖を使った揚げ菓子です。これももちろん給食室の手作りです。

 今日はどれもとっても手のかかる献立でしたが、調理さんが一生懸命作ってくださいました。残さず食べてほしいと思います!!

7月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はわかめご飯・アリゾナステーキ・五目きんぴら・きゅうりのゆかり和え・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は3年1組さんのリクエスト給食でした。特に人気があったのが、わかめご飯とアリゾナステーキです。アリゾナステーキは、にんにくをすったもの・とうがらし粉・しょうゆ・トマトケチャップ・こしょう・サラダ油をあわせた調味液に、豚肉のロースを漬け込み、オーブンで焼いたものです。(おうちで作られるときは、調味液のサラダ油をぬいて漬け込み、フライパンなどで焼き油に使うとよいです。)

 五目きんぴら・フルーツパンチも人気でした。野菜が足りないので、きゅうりのゆかり和えを足しました。

 フルーツパンチには夏が旬のブルーベリーを入れました。とても大きいブルーベリーにとってもびっくりしていました。またブルーベリーは皮をむいて食べるものだと思っている人がいたようで、まさかそう思っているとは思わなかったので、皮をむかないでも食べられるということを伝えればよかったなあと思いました。

 3年生は大好きなわかめご飯をおかわりしたくて一生けん命給食を食べてました。「まだおかわりある?」と気にしながら食べていました。 

 きゅうりや五目きんぴらなどの野菜が残るかなあと思っていましたが、リクエスト給食なだけあって、今日はがんばって食べていました。


−3年1組リクエスト給食の感想の一部を紹介します−

○三年生になってリクエスト給食は初めてだったからいつもよりおいしかった。それに おさらが花がらできれいでした。これからは、リクエスト給食じゃなくても残さない で食べたいです。

○ぼくはリクエスト給食の時おどろいたことがありました。それはフルーツポンチにブ ルーベリーがあるからです。ぼくはブルーベリーは苦手だけど、今日のブルーベリー はおいしかったです。


○私は、今日のリクエスト給食を楽しみにしていました。なぜかというと、私は「ぜっ たい金ぴらごぼうはくるな。」と思い楽しみにしていたからです。今日のリクエスト 給食は、すごくおいしかったです。


○ぼくは、今日の給食でえらんだ給食じゃありまえんでした。ぼくは、かつどんをえら びました。でもアリゾナステーキでした。がっかりだったけどとてもおいしかったで す。

7月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は冷やし中華麺・蒸しとうもろこし・牛乳です。

今日は練馬区で収穫されたとうもろこしを使い、皮むきを3年生が行いました。
全校分のとうもろこしの数は125本。とても大きくてりっぱなとうもろこしが届きました。

とうもろこしの皮むきをする前にとうもろこしのクイズをしました。
「とうもろこしのひげの数は何本でしょうか?」「とうもろこしはどこになるのでしょうか?」(3年生の保護者の方はぜひ子どもたちに聞いてみてください。)
正解の発表の時にはみんな「へーそうなんだ!知らなかった!」と耳を傾けていました。

とうもろこしの皮むきが始まると、みんな夢中になってむいていました。
新鮮なとうもろこしはつやつやぴかぴかしていて、子どもたちは「パールみたいにきらきら光ってるよ」「おいしそう」「白いところと黄色いところがある!」(これは品種のためです。)と、いろいろなことに気づきながら皮むきをしました。


感想を一部紹介します。

・いつも食べているものはきれいとは思わないけど、むいたばかりのとうもろこしはきれいだった。
・とうもろこしの皮むきをじっさいに体けんしてたのしかったです。ねじるところ(茎をおること)がすごくかたくてたいへんでした。むいたばかりのとうもろこしはしんじゅのようにきれいでした。
・ぼくはとうもろこしをさわったのははじめてです。はじめて皮をむいてとうもろこしの皮はいっぱい葉をむかないと実はでないとはじめてわかりました。



そのとうもろこしは給食室で蒸して、蒸しとうもろこしにしていただきました。
感想を聞いてみると「おいしかった!!」
食缶もからっぽになっていました。


4日間使ってきた東京都の野菜も今日で最後。そのことを子どもたちに言うと、あるクラスでは「えーこれからも使ってほしい!!」という声が返ってきました。
今日はとうもろこし以外にもトマト・きゅうり・キャベツを使用しました。

7月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は夏野菜カレーライス・枝豆・牛乳です。
今日は夏野菜がたっぷり入ったカレーです。どのくらいたっぷりかというと、トマト・ズッキーニ・なす・かぼちゃ・さやいんげんと、夏が旬のものをカレーに入れました。
それだけではなく、人参・玉葱・じゃがいも・ひよこ豆も入れました。

 とにかく野菜がたっぷり!!カレーのスパイシーな味と野菜からの甘みがとっても美味しいカレーになりました。

 子どもたちもなすが苦手、ズッキーニが苦手と言いながらもよく食べていました。2クラスを除いてほとんど食缶がからっぽでした。

 今日の東京産の野菜はじゃがいも・人参・トマト・なす・さやいんげん・枝豆です。
枝豆は素材を生かし、ゆでて塩を振っただけのゆで枝豆です。
とても実が大きく、子どもたちは「おいしい!」とよく食べていました。
今日は葉つきのものも届き、今回も子どもたちにクイズを出しに行きました。
枝豆の葉はあまり見たことがないようで、「なす!」「ズッキーニ!」という声も出ていました。

 

7月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はご飯・メダイの煮付け・なすとピーマンの味噌炒め・すいか・牛乳です。

 10日からの4日間、地産地消事業の一環で東京都の野菜や魚が登場します。今日は八丈島沖で取れた目鯛が登場しました。白身のとても美味しい魚です。この日に合わせ、丸ごと一匹の目鯛も届く予定となっていたのですが、時化(しけ)で漁に出られないということで、残念ながら、実物の目鯛を見せることはできなかったのですが、八丈島で取れたこと、八丈島は遠く離れた場所にあるけど東京都なんだということを話すと興味深そうに耳を傾けていました。味も「おいしいよ!」と大好評でした。

 練馬区から届けられた野菜はなすとピーマンです。とてもつややかでおいしそうなものが届きました。でもこの2つは子どもたちはあまり得意な野菜ではありません。またピーマンの独特の匂いがとても強く(これはとても新鮮な証拠なんですが!!)食べてくれるんだろうかとても心配でした。でも、教室に行くと「先生おいしいね!!」「ご飯によく合うよ!」「ピーマン嫌いだけど、これは食べられたよ」と教えてくれました。

 嫌いでも食べられちゃうくらい、美味しい野菜だったのだな、と思いました。
 


 

7月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はガーリックトースト・チリビーンズ・スティックきゅうり・牛乳です。

 今日から4日間、東京都学校給食研究会の地産地消モデル校として、東京都で作られた野菜や東京でとれた魚を給食で使います。野菜は練馬区で生産されている野菜、魚は八丈島沖でとれた魚を使います。

 今日はきゅうり・人参・玉葱・じゃがいもを使いました。形が多少ふぞろいだったりしますが、野菜は新鮮そのもの。きゅうりの青臭い匂いがします。

 あるクラスで東京で野菜が取れると思うか担任の先生が聞いてみたところ、取れないと思う子がクラスで半分くらいいました。でも実は東京でも野菜が作られているんだ、ということがわかったようです。

 きゅうりは味をしっかり確かめられるように味付けをほとんどしていません。でも「おいしい!きゅうり好き!」とよく食べていました。
今日はどれも人気でどのクラスもほとんど残りがありませんでした。


 また今日は葉つきの人参も一緒に届きました。子どもたちには人参を見せず、何の野菜の葉っぱか聞いてみました。「パセリでしょ!」「バジルかも・・・」「人参だよ!!」といろんな答えが返ってきました。給食終了後に給食室の前におくと、「人参だったんだー!」「当たったよー」といろんな声が聞こえてきました。
「初めて葉っぱのついている人参を見たよ」という声が印象的でした。



7月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・肉じゃが・小松菜と揚げじゃこの煮浸し・もずくの味噌汁・牛乳です。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859