ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒豆ご飯
沢煮椀
サワラの西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳

学校給食週間最終日の今日は、現在の給食がテーマの献立です。
昭和51年から、給食にご飯が再び登場しました。
下目黒小学校で人気のカレーライスも、この頃にやっと給食で食べられるようになりました。
現在では、行事食や世界の料理、リクエスト給食など、バラエティに富んだ献立になっています。
今日は、日本味めぐり〜京都府編〜ということで、京都の郷土料理を作りました。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、鰆を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と白菜・油揚げを甘めに煮ました。

豆が苦手な子を多く見かけるので、「かめばかむほど自然の甘さを感じられるよ」「豆を箸で上手につかんで食べられるかな?」と声掛けして回りました。
低学年では声掛けをすると、チャレンジして食べる子が多かったです。
「豆だけじゃなくてご飯もよくかむと甘くなるよ」と教えてくれる子もいました。
なかなか食べ慣れていない食べ物も給食で出るかもしれませんが、チャレンジする子が多くなってほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  ごぼう:青森
しょうが:高知  さやえんどう:鹿児島
大根:神奈川   水菜:茨城
白菜:兵庫    えのき:長野
サワラ:韓国   黒豆:北海道

1月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
スパゲティミートソース
ポテトのフレンチサラダ
花みかん
牛乳

学校給食週間にちなんだ献立4日目です。
今日は昭和40年頃から登場し始めた、麺料理を作りました。
麺といっても、今のように様々な種類の麺が出たわけではなく、「ソフト麺」といううどんとスパゲティの中間の太さの麺が、袋に入って出ていました。
また、飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日は朝早くからミートソース作りが始まり、1時間以上じっくり煮込みました。
上の階では「いい匂い〜」「今日はミートソースだね」といった会話があったようでした。
じっくり煮込んで作ったおかげで、肉と野菜のうま味がたっぷりつまった、おいしいミートソースができました。
給食時間に各クラスを回ると、嬉しそうに口の周りを赤くしながら食べている子を多く見かけました。
お休みの子も少しいますが、登校している子供たちは元気で食欲もあり、よかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  にんじん:千葉
セロリー:静岡  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  ホールコーン:北海道
パセリ:静岡   みかん:神奈川
豚ひき肉:埼玉

1月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コッペパン・ジャム
豆乳コーンスープ
魚(ホキ)のフライ
ゆでキャベツ
牛乳

学校給食週間にちなんだ献立3日目です。
今日は昭和25年頃の給食を再現しました。
当時はアメリカからの支援を受け、主食がパンの献立でした。
パンといえばコッペパンだったそうです。
また、飲み物は脱脂粉乳でした。脱脂粉乳は今も売られていますが、飲んだことがある子は少ないと思います。

魚のフライは「ホキ」という魚で作りました。
調理員さんが上手に揚げてくれ、サクッとした食感になりました。
魚が苦手な子でも食べやすかったようで、残菜がほとんどなかったです。

今日は給食運営協議会を行い、学校・区教育委員会・保護者代表・給食調理委託会社のメンバーで、給食についての話し合いを行いました。
協議会でいただいたご意見等は、今後の給食運営に生かしていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:愛知  ホールコーン:北海道
玉ねぎ:北海道  クリームコーン:北海道
にんじん:千葉  小松菜:埼玉
鶏肉:鹿児島   鶏卵:青森
ホキ:ニュージーランド

1月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
五色ご飯
すいとん
ぽんかん
牛乳

昨日に引き続き、今日は大正時代の給食を参考に献立を考えました。
大正時代には栄養改善のために、学校給食が奨励されていました。
今は、和洋中の料理や郷土料理、世界の料理などバラエティに富んだ献立ですが、この頃は、家庭でのお昼ご飯に近い料理が給食で出されていたそうです。
今日は、五色(ごしき)ご飯とすいとんといった、どちらも具だくさんでボリューム満点の料理を出しました。
五色ご飯もすいとんも子供たちに人気で「ご飯がおいしい」「すいとんがつるっとしていておいしい」「両方好き」とよく食べていました。

五色ご飯に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市・千葉
大根:神奈川   じゃがいも:北海道
長ねぎ:千葉   ほうれん草:千葉
小松菜:熊本   ぽんかん:愛媛
豚肉:鹿児島   鶏ひき肉:鹿児島
鶏卵:青森

1月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
塩むすび
けんちん汁
焼き魚(鮭)
一塩野菜
牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
これにちなみ、今日から30日までの給食は、「給食の歴史を知ろう」がテーマの献立です。
初日の今日は、日本で初めての給食をイメージしました。
日本では明治22年(1889年)に、貧しくておうちからお弁当を持ってこられない子のために、学校でお昼ご飯を出したのが給食の始まりでした。
その時の食事は、「おむすび・焼き鮭・漬物」でした。
今日の給食は、その中から「おむすび・焼き鮭」を作りました。
おにぎりは1人1つの塩むすびです。調理員さんたちが心を込めてにぎってくださいました。
めったに出ないおむすびなので、子供たちはとても楽しみにしていたそうです。
給食時間クラスを回ると「塩むすびがおいしい」「やっぱおにぎりは手だ(手で食べる)よね〜」と満足しているようでした。
6年生の教室では、「調理員さん何人で作ったんだろう」と言っていた子に「4人で400個くらい作ったよ」と伝えると「1人で100個?すごい!」と驚いていました。
1人当たりの米の量がいつもより多かったのですが、子供たちは残さず食べていました。

けんちん汁に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
さといも:埼玉  大根:神奈川
きゅうり:群馬  ごぼう:青森
キャベツ:愛知  小松菜:埼玉
長ねぎ:千葉   鮭:北海道

1月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ヘルシーたまご焼き
きんぴらごぼう
牛乳

今日は、「東京の食べ物を食べよう」をテーマにたてた献立で、「東京うど」を使いました。
うどは山菜の1種で、東京では江戸時代から栽培されている伝統的な食べ物です。
光を遮った穴の中で栽培されるので、きれいな白色をしています。
きんぴらごぼうに入れたのですが、残念ながらごぼうと同じ色になってしまいました。
そのため、写真を見せに回って「食感でごぼうかうどかを見分けてみよう」ということを子供たちに話しました。
夢中になって探している子も多く見かけました。

昨日から今日にかけて雪が積もり、給食を作ることができるかとても心配でした。
しかし、いつもより早く来てくれた調理員さんたちや、食材を確保し、早くお店を出て食材を届けてくださった業者さんたちのおかげで、いつも通り給食を提供することができました。
このことを子供たちに伝えました。これをきっかけに、給食を支えてくれているたくさんの人たちへの感謝の気持ちをもってもらえたらいいなと思います。

みそ汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
東京うど:東京都小金井市
キャベツ:愛知  にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  パセリ:静岡
ごぼう:青森   えのき:新潟
鶏ひき肉:鹿児島 大豆:北海道
鶏卵:青森

1月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:4年2組リクエスト給食>
麻婆焼きそば
パリパリサラダ
りんご
牛乳

今日は4年2組さんのリクエスト給食でした。
2組さんも、カルシウムをたくさんとれる献立を考えてくれました。

カルシウムを多く含む食べ物として、乳製品・大豆製品・小魚などがあげられます。
2くみさんではその中から豆腐をピックアップし、麻婆焼きそばをリクエストした人が多かったです。
麻婆焼きそばは、麺と同じくらいの量の豆腐を使い、ボリューム満点の料理です。
その他、リクエストが多かった料理は、ししゃも料理や小松菜のごま和えが多かったですが、リクエスト給食定番のパリパリサラダのリクエストが多かったため、パリパリサラダを作りました。
デザートは1番人気だったりんごでした。

朝からリクエスト給食を楽しみにしていた人たちがたくさんいました。
献立を見ると、「焼きそばなんだ〜」と意外だったようでした。
しかし、子供たちに人気の麺料理だったので、よく食べていました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:千葉  にら:栃木
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
きゅうり:群馬  大根:神奈川
りんご:長野   豚ひき肉:鹿児島
カットわかめ:韓国

1月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
豚汁
メヒカリのいそべ揚げ
からし和え
牛乳

今月の本から飛び出したメニューは「からすのやおやさん」より野菜たっぷりり豚汁を作りました。
やおやさんを始めた主人公たちは、どうやったらお客さんが野菜を買ってくれるか知恵を絞ります。
やおやさんで売っている、じゃがいも・にんじん・長ねぎ・ごぼう・大根を豚汁に入れました。
豚汁を好きな子も多く「豚汁だー!やったー」「前リクエストに書いたから出してくれたの?」ととても嬉しそうでした。
今日もお休みが多いクラスもありましたが、登校している人たちはみんなよく食べていました。

からし和えに入れた白菜は、八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
からし和えも子供たちに人気で、おかわりしている人をたくさん見かけました。
ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
白菜:東京都八王子市
にんじん:千葉  ごぼう:青森
大根:神奈川   じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知  長ねぎ:埼玉
メヒカリ:愛知  豚肉:埼玉
青のり:愛知   鶏卵:青森

1月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:4年1組リクエスト給食>
カレーライス
小松菜のごま和え
タピオカヨーグルト
牛乳

今日は4年1組さんのリクエスト給食でした。
4年生ではカルシウムについて学んだので、カルシウムがたくさんとれる献立を考えてくれました。

最もリクエストの多かったのはタピオカヨーグルトです。
サラダ類では、リクエスト給食定番のパリパリサラダでなく、小松菜のごま和えもリクエストが多かったため、今日はごま和えを作りました。
主食は、料理の組み合わせを考え、カレーライスにしました。
4年1組の人たちは、献立を見て「タピオカだ♪」「カレーになったんだね」ととても楽しそうでした。
いつも通り給食もよく食べ、完食でした。
1組さん以外でも今日はとてもよく食べ、いつもは残りがちなサラダ・和え物類もほとんど残菜がありませんでした。
2組さんのリクエスト給食は月曜日です。インフルエンザも流行っていますので、かからないよう、うがい・手洗いをしっかしして元気に登校してほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  もやし:山梨
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
小松菜:群馬   りんご:青森
桃缶:ギリシャ  豚肉:埼玉

1月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
ポークシチュー
ゆで野菜ドレッシングソース
牛乳

ポークシチューは、ルウから給食室で作りました。
クリームシチューと違い、ブラウンルウを作ってとろみをつけます。
また今日は、豚肉だけを炒めた後、スープと少量の赤ワインを入れて1時間ほど煮込みました。
肉も柔らかくなり、またうま味も増し、よりおいしいシチューができ上がりました。
今日はどの料理の子供たちに人気で、残菜がほとんどなくとても嬉しかったです。

<今日の食材の産地>
セロリー:静岡  玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
パセリ:静岡   ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知  マッシュルーム水煮:岡山
豚肉:埼玉

1月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
かきたま汁
いかの甘酢焼き
ひじきの甘辛炒め
牛乳

いかの甘酢焼きは、隠し味にロリエパウダーを使った、さっぱりとした味の焼き物です。
子供たちに人気で、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
ひじきの甘辛炒めは、しょうがの効いた甘辛い味の炒めものです。
ひじきは苦手な子が多いのですが、今日の炒めものは白いご飯と合ったようでよく食べていました。
学級閉鎖のクラスもありますが、登校している子はとても元気で、給食もよく食べていました。

かき玉汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものです。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  小松菜:東京
しょうが:高知  大根:神奈川
にんじん:千葉  鶏卵:青森
ひじき:長崎   いか:北西太平洋(青森水揚げ)
豚ひき肉:埼玉

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冬野菜のまぜご飯
さつま汁
白玉ぜんざい
牛乳

1月15日は小正月です。今日の給食は、小正月にちなんだ料理を作りました。
小正月の朝には小豆粥を食べる習慣があります。
給食では小豆粥ではなく、小豆を使って白玉ぜんざいを作りました。あんこも白玉の給食室の手作りです。
白玉は絹ごし豆腐を入れて作ったのでもちもちと柔らかく、また、あんこはちょうど良い甘さで、この2つがとても合っていました。
「このもち(白玉)超おいしい」「あんこも手作りなの?おいしい!」と子供たちに好評でした。
今日は健康委員会の残菜調べがあったのですが、ほとんどのクラスが完食していました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
ごぼう:青森   さつまいも:熊本
小松菜:群馬   長ねぎ:埼玉
鶏肉:山梨    ちりめんじゃこ:広島
小豆:北海道

1月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
昆布ご飯
五色汁しょうが風味
ブリのてりやき
黒豆
紅白なます
牛乳

今日は正月にちなんだ給食です。
ブリのてりやき、黒豆、紅白なますはおせち料理です。
給食時間にそれぞれの意味や、他のおせち料理の意味を話しました。
子供たちは興味津々で「きんとん食べたよ」「えびの意味は?」などとても盛り上がりました。
おせちの他に、縁起のよい食べ物である昆布をご飯に入れました。
汁物は、ホッと和(なご)みあたたかくなるように、しょうがを入(い)れとろみをつけました。
1月は正月の他にも、年中行事が様々あります。
料理を通して年中行事を知ってもらうために、これからも献立を考えていきたいと思います。

汁物となますに入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
しょうが:高知  かぶ:埼玉
小松菜:埼玉   大根:神奈川
しめじ:福岡   ブリ:岩手
鶏肉:鹿児島   黒豆:北海道

1月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コカップ・ステューフィッシュ
グリーンサラダ
スイートスプリング
牛乳

世界の料理〜ガイアナ共和国〜です。
世界ともだちプロジェクトの一環で、ガイアナ共和国について給食を通して学びます。
ガイアナは南アメリカにある国の1つで、ブラジルの北に位置します。
イギリス領だったため英語が公用語です。
昔、労働者としてやってきたインド人や中国人が今も多く住んでいるため、ガイアナの料理だけでなく、インド料理や中国料理もたくさん食べられているそうです。
今日はガイアナ料理を2つ作りました。
コカップはスパイスの効いた、肉や野菜が入ったピラフのような米料理です。給食では、こしょう・クミン・オールスパイス・ナツメグを入れて作りました。
ステューフィッシュは、油で揚げた魚(今日はタラ)が入ったシチューです。ガイアナでは、肉や野菜を煮込んだ料理も多く食べられているそうです。

今日の給食は、聞いたことがない料理で、子供たちも「どんな料理かなあ」とワクワク?ソワソワしていました。「朝、ガイアナについて調べてきたよ」という子もいました。
ワゴンが届き香りをかいだりおたよりを見て「カレーみたいなにおいだ」「カレーだ」と喜ぶ子もいました。
ひと口食べると「おいしい」とよく食べていました(子供たちが食べやすいように味を調整しました)。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  キャベツ:神奈川
にんじん:千葉  小松菜:東京
にんにく:青森  きゅうり:群馬
しょうが:高知  スイートスプリング:熊本
鶏ひき肉:鹿児島 タラ:ロシア
ホールトマト:イタリア

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
力うどん
野菜の和え物ゆず風味
ぽんかん
牛乳

今日、1月11日は鏡開きです。
鏡開きでは正月にお供えしていた鏡餅を砕いたり割ったりして雑煮やお汁粉にして食べ、「無病息災」を願います。
給食では力うどんを作りました。もちをそのままくるむとくっつくので、油揚げに入れて煮ています。
最初は、きつねうどんと勘違いしている子もいたので、「中にあるものが入っているよ」と伝えると、食べるのをとても楽しみにしていました。
低学年にはボリュームが多いかなと心配しましたが、どのクラスも「おいしい」「よくかんで食べなきゃね」「おもち大好き」と喜んで食べていました。
子供たちが元気で健康に過ごせるよう、給食室一同で頑張っていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  長ねぎ:千葉
玉ねぎ:北海道  白菜:群馬
小松菜:埼玉   しょうが:高知
ぽんかん:熊本  ゆず:高知
鶏肉:鹿児島   もち:佐賀・石川・北海道

1月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
あけぼのご飯
七草汁
おみくじコロッケ
牛乳

新年を迎え今日から給食が始まりました。
今日は1月7日の人日や新年にちなんだ料理を作りました。
人日はひな祭りや七夕と同じく5節句のうちの1つです。この日に春の七草をいれたおかゆを食べると1年を元気に過ごせるといわれています。
給食では、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)を入れた汁物にしました。
お正月には初詣に行き、そこでおみくじを引く人も多いと思います。給食ではおみくじをイメージしておみくじコロッケを作りました。
コロッケの中に、ウィンナー(WINEER=勝者、勝負に強い年)・うずらたまご(黄身<君>が中心=人気者になれる年)・たこ(たこの足の数→八→末広がり=めでたいことが多い年)のどれかが入っています。
子供たちは「何が入っているかな〜」「ウィンナーが入っていたらいいな♪」など楽しそうに食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  白菜:群馬
大根:神奈川   せり:茨城
長ねぎ:千葉   じゃがいも:北海道
玉葱:北海道   かぶ:東京都
豚ひき肉:鹿児島 鶏肉:鹿児島
たこ:北海道
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859