ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 総合「バケツで稲づくり」 〜うれしいお土産編〜

画像1 画像1
これだけ頑張ってみたものの、
学年で取れたお米は…たった46グラム。

実るところまでは比較的順調に
進んでいたのですが、やはり思っていた以上に
スズメに食われてしまったようです。
なかなかに手強い、ということがよく分かりました。

がっかりする子もいましたが、嬉しいサプライズ!
下目黒・角田交流実行委員会の皆様が、
角田市のお米を1人ひとりにプレゼントしてくださいました。

今年は残念ながら交流も中止となってしまいましたが、
交流先の角田市立枝野小の稲刈りの様子もDVDで
見せてもらいました。

最後に、枝野小へのお手紙と、稲づくり全体を通しての振り返りを
書いて、終了となりました。

食べた人曰く、角田市のお米、
「めちゃくちゃおいしい!」そうです!!

来年はぜひ、交流ができるといいですね。


5年 総合「バケツで稲づくり」 〜精米編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、精米です。

精米は、一升瓶と木の棒を使います。
玄米を一升瓶の中に入れ、棒で上下に突きます。

みんなで瓶を押さえるなど、協力して、
交代交代で精米に取り組みましたが、実は…
この作業を1日3時間、1週間毎日続けても、
普段食べているお米ほど白くはならないそうです。

大変な作業だなあ…ということを実感できたところで、
精米機が登場しました。

あっという間に、きれいな白米が出来上がり、
子どもたちから歓声が上がりました。

5年 総合「バケツで稲づくり」 〜もみすり編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、もみすりです。

もみすりには、ボールと、ボウルと、ざるを使いました。
軟式の野球ボールが、ちょうどよい硬さなのです!

あまり力を入れすぎると粉々になってしまいますが、
ゴリゴリやると玄米がざるに残ります。

ここまでくると、だいぶ普段見慣れているお米に
近づいてきました。


5年 総合 「バケツで稲づくり」 〜脱穀編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月から実施してきた総合の「バケツで稲づくり」ですが、
21日土曜日に脱穀〜精米を行いました。

一つ一つ、水村先生の説明を聞き、
手順を確認してから行いました。

まずは、脱穀です。給食の牛乳パックを活用しました。
力の加減がなかなか難しいのですが、うまくやると
パックの中にきれいに種もみが入ります。

子どもたちは、パックの中身を嬉しそうに見せてくれました。

5年 家庭科 絵になるクッションをつくろう!

 作品の完成例を見て、思い思いに想像を膨らませていました。

どんなイメージがわいてきたのでしょうか。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 総合 バケツで稲づくり

画像1 画像1
 先週、表現の練習の合間に、かかしの解体と稲刈りをしました。
 かかし+ネットの設置でスズメ対策は万全!…だったはずが、
網をくぐってスズメが入ってしまっていたようで、かなり食べられて
しまっていました。おいしい証拠と言えど、少なからずショックだった
子どももいたようです。
 中には期待できそうな稲もあったので、励まし合ったり、
「これには入ってそう!」と声をかけ合ったりして、希望を捨てずに
稲を刈りました。バケツや土の片付けもしました。
 刈った稲は、5年生の教室前の廊下に干してあります。この後、
脱穀・籾摺りを行います。
 どれくらいのお米がとれるか、ドキドキです…!!!
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

重要

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859