ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年「総合(プログラミング)」

本日でプログラミングの学習を終えました。

今まで、自分が設定したキャラクターを動かしダンスをさせるプログラミングを行い、本日はそれに付け加えながら、完成させました。

そして、完成させたものを、みんなで見てコメントを書きました。

「動き方が面白かった。」
「キャラクターに合ったダンスで素敵だった。」
「音と動きが合っていた。」
など、友達からもらったコメントをみて、みんなにこにこしながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「社会(水産業のさかんな地域)」

社会の学習で水産業を学習を行っています。

今日は、子供たちにとってなじみのある、サンマ漁の仕方について学習をしました。

教科書に載っている絵には、サンマ漁をする際にライトを使っていることに気付いた子供たちは、「どうしてサンマ漁には光が必要なのだろうか」という学習問題をたてて、グループで予想しました。

「サンマには光に集まる習性があるんだよ」
「サンマがえさにしているプランクトンが集まるから、サンマが寄ってくるんだよ」
と、様々な意見が挙がりました。

一つの絵で、子供たちが自然と話し合える環境が素敵だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「理科(花から実へ)」

理科の学習で、おしべについている花粉の観察をしました。

1回目はアサガオ、2回目はユリの観察をしました。

アサガオは、小さく透明に近い色の花粉が見えました。

ユリは、アサガオよりはっきりと見え、顕微鏡をのぞいた子供たちから、
「すごーい!」「よく見える」
という声があちこちとわきあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「家庭科(ひと針に心をこめて)」

家庭科の学習で新しい単元を学習しました。

単元名は「ひと針に心をこめて」です。

今回は針と糸を使って、手縫いの学習をします。

今日は、裁縫箱の中に入っている道具の名前を確認して、それがどの道具なのか確認しました。

「指ぬきは何に使うの?」
「チャコペンって何?」
と、日常でなかなか見ない道具に、子供たちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「社会(水産業のさかんな地域)」

社会の学習では、漁業について学んでいます。

今日は、日本地図をみて、漁獲量の多い漁港は、どうして魚がよく捕れるのか考えました。

これから、魚の捕り方、漁業を行っている人の思いなどを学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「読み聞かせ」

今日は夏休み明けはじめての読み聞かせでした。

題名は「韓国のむかしばなし『とらとほしがき』」です。

韓国ではなじみのある虎と干し柿が登場するお話です。

日本とは少し異なるような昔ばなしのため、新鮮な感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859