ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年算数科 「体積」

 算数科では、直方体や立方体の体積を求める公式の学習が終わり、大きな体積のかさの学習が始ります。今日は導入として、1㎥の模型を作りました。作った後は実際に入ってみて、感覚として大きさを確かめました。
画像1 画像1

5年 食育 「野菜博士になろう!」

 今日は、栄養士の先生をゲストティーチャーにお招きして、食育の学習をしました。テーマは、野菜のはたらきを知り、普段の生活で必要量を摂取しようとする気持ちを高めることでした。
 本校では1年生から食育が行われており、子供たちはこれまでに学んだことをしっかりと覚えていて、授業中もあちらこちらからつぶやきが聞こえてきました。
 緑黄色野菜と淡色野菜のなかま分けや、1日に必要な野菜量の確かめは、ゲーム形式ということもあり、子供たちは互いに意見を交わしながら、楽しんで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数科 「体積」

 算数では、直方体の体積の学習が始まりました。教科書に添付されている展開図から直方体や立方体を作り、かたまりの大きさを比べました。直接比較で大きさが比べられない時にどうするかを皆で話し合ったところ、一人の子が面積を求める時に「1㎠何個分」で考えたことを思い出し、単位体積を使えば良いのではと気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年体育科 「マット運動」

 今回は、側方倒立回転を学習しました。まだまだ倒立が十分にできない子も多いですが、意欲的に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 「流れる水のはたらき」

 今回は、土地のかたむきと流れる水のはたらきの関係を実験で確かめました。後期に入り少しずつ実験の進め方にも慣れてきて、調べる条件を1つにして、実験方法を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 「流れる水のはたらき」

 川に流れる水が大地に及ぼす影響を確かめるため、砂場に山をつくってじょうろで水を流しました。土が削られる様子や平地で水がたまる様子を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 「流れる水のはたらき」

理科では、流れる水とそのはたらきについての学習が始まりました。今日は導入として、上流・中流・下流の3地点の川や石の様子を、映像資料や教科書を見ながらまとめました。グループで意見を交わしながら、各々の特徴をしっかりと捉えていました。
 今日で前期が終了しました。半年間子供たちの様子から、高学年の自覚が徐々に芽生えていっていることを強く感じる毎日でした。引き続き、後期も宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 「裁縫」

 家庭科の学習では、手縫いを練習してきました。玉結びやなみ縫い、かがり縫いを練習し、今はフェルトを使った小物作りに取り組んでいます。少しずつ針と糸の扱いにも慣れ、自分のイメージに合わせて手縫いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育科 「ティーボール」

 校庭での運動では、ティーボールの学習が始まりました。今日は、授業の流れの確認と、試しのゲームを行いました。はじめは、ティー上のボールにうまくバットを当てることに苦労していましたが、最後までボールから目を離さないことを意識することで、少しずつ打球の飛距離が伸びていく様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859