ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年生 生活科「アサガオの観察」

アサガオの観察をしました。
普段は1年生の教室の前で育てているアサガオですが、この日は、観察しやすいように広いところに運んで観察しました。
支柱からはみ出すほどよく育っています。そのアサガオ全体を絵にするのは、なかなか難しいようでした。
自分のアサガオに愛着をもち、大切に育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ちょきちょき かざり」

図工で「ちょきちょき かざり」に取り組みました。
折り紙を2回折って4等分にします。その4等分になった折り紙の、いろんなところに切り込みを入れます。そして、切った後に広げると、意図しなかったような、きれいな模様が出来上がります。
子どもたちは、どこに切れ目を入れると真ん中に穴が開くのだろうかとか、どこに切れ目を入れると広げた時の周り(4つの辺)に模様ができるのだろうかとか、試行錯誤しながら、切っていました。
切って広げた時に、思いもよらなかった模様になっていて、教室中に「きれい!!」と、歓声が響いていました。
完成した作品は連結して廊下に飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「リズムをうちましょう(その2)」

カスタネットとタンバリンに分かれて、音楽に合わせてリズムを打ちました。
カスタネットとタンバリンは、次回、交代します。
体全体で、リズムを感じ、表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

 7月8日(水) 目黒警察署の方に来ていただいて、交通安全教室を行っていただきました。
 横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などの交通安全について、たくさんのことを教えていただきました。
 特に、「信号が青の点滅に変わった時にはどうすればいいのか」や、「右を見て左を見てまた右を見るときの動作」など、日常的によくある場面については、具体的に詳しく教えていただきました。
 そしてその後、信号がある横断歩道をその場に作っていただき、学んだことを体験してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「おって たてたら」

 紙を半分に折ります。そうすると、縦方向、もしくは横方向に立てることができるようになります。 
 その立てることができるようになった紙を、自由に、切ってみます。自由に切って、立たせた紙から、イメージをふくらませて作品にします。

 子どもたちの自由なイメージが形になり、いろいろな作品が完成しました。早速、出来上がった作品を廊下に展示。1組も、2組も、3組もみんな、友達の作品を見て、さらにイメージを広げ、楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「リズムをうちましょう」

音楽の学習の最初は「リズムをうちましょう」です。
音楽に合わせて手をたたいたり、カスタネットで「タン タン タン ウン」のリズムを打ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「アサガオの観察」

生活科で育てているアサガオが、とっても元気に育っています。
すでに花が咲いているものや、たくさんのつぼみができているものがあります。
となりの植木鉢と絡み合ったり、植え込みの樹木と絡み合ったり、大変なことになっています ('◇')ゞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「鉄棒」

体育は子どもたちが大好きな教科です。
新型コロナウイルス感染防止のために、いろいろとできないことがあるのですが、 ソーシャルディスタンスを保ちながら、工夫して進めています。
上手に整列することができるようになりました。鉄棒遊びでは「ぶたのまるやき」に挑戦したり、固定遊具遊びでは「うんてい」に挑戦したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

重要

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859