ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「なにがでてくるかな!?」の製作をしました。
箱の中から、膨らんだ傘袋などのビニール袋がでてくる、という構造です。
ストローで袋を膨らませて、動物にしようか、乗り物にしようかなど、でてくるものをよく考えて、マジックで絵を描いたり、箱に穴をあけたりしました。
「お母さんを絶対に驚かせたいからホラーにする!」「いつもの得意なロケット!」など楽しいアイディアがあちらこちらから聞こえてきました。「どうしたら箱から飛び出るようになるんだろう。」と、いろいろ試している姿も見られました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、避難訓練があり、2クラス一緒に校庭で体育の学習を行いました。

「宝とり鬼」という鬼遊びをしました。20分ほどの短い時間でしたが、鬼にタッチされないように考えながら、みんなたくさん走りました。いつもと違う対戦相手と、楽しくルールを守って活動することができました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「これは、なんでしょう」の学習の最後に「これは、なんでしょうゲーム」を行いました。
二人組で、クイズにするものを決めて、その特徴を考えて書きだし、問題とクイズのヒントを考えました。
みんなでゲームをするために、お互いに答えが分からないように、気をつけて準備をしてきました。
ゲームとは言っても、国語の学習として、「それは〜ですか。」「いいえ、ちがいます。」など丁寧な言葉づかいで進めることや、友達の発言をよく聞いて、同じ質問をしたり、同じ答えを言ったりすることのないように、気をつけながら楽しみました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤、青、黄の粘土から・・・」の活動をしました。「色を作る」が学習のめあてです。
よく伸びて、手につかず、練り合わせて色を作ることのできる赤、青、黄の粘土を使いました。
何を作るのかよく考えて、なるべく多くの色と、なるべく多くのパーツを使ったものを、自由に製作しました。
飛行機からミニチュアのハンバーガーまで、みんな熱中してよく手先を動かしていました。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、2月の読み聞かせがありました。

1組「ねえ、どれがいい?」
2組「だいくとおにろく」
3組「なんきょくのタロとジロ」(紙芝居)

8時20分から始まるのに合わせて、朝の支度をすることができ、落ち着いてお話をきくことができました。下目黒図書の会の方、ありがとうございました。

1年 保育園との交流会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭でもおにごっこや、だるまさんがころんだをして遊びました。
各クラスで、学校クイズや国語の音読、校歌やパプリカダンスも披露して、学校ってこんなところだよ、ということを伝えました。







1年 保育園との交流会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に育てた朝顔からとれた種をプレゼントして、さようならをしました。最初は緊張した様子も見られた子どもたちですが、校門を出て姿が見えなくなるまで見送っている子どもたちは満足そうで、保育園のお友達をしっかりともてなすことができたという達成感を味わうことができたようです。

1年 保育園との交流会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、近隣の5つの保育園の年長さんが、1年生のところに遊びにきてくれました。
1年生は、この日のために連日張り切って準備を進めてきました。

小学生になるとどんなことがあるのか、ランドセルを背負わせてあげたり、ロッカーの使い方を教えてあげたり、白衣を着せてあげたりと、あれこれたくさん考えたことを体験させてあげていました。図工で作った転がるおもちゃで遊んだり、絵本を読んであげたり、折り紙も一緒に楽しみました。

1年 冬さがし その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目と3時間目に、中目黒公園に冬をさがしにいきました。春さがし、夏さがしに中目黒公園へ、秋さがしには林試の森公園に行った時のことをよく思い出して、春、夏、秋と変わったところを見つけることがめあてでした。

公園全体は、緑や色とりどりの花が減って、少し暗くて寂しい感じになっていたこと。池にたくさんいたおたまじゃくしはいなくなって、たまごがあったこと。虫がいない、野菜や果物の実がなくなり小さなビニールハウスができたなど、たくさんの変化を見つけることができました。

1年 冬探しその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で中目黒公園へ行くのは3回目でした。その他遠足なども加えると、学年全体で集合して並ぶのも、2列で長い距離を歩くのも、先生のお話を聞くのも、どれもしっかりとできるようになり、さすがもうすぐ2年生だなと感じます。

これから、6年生を送る会や新1年生入学式での出し物の練習を、学年で進めていきます。クラスの垣根を越えて、91人で協力して準備を整え、心をこめて感謝や歓迎の気持ちを表現したいと思います。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。

3組では、お花屋さん、本屋さん、おもちゃ屋さん、パン屋さん、スイーツ屋さん、お寿司屋さん、ドーナツ屋さんが開店しました。カードに丁寧に絵と文字をかいて品物を作り看板も準備しました。
お店屋さんごっこをする前に、お店屋さん、お客さんの受け答えにはどんなものがあるか考えました。一人一人、丁寧に相手に伝わるように話すというめあてをもって、楽しく活動することができました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「コロコロゆらりん」の学習をしました。
家からもってきた紙皿や紙コップを組み立てて、コロコロ転がるおもちゃ、ゆらゆら揺れる置物を作りました。
コロコロ転がるおもちゃは、まず転がるように考えて組み立て、転がるか、どのように転がるかを確かめました。その後、装飾によって転がらなくなってしまうことのないように、よく考えながら、色を塗ったり、折り紙や箱を飾り付けました。
みんな装飾しては試しを繰り返しながら、楽しく取り組んでいました。一番楽しかったのは、大勢で一気に転がしたことのようです。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日2月3日は節分です。節分にちなんで、折り紙で鬼を作りました。3組では、自分の心の中にいる鬼はどんな鬼か考えて、連絡袋に入れて、持ち帰りました。家で豆まきをして、鬼退治、できたでしょうか?
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859