ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けから「大きさくらべ」の学習をしています。

3組では金曜日の学校公開日の授業の続きをしました。今日は、身の回りにある同じ大きさのものを使ってそのいくつ分かで、レジャーシートの広さを比べてみることにしました
クラス全員で折り紙を敷き詰めてみると、1枚のシートは折り紙60枚分、もう1枚のシートは折り紙72枚分でした。
最後に、陣取りゲームに挑戦。じゃんけんで勝った人がマスに自分の色を塗る(グーで勝つと1マス、チョキは2マス、パーは3マス)ことができるというものです。
実際に紙を置いたり、色を塗ったりしてみると、長さを比べることと、広さを比べることとはちがうことがよくわかったようです。
これから何か比べる場面に遭遇した時、大きさくらべの学習経験が生かせるといいなと思います。


1年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、オリンピックにちなんで、スポーツ競技の名前を学習しました。カードを見ながら名前を言ったり、先生の言ったスポーツのジェスチャーをしたりして、自然と覚えていき、最後にスポーツかるたをしました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日は、全日学校公開に足をお運びくださり、ありがとうございました。

写真は、4、5時間目の生活科「昔遊びをしよう」の様子です。かるた遊び、だるまおとし、こままわし、あやとり、けん玉、お手玉、羽根つき、凧あげを、時間たっぷり楽しむことができました。一緒に遊んでくださったり、やり方を教えてくださった保護者の方もいらっしゃいました。

凧は、風があまりなくてもよく揚がるという骨のないものを使いました。糸が絡まってしまうことも多かったのですが、本当に簡単に空高く揚がったので、子どもたちは殊の外楽しかったようです。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 羽根つき、けん玉、だるまおとし・・・「昔遊びをしよう」の学習が始まりました。
今日は、こま回しの得意な先生にゲストティーチャーとして教室にきていただきました。ひもの巻き方、巻いた方向による投げ方のちがいを教えていただいて、さっそく挑戦。最初はひもを巻くのに苦労をしていましたが、徐々に巻き方のコツを覚え、何度か投げているうちに上手にこまがまわって、歓喜の声があがりました。

1年 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、下目黒図書の会の方による読み聞かせがありました。子年にちなんで、ねずみのお話を読んでくださった方もいました。

1組「ずるいコウモリ」
2組「ねずみのすもう」(紙芝居)
3組「ねずみのよめいり」


1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前のことになりますが、図工で「でこぼこ、はっけん!」をしました。
 粘土をころころ丸めて、でこぼこを写し取る面は平らにしました。最初は、自分の身の周りにあるもの・・・ボンドのふたや、はさみなどで試してみると、予想以上に面白いでこぼこ模様ができ、次々と「先生!これ見て〜。」と声があがりました。
 次に、教室の中、最後に教室を出て、でこぼこ探しをしました。これはどうだろう、これはどんな形になるんだろう、と子どもたちの興味は尽きず、終始楽しく活動できました。
 どんなでこぼこがあるのか見せ合いっこをして、自分のお気に入りと、友達のとったでこぼこのお気に入りを紹介しました。ボンドのキャップでとったでこぼこが一番人気でした。
 

1年 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終わり、早1週間が経ちました。今日は、身体測定がありました。
 測定の前に、教室で保健室の先生から「血」のお話をききました。血はどこで作られるのか、血はどんなものでできていて、どんな働きがあるのかを知りました。けがをした時どうなるか(自然治癒力)も学んで、感染予防のため自分以外の血は絶対に触らないという約束もしました。
 身長と体重の測定は、今日で3回目になりました。すっかり慣れて、静かにスムーズに計測していただくことができました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859