ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 体育 運動会練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から運動会練習を校庭で行いました。ダンスの立ち位置を確認して、移動を入れながら練習をしました。来週も校庭で練習をしていきます。熱中症対策で適宜、水分補給をしながら活動を行いますので、ご家庭でも朝ごはんをしっかり食べたり睡眠時間を確保したりと、体調管理をしていただくようによろしくお願いします。

5年 家庭科 裁縫道具を使いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に裁縫道具を使い始めました。
子ども達にとって、裁縫バッグの中身は初めて使うものだらけで、真剣に先生の話を聞きながらも、目をキラキラさせながら活動していました。玉結びにも挑戦し、おたまじゃくしに見立てて青画用紙に貼りました。リーダーは、1番上手にできた子でしょうか。針に糸を通すのに苦戦していた子も多かったので、お家でも練習させていただけると助かります!
 裁縫バッグの準備をはじめ、一つ一つの道具に名前をかいていただき、ありがとうございました。

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆目鯛のメンチカツ
☆糸寒天のサラダ
☆豆腐のすまし汁
☆牛乳




 今日は東京産の食材をとり入れた献立です。
 目鯛のメンチカツに使用している「目鯛」は、八丈島で水揚げされミンチに加工したものを送っていただいています。糸寒天のサラダに使用している「糸寒天」は伊豆諸島産、「キャベツ」は八王子市の鈴木達也さんの畑でとれたもの、「小松菜」は八王子市の源原研一さんの畑でとれたものです。

<産地紹介>
めだい:東京都八丈島町
鶏卵:秋田県
玉ねぎ:佐賀県
にんにく:青森県
大根:千葉県
にんじん:徳島県
えのきだけ:新潟県
長ねぎ:茨城県
キャベツ:東京都八王子市
小松菜:東京都八王子市
わかめ:鳴門

3年 図工 運動会の準備が進んでいます

3年生は図工の時間にも運動会準備を進めています。
子どもたちの作品が運動会でどのように使われるか、運動会当日を楽しみにお待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆豆腐の中華風煮
☆中華風野菜
☆果物(パイナップル)
☆牛乳




 今日の果物はパイナップルです。パイナップルはアフリカ原産で、現在は南米や東南アジア、中国などで多く育てられています。今日のパイナップルは沖縄でとれたもので、この時期から夏にかけて出回ります。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
玉ねぎ:佐賀県
にんにく:青森県
にんじん:徳島県
たけのこ:福岡県
にら:栃木県
きゅうり:埼玉県
大根:千葉県
パイナップル:沖縄県

4年 体育 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、運動会特別時間割が始まりました。運動会へ向けて、ダンスの練習をしています。4年生は花笠を使ったダンスを踊ります。子供達は意欲的に取り組み、休み時間も踊っている子もいます。

5月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ハヤシライス
☆マスタードドレッシングサラダ
☆果物(カラマンダリン)
☆牛乳





 ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎをソースで煮込んだものをごはんにかけていただきます。今日は牛肉の代わりに豚肉を使い、さらににんじんとマッシュルームを加えて作りました。名前の由来は、洋食のハッシュドビーフ&ライスからきたとか、ハヤシさんという人が作ったからとかいろいろあります。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
玉ねぎ:佐賀県
にんにく:青森県
にんじん:徳島県
パセリ:千葉県
小松菜:茨城県
きゅうり:埼玉県
キャベツ:愛知県
長ねぎ:茨城県
カラマンダリン:三重県

3年 体育 エイサーの練習が始まっています

5月8日からエイサーの練習が始まりました。
エイサーは本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能の一つです。
腰を落とした低い体勢でダンスをするため、とても疲れますが、授業時間だけでなく、休み時間も使って一生懸命練習をしています。
画像1 画像1

2年 プラスワン 「グリンピースのさやむき」

画像1 画像1 画像2 画像2
給食のご飯に使うグリンピースのさやむきを行いました。
エプロンと三角巾を身につけて、
どの子も一生懸命頑張りました。
「豆が11個も入っていたよ。」「さやむきが上手になったよ。」
「お家でもやってみたいな。」など、楽しく話しながら
取り組んでいました。

その日の給食では、グリンピースご飯を
皆美味しそうにいただき、笑顔が輝いていました。

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ミルクパン
☆鮭の米粉ムニエル
☆パセリポテト
☆ごまドレッシングサラダ
☆牛乳




 地元で作ったものを地元で使うことを地産地消といいます。地産地消のメリットは、「身近な場所で作られているので、新鮮なものが届く。」「畑の様子を見ることができるので、安心感を得ることができる。」「運ぶ距離が短いので、環境にやさしい。」などがあります。今月から東京都内でとれたものが給食に出ます。今日は、キャベツときゅうりが八王子市から届きました。鈴木達也さんという農家の方が作った野菜です。

<産地紹介>
鮭:北海道
にんにく:青森県
じゃが芋:長崎県
にんじん:徳島県
玉ねぎ:千葉県
キャベツ:東京都八王子市
きゅうり:東京都八王子市

5年 しもめタイムスタート!

画像1 画像1
月曜日にしもめタイムのオリエンテーションを学年で行いました。
今年は昨年よりさらにレベルアップ。自分の興味のあることについて深く掘り下げたり、学習をつなげ広げたりしていく、探究学習の時間です。
子ども達はどんなテーマで学習していくのでしょう。

5年 体育 ソーラン節の練習が始まっています!

画像1 画像1
先週の金曜日、興津から帰って来た翌日から本格的な練習がスタートしました。宿泊行事の次は運動会モードに切り替え!練習するたびに上手になっている様子がわかります。きっと家でも練習しているのでしょう。本気でやればやるほど体力の消費が激しいソーラン節ですが、練習から全力でやっています。

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆鰹めし
☆豚バラと野菜のみそ汁
☆黒糖大豆
☆牛乳





 黒糖大豆は、茹でて炒った大豆に黒砂糖で作った蜜を絡めて結晶化させ、きな粉をまぶしました。むっちりとした噛みごたえのある豆料理です。大豆は日本で昔から食べられていて、日本料理には欠かせない食べ物です。まぶしてあるきな粉も大豆を炒って粉に挽いたものです。

<産地紹介>
かつお:宮城県
豚肉:鹿児島県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
万能ねぎ:福岡県
にんじん:徳島県
キャベツ:神奈川県
長ねぎ:群馬県

5年 興津自然宿泊体験教室 帰校式

画像1 画像1
 無事に学校に帰ってきました。友達と協力しながら過ごした1泊2日。
 集団で行動する上で欠かせない、周囲へのマナー・思いやりと感謝を学びました。
 これからの学校生活でも活かしていきましょう。そして、稲に負けないくらい成長した姿で秋の興津に臨めるようこれからも頑張っていこうね。

5月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
5月10日(金)今日の給食
☆グリンピースごはん
☆鯖の香味焼き
☆新じゃがのそぼろ煮
☆キャベツとわかめのみそ汁
☆牛乳



 今日は、本から飛び出したメニューです。増田先生が選んでくださった本は「ぷっくりえんどうまめ」。本の中には、たくさんの種類の豆があって食べたことも見たこともないものものっています。
 今日の豆はえんどうまめ、またの名をグリンピース。2年生が一時間目に全校分のグリンピースのさやむきをしてくれました。

<産地紹介>
鯖:長崎県
豚肉:埼玉県
グリンピース:千葉県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
長ねぎ:群馬県
玉ねぎ:佐賀県
にんじん:徳島県
キャベツ:千葉県
わかめ:鳴門

5年 興津自然宿泊体験教室 ハイキング・磯観察

画像1 画像1
画像2 画像2
お天気が心配された2日目でしたが、
奇跡的に要所要所で晴れ間が見られ、
予定通り活動を行うことができました。

鵜原理想郷のハイキングでは、太平洋を望む絶景を楽しみました。

また、勝浦海中公園では磯観察に夢中になって
取り組んでいました。大小さまざまなカニや、エビ、
ヤドカリなどたくさんの生き物を見つけて大興奮。
あっという間に時間が過ぎました。


1年 生活科「はなをさかせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「はなをさかせよう」の学習で、アサガオの種をまきました。植木鉢に土と肥料を入れ、指で穴を開けて、一つ一つ丁寧に種をまきました。
 これから毎日中休みに水やりをします。アサガオが元気に育ち、きれいな花を咲かせてくれるといいですね。

5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆厚揚げのうま煮丼
☆吉野汁
☆果物(美生柑)
☆牛乳





 吉野汁とはとろみのついた汁のことを言います。奈良県にある吉野という地域は、植物の葛から作られる葛粉が有名で、この「葛粉」と使った料理に「吉野」の名前が付きます。現在、葛から作られる葛粉は高価なので、給食では、じゃがいもから作られたでん粉でとろみをつけています。

<産地紹介>
鶏肉:山梨県
豚肉:埼玉県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
万能ねぎ:福岡県
にんじん:千葉県
えのきだけ:長野県
大根:千葉県
長ねぎ:群馬県
小松菜:東京都
美生柑:愛媛県

5年 興津自然宿泊体験教室 学園での生活

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。

集団での生活に少し慣れてきたところで、
もう帰りの支度です。

寝具の片付けや掃除などを協力して行う姿が見られます。
素早く行動することができているので、余裕をもって
出発できそうです。

残すものは感謝のみ!

5年 興津自然宿泊体験教室 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に大山千枚田に着きました。

泥の田んぼに入るときは大騒ぎでしたが、大山千枚田の方に
教えていただいたように、根元から丁寧に稲を植えていました。

昼食をとった後は、田んぼのまわりで生き物観察です。
田んぼは生き物の宝庫!楽しいひと時を過ごすことができました。

これから、宿舎に向けて出発です。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859