ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 興津自然宿泊体験教室 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に大山千枚田に着きました。

泥の田んぼに入るときは大騒ぎでしたが、大山千枚田の方に
教えていただいたように、根元から丁寧に稲を植えていました。

昼食をとった後は、田んぼのまわりで生き物観察です。
田んぼは生き物の宝庫!楽しいひと時を過ごすことができました。

これから、宿舎に向けて出発です。

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆鶏五目ごはん
☆かきたま汁
☆とら豆甘煮
☆牛乳

 今日の甘煮は、とら豆という豆を使いました。とら豆は、豆のおへその周りに茶色い模様があって、それがトラの模様に似ているため、この名前がつきました。豆はやわらかく、ほくほくとした食感で、「煮豆の王様」とも呼ばれています。

<産地紹介>
鶏肉:山梨県
鶏卵:秋田県
にんじん:千葉県
ごぼう:青森県
しめじ:長野県
さやいんげん:長崎県
長ねぎ:群馬県
小松菜:東京都

5年 興津自然宿泊体験教室 出発式

画像1 画像1
出発式には晴れ間も見えました。たくさんの見送りありがとうございました。
元気に行ってきます!

重要 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(木)は離任式でした。4年生として立派な態度で式に臨み、離任された先生を送り出しました。また、プレゼントの歌では5年生と一緒にアルトを担当しました。精一杯声を出して、全校で素敵なハーモニーを奏でることができました。

1年 プラスワン「友だちとなかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して1ヶ月が過ぎました。「クラスの友だちだけでなく、違うクラスの友達ともなかよくなりたいな。」と、お互いに自己紹介をしながらサイン交換をしました。

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆肉うどん
☆じゃがまる
☆海藻サラダ
☆牛乳





 ゴールデンウィークあけの今日は、のど越しの良いうどん、人気のじゃがまる、ツルっとした食感の海藻サラダと食べやすい献立を用意しました。これから運動会に向けて元気に過ごすためにも、しっかり食べてほしいですね。

<産地紹介>
豚肉:埼玉県
にんじん:宮崎県
玉ねぎ:佐賀県
えのきだけ:長野県
小松菜:東京都
しょうが:高知県
キャベツ:千葉県
わかめ:鳴門

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任された先生方をお迎えして、離任式を行いました。先生方との楽しい思い出や、今までお世話になった感謝の気持ちを、心の込もった手紙や歌で伝えることができました。

5月2日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆中華ちまき
☆ワンタンスープ
☆ミックスフルーツ
☆牛乳

 5月5日は端午の節句です。この日にはちまきを食べる風習があります。中国の故事から、この風習が生まれたと言います。給食室では、中華ちまきを作りました。具と米を炒めて、ひとつひとつ竹の皮で包んで蒸しあげました。竹の皮を広げて中身をいただきます。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
鶏肉:鹿児島県
しょうが:高知県
にんじん:徳島県
キャベツ:神奈川県
たけのこ:福岡県
長ねぎ:千葉県
にら:栃木県

5月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ひよこ豆のピラフ
☆マカロニ入りスープ
☆小倉抹茶ゼリー
☆牛乳





 「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌がありますが、八十八夜とは立春から数えて八十八日目のことで、今年は今日がその日です。歌にあるように、この日に摘んだお茶の葉は上等とされています。今日は茶摘みにちなんで、抹茶を使ったデザートを用意しました。

<産地紹介>
鶏肉:鹿児島県
ウインナー(豚肉):千葉、群馬
鶏がら:鳥取県
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島県
さやいんげん:千葉県
じゃが芋:長崎県
キャベツ:神奈川県
とうもろこし:北海道
パセリ:茨城県

4月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆鮭めし
☆けんちん汁
☆金時豆の甘煮
☆牛乳





 けんちん汁は、大根やにんじんなどの野菜を油で炒めてから煮込む料理です。中国の精進料理である普茶料理のひとつである巻繊が日本語になったとも、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」がいつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったともいわれています。

<産地紹介>
鶏卵:秋田県
鮭:北海道
しょうが:高知県
万能ねぎ:福岡県
ごぼう:青森県
にんじん:徳島県
大根:千葉県
じゃが芋:長崎県
小松菜:群馬県
長崎県:埼玉県

5・6年  環境栽培委員会

4月30日には、第2回委員会活動がありました。
環境栽培委員会は、ビオトープの畑の雑草抜きと花の種まきをしました。
蒔いた種は、ひまわり、マリーゴールド、ラベンダー、コスモスです。
下目黒小学校に色とりどりの花が咲くよう、これから頑張って育てていきます。
画像1 画像1

3年 図工 「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になり、3週間が経過しました。
図工室での活動に慣れ始め、素敵な作品を制作しています。
来校した際には、ぜひご覧ください。

2年 国語 図書の時間

画像1 画像1
今日は、毎週楽しみにしている図書の時間がありました。
今日は、司書の先生が「カナヘビ」の本を読んでくださいました。下目黒小でも見られるカナヘビ、「知ってるよ!」「かわいい。」「そうなんだ!」子供たちは興味いっぱいで聞いていました。
そのあとは、それぞれ選んだ本を2冊借りて読書をしました。
教室でも読書の時間があります。色々な本に触れ、お気に入りの本をたくさん見つけてほしいです。

4年 体育 「運動会に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習で50m走のタイムを測定しました。スタートダッシュの姿勢を学び、一生懸命に走りました。ゴールデンウィーク明けから紅白分けをして、練習が始まります。

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ハムとキャベツの卵焼き
☆わかめサラダ
☆五目汁
☆牛乳




 卵焼きに使っている鶏の卵には、わたしたちの体を作る材料となるたんぱく質が豊富です。ほかにも脂質、ビタミン、ミネラルなどたくさんの栄養素が含まれています。サラダに使われている野菜は体の調子を整えるビタミンCが豊富。これは卵には含まれていません。バランスよく食べて、それぞれの食べ物の良いところを体に取り入れましょう。

<産地紹介>
鶏肉:山梨県
ハム(豚肉):千葉県、群馬県
キャベツ:神奈川県
長ねぎ:埼玉県
きゅうり:宮崎県
白菜:栃木県
にんじん:徳島県
じゃが芋:鹿児島県
小松菜:東京都
とうもろこし:北海道

5年 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科や外国語など5年生から始まった教科の学習も進んでいます。
「今日の家庭科、何するのかなあ。」と友達と話したり、長い英文もチャンツのリズムにのって元気に発話したりしていました。意欲的に学習に取り組んでいるのが伝わってきます。

4月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆かき揚げうどん
☆糸寒天のごま酢和え
☆黒蜜かんのきな粉かけ
☆牛乳





 寒天は、テングサという海藻から作られます。今日のごま酢和えに入っている糸寒天は、伊豆諸島産でとれたテングサから作られています。糸寒天に味はありませんが、ごま酢の味がしみこみ、シャクッとした食感を楽しめます。

<産地紹介>
いか:ペルー
豚肉:埼玉県
にんじん:新潟県
白菜:茨城県
長ねぎ:埼玉県
小松菜:東京
玉ねぎ:北海道
大根:千葉県
キャベツ:神奈川県
えのきだけ:長野県
とうもろこし:北海道
わかめ:鳴門

4月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ごまごはん
☆豆腐とえびの旨煮
☆バンサンスー
☆果物(りんご)
☆牛乳




 今日の果物はりんごです。りんごは、秋から冬にかけて採れる果実を、この時期も食べることができます。収穫された後も実はまだ生きていて、呼吸をしています。それを、温度、湿度と空気の成分(酸素、二酸化炭素、窒素)の量を調整して、眠った状態にし、長く保存ができるようにしています。

<産地紹介>
えび:インド
鶏がら:山梨県
ロースハム(豚肉):カナダ
しょうが:高知県
にんにく:青森県
長ねぎ:埼玉県
たけのこ:福岡県
小松菜:東京
きゅうり:千葉県
キャベツ:神奈川県
にんじん:新潟県
りんご:青森県

1年 校庭遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して2週間が経ちました。1年生は少しずつ学校生活に慣れ、朝の支度も自分でできるようになってきました。
 22日(月)には対面式も終え、校庭遊びができるようになりました。
 初めての校庭遊び。柔らかな芝生の上で自由に走り回ったり、ジャングルジムや滑り台などの遊具で遊んだりして、友達と仲良く過ごすことができました。

4月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆たけのこごはん
☆ちかの甘露煮
☆のっぺい汁
☆牛乳





 19日に引き続き、本から飛び出したメニューで、たけのこを使った献立です。今日はたけのこごはんです。昭和の初めころまで目黒には竹林があちこちにあり、「太く、柔らかく、おいしい」と三拍子そろった「目黒のたけのこ」は特産品でした。

<産地紹介>
ちか:北海道
鶏肉:山梨県
たけのこ:福岡県
大根:千葉県
にんじん:新潟県
ごぼう:青森県
じゃがいも:長崎県
長ねぎ:千葉県
しょうが:高知県
小松菜:東京都
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859