ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 体育「しもめソーラン ー伝統というバトンをつないでー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会では、5年生と6年生が別々で表現運動を行います。
先週、6年生から5年生へ「しもめソーラン」の伝達を行いました。まず、6年生が踊りを見せ、その後グループに分かれて5年生に教えました。大きな声を出して力強く踊ったり、一緒に踊りながら優しく声をかけて教えたりする6年生の姿がたくさん見られ、誇らしく感じました。
「伝統を受け継いでほしい。」という思いを全力で伝えた6年生は、小学校生活最後の運動会で、もう一つの伝統である「フラッグ運動」を行います。
今週から、運動会に向けて少しずつ練習が始まります。一人一人が思いをもって取り組めるよう、指導をしていきます。バトンを受け取った5年生の「しもめソーラン」、6年生の「フラッグ運動」を楽しみにしていてください。

4年 国語「漢字辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で漢字辞典の引き方を学習しています。

部首索引、総画索引など漢字の探し方を学習した後は、オリジナル漢字辞典作りに取り組んでいます。自分の名前に使われている漢字や、お気に入りの漢字を辞書で引いて、部首や成り立ち、使い方をまとめました。

5月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆鰹めし
☆たけのこ入り具だくさん汁
☆黒蜜寒天のきな粉かけ
☆牛乳





 5月5日は端午の節句でした。端午の節句は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いをする伝統行事です。現在は、「こどもの日」となり、子供の幸せを願います。
 今日は、みなさんの活躍を願って鰹を使った「鰹めし」を、また、健やかな成長を願ってすくすく伸びるたけのこを使った「たけのこ入り具だくさんみそ汁」を作りました。

<産地紹介>
かつお…宮城県
豚肉…埼玉県
しょうが…高知県
にんにく…青森県
万能ねぎ…福岡県
にんじん…徳島県
たけのこ…福岡県
キャベツ…神奈川県
長ねぎ…茨城県

5月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆野菜たっぷり汁
☆ししゃもの茶っきり揚げ
☆じゃがいもの金平
☆牛乳




 5月2日は八十八夜でした。八十八夜は立春を1日目として88日目のこと。今は、茶摘みの季節で、新茶が出回る時期でもあります。八十八夜に摘んだお茶は上等なものとされ、この日に摘まれたお茶を飲むと長生きするともいわれています。給食では、八十八夜にちなんで、抹茶を衣に混ぜた「茶っきり揚げ」を作りました。



<産地紹介>
豚肉…鹿児島県
ししゃも…アイスランド
玉ねぎ…北海道
キャベツ…愛知県
えのきだけ…新潟県
長ねぎ…千葉県
小松菜…埼玉県
ごぼう…熊本県
にんじん…徳島県
じゃがいも…長崎県
さやえんどう…徳島県

2年 生活科 「学校あんない」

2年生のお兄さん、お姉さんが1年生に学校を案内しました。
教室の説明や使い方をやさしく、分かりやすく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 音楽 「どんなときも」

画像1 画像1
 離任式でお世話になった先生方に披露する「どんなときも」を学年で練習しました。5年生はアルトを担当しますので、学校で綺麗なハーモニーを奏でられるように一生懸命練習しました。
 本番が楽しみです。

5月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
5月1日(月)今日の給食
☆カレーピラフ
☆卵のふわふわスープ
☆グレープゼリー





 カレーピラフは、カレー粉を入れて炊いたごはんに、炒めた野菜を混ぜ合わせて作りました。きれいな黄色になるように調理員さんが丁寧に混ぜてくださいました。
ふわふわスープは、食べた時の卵の食感がふわふわしていることからこの名前がつきました。粉チーズと溶いた卵を合わせて、ゆっくりかき回しながらスープに入れ、ふわふわになるようにしました。

<産地紹介>
豚肉…鹿児島県
鶏肉…鹿児島県
豚骨…鹿児島県
鶏がら…鳥取県
ベーコン(豚肉)…千葉、群馬
鶏卵…青森県
玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
ピーマン…高知県
じゃがいも…北海道
パセリ…茨城県

1年 図工作品「こいのぼり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、1年生は図工で「こいのぼり」を作りました。大空を泳ぐこいのぼりをイメージして、鱗部分には思い思いの模様を描いたすてきな作品が出来上がりました。
廊下に飾ったところ、「こいのぼりのトンネルだー!」と、みんな大喜び。友達の作品を楽しそうに見て、褒め合っている姿がとても微笑ましかったです。
 

3年 算数「時こくと時間のもとめ方」

画像1 画像1
算数では、「時こくと時間のもとめ方」を学習しています。

日常生活でもなじみのある時刻や時間について、その違いや、1時間は60分であること、1分は60秒であることに気を付けて問題に挑戦しています。

友達の意見をよく聞いて考えている様子が素晴らしいです。やる気に満ちあふれ、毎日めきめきと成長する子どもたちです。

5年 学級活動 「学級の合言葉」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の学級の合言葉を考えています。まだ決定はしていませんが、それぞれが考えて話し合いながら決定していきます。どんな合言葉になるのでしょう。

5年 家庭科「調理実習・ゆでる」

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の調理実習では、ほうれん草とジャガイモを茹でました。真剣な眼差しで活動に取り組んでいます。協力する姿がとても立派でした。

持ち物等をご準備いただきありがとうございます。

4月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆家常豆腐
☆バンサンスー






 家常豆腐は中国の家庭料理の一つ。揚げた豆腐とその時にある肉や野菜を炒めて作ります。そのため、各家庭によって味が変わります。
今日の下目黒小学校の家常豆腐は、玉ねぎ、たけのこ、長ねぎ、にんじん、にらを使いました。味付けにはしょうゆを使っています。

<産地紹介>
豚肉…埼玉県
豚骨…埼玉県
鶏がら…山梨県
ハム(豚肉)…カナダ
玉ねぎ…佐賀県
長ねぎ…茨城県
にんじん…徳島県
にら…高知県
きゅうり…千葉県
もやし…静岡県

4月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆旬野菜の豚汁
☆いかの更紗揚げ
☆揚げかりサラダ





 今日の豚汁は、旬の野菜の新玉ねぎ、新じゃがいも、スナップエンドウが入っています。玉ねぎやじゃがいもは保存ができるので一年中ありますが、この季節にとれるものは「新」とついているとおり、とれたてのみずみずしい玉ねぎとじゃがいもです。スナップエンドウは、さやごと食べられるえんどう豆。snap-beanといって、snapにはパキンと折れるという意味があります。

<産地紹介>
いか…ペルー
豚肉…埼玉県
にんじん…徳島県
ごぼう…青森県
玉ねぎ…佐賀県
じゃがいも…鹿児島県
長ねぎ…千葉県
スナップエンドウ…愛知県
しょうが…高知県
きゅうり…千葉県
大根…千葉県

4月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ナポリタン
☆ツナサラダ
☆ヨーグルトケーキ
☆牛乳

 ナポリタンは日本で生まれたパスタ料理といわれています。玉ねぎやピーマン、ベーコンなどの具材を炒め、トマトケチャップで味つけしたソースに、茹でたスパゲッティと合わせます。給食では、550人分ものナポリタンを作るので、3回に分けて作りました。
 ヨーグルトケーキは、しっとりとしたケーキ。いつもと違ったケーキの食感です。

<産地紹介>
ベーコン(豚肉)…千葉県、群馬県、長野県
豚肉…埼玉県
卵…青森県
にんにく…青森県
玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
ピーマン…茨城県
きゅうり…千葉県
キャベツ…神奈川県

6年生 図工「音のする絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなが楽しみにしている図工の授業がありました。身近な音を感じながら、表したいことを「どのように表すのか」を考えました。最初に絵の具の使い方のおさらいをしてから、試してみようタイムにみんなで「ほうきで掃く音」を描いてみました。互いで見合うと、同じ音を聞いてもそれぞれでイメージするものが違うことが分かりました。その後、一人一人が学校にある音をぴったりの形と色で表す活動をしました。作品が完成するのが楽しみです♪

4年 朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 「8時20分になりました。朝読書を始めましょう。」の日直さんの号令とともに朝の活動が始まります。みんな夢中になって本を読んでいます。落ち着いた気持ちの良い1日の始まりです。今日も1日、力を合わせて頑張りましょうね。

2年 プラスワン 「iPadの使い方」

画像1 画像1
ICT支援員の浅蔭先生が、iPadの使い方について改めて教えてくださいました。

動画を見ながら正しい使い方について考えたり、ロイロノートの使い方を確認したりしました。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。

使い方についてしっかりと学ぶことができたので、これからルールを守って、学習の中で活用していきます。

1年生 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日、月曜日に対面式を行いました。
対面式に向けて、1年生は事前に呼びかけの練習をしました。本番では、大きな声ではきはきと呼びかけをすることができました。2年生から6年生に大きな拍手をもらい、とても嬉しそうでした。
対面式を終えたので、下目黒小学校の仲間として、これから休み時間に校庭で一緒に遊べるようになります。2年生から6年生とも仲良く遊んでいってほしいと思います。

5年生 算数「直方体や立方体の体積」

2種類の立体、直方体と立方体のかさを比べる方法を考えました。
「中に水を入れて、どれくらい入るかで比べられそう。」
「重ねてみる?重ならないね。」
「長さや面積の学習をした時にも、基になる単位を決めて、その何個分で調べたよ。」
「ブロックが何個入るか調べてみよう!」
アの立体は、ブロックが60個入りました。イは64個でした。
1立方センチメートルのブロックを積み重ねる活動から、体積を求める公式の考え方につなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆たけのこごはん
☆いわしのつみれ汁
☆小倉抹茶寒天

 若竹汁の日にも紹介しましたが、今から100年くらい前、目黒ではたけのこがたくさん育てられていました。目黒不動前にあるいくつもの料亭が、「名物たけのこごはん」を出して、お客さんをたくさん集めていたそうです。
 給食室では、油揚げとたけのこを甘辛く煮付けて、ごはんに混ぜ合わせました。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859