5年「高学年リレー(1日目)」
高学年リレーがはじまりました。
初日は、中休みでチーム分け、リーダーを決めました。 その日の給食の時間に、さっそく練習をはじめました。 今年度は、3年生から6年生までが高学年リレーに参加します。 いつもより多くの人数で行う競技になりました。 6年生も5年生も、みんなで力を合わせて頑張りたいという気持ちが高まり、休み時間も練習している子がいました。 今後が楽しみです。 5年「外国語」
運動会シーズンに入りましたが、子供たちは元気いっぱいに活動しています。
外国語では、英語で自己紹介をしました。 みんなにあいさつをするだけでなく、自分の名前、好きな物を発表しました。 好きな物がたくさんあり、言い切るのに必死な子もいました。 その瞬間に 「すごいね〜!」「がんばったね!」 という声掛けもあり、自然と励ましの声があがることが素敵でした。 6年 1年生からのサプライズ
朝、1年生が 6年生の教室に来てくれました。
学習して書けるようになったひらがなを 一生懸命に書いた手紙を持って来てくれました。 6年 選抜リレー練習
中休みに自主的に練習している成果もあり、
2日目の練習に関わらず、バトンの受け渡しが 6年生は上手です!! 1年 図工先生からのりの使い方を丁寧に教えていただき、「ひみつ」という題名の工作をしました。半分完成したのでまた来週を続きをします。何が出来上がるのか、楽しみです。 1年 国語3組では、最初に二人組で挿絵だけを見て、物語の流れを想像してみました。「りすさんに袋をもらったくまさんが、お花の種をまきました。お花がいっぱい咲いて、森の動物たちみんなが喜びました。最後にお花が枯れてしまいました。」というお話を考えてくれた人たちもいました。 その後、みんなで音読をして、くまさんとりすさんの台詞を考えみました。早速みんなの前で台詞を聞かせてくれた人もいました。 5月15日(水)今日の給食☆けんちん汁 ☆さんが焼き ☆野菜の酢みそ和え ☆牛乳 千葉県の郷土料理のさんが焼きを出しました。さんが焼きは、イワシのすり身と長ねぎやしょうが、赤みそなどの調味料を一緒に混ぜ込み、一つずつ形を整えて焼いています。 ハンバーグのような見た目で、イメージと実際の味とが異なっていて衝撃を受けた子が多かったようです。おいしいよ!と言ってくれる子もいましたが、魚が苦手で、魚独特の風味に苦戦している子も見受けられました。 運動会の練習も始まり、忙しくなってくる時期ではありますが、あわてず落ち着いてよく噛んで食べてほしいなと思います。 いわしすり身→鹿児島県 長ねぎ→千葉県 しょうが→高知県 にんじん→徳島県 さといも→埼玉県 ごぼう→青森県 6年 高学年リレー練習初日今年から3年生以上が参加することになりました。 バトンの受け渡しなど、 6年生が中心となって、チームごとに 練習していきます。 1年 朝の時間1組では「ぽこぼういちねんせい」2組では「ふたりはいつもともだち」3組では「くんちゃんのはじめてのがっこう」を読んでいただきました。読んでいただいた後、質問をし、「ありがとうございました」と声を合わせてお礼を言いました。 1年 今日の学習の様子算数では、「いくつといくつ」の単元を学習しています。写真は赤白帽子を使って、7、8、9がいくつといくつの分けられるか確認しているところです。 5年「運動会練習(騎馬戦)」
今日は、はじめての騎馬戦の学習をしました。
騎馬戦のルールだけでなく、安全に活動するために気を付けるべきこと、みんなの力で成し遂げることを学習しました。 6年生が見本を見せてくれましたが、昨年やってきた6年生でも、 「大変だ!」 という声があがり、5年生の振り返りには、頑張りたいという気持ちが高まっている子が多くいました。 今日は、騎馬戦のチームを決めることができませんでした。次の時間に決められたらいいなと思います。 5年「社会(自然条件と人々のくらし) その2」
男女関係なく、話せる関係性がとてもよかったです。
資料からなぞを解き明かすことが楽しそうな様子でした。 5年「社会(自然条件と人々のくらし) その1」
高学年になって、社会の時間には資料を見ながら調べる学習が増えてきました。
今日は、野辺山原のいくつかの写真を見ながら、学習問題を考える学習からはじめました。 前回考えて、単元を通しての学習問題からキーワードを探したり、写真からキーワードを取り出しながら、文としてつなげている班が多く見られました。 ただ、話し合うだけでなく、自然と司会や記録、発表をやっている子がいて、とても活発的な活動となりました。 また、ホワイトボードを活用し、メモをしたり、みんなに分かるように提示したりして、工夫している班もありました。 子供たちの中で、学習問題を考えることが「楽しい!」と思っている子が増えてきて嬉しいです。 5年「読み聞かせ」
5年生はじめての読み聞かせがありました。
5年2組では「グリム童話 ブレーメンのおんがくたい」を聞きました。 子供たちは一言も話さずに集中して聞いていました。 高学年として、とても立派な姿でした。 6年 騎馬戦の騎馬決め騎馬についての説明後、 最初の騎馬決めに チャレンジしました。 まだ本決まりではありません。 子ども達同士で、話し合いながら 決めていきたいと思います。 6年 読み聞かせ
令和元年、最初の読み聞かせです。
図書ボランティアの方々のご協力で 今年度も実現しました。 1組は、「ともだち」 谷川俊太郎 2組「ゴッホとひまわりの少年」 ローレンス・アンホルト 次回は、6月11日(火)です。 6年 燃やし続けるためには?? その2
新たに出た疑問を解決するために
さらに追加実験。 次回は、「空気」について、予想し調べる予定です。 6年 理科 燃やし続けるには??さすがの6年生。 火を使うときのルールを覚えており、 自分たちで 用意や身支度をすることができました。 実験したことから、気付いたことを出し合いました。 5月14日(火)今日の給食☆パリパリサラダ ☆りんご ☆牛乳 アラビアータは、にんにくと唐辛子を使いました。辛いソースが特徴のアラビアータですが、今日は低学年にも食べやすい味付けになりました。どの学年もよく食べてくれていました。 パリパリサラダは、ほぼ全クラスのリクエスト給食の上位に挙がってくる、人気メニューです。ワンタンの皮を油で揚げてパリッと仕上げています。1年生は初めてのパリパリサラダでした。「パリパリしてておいしい!」と好評でした。いつもサラダのお残しは少ない方ですが、今日はほとんど残菜ゼロになっていたのでよかったです。 鶏肉→山梨県 にんにく→青森県 しょうが→高知県 キャベツ→神奈川県 パセリ→静岡県 きゅうり→東京都 りんご→青森県 5月13日(月)今日の給食☆春キャベツのシチュー ☆フレンチサラダ ☆牛乳 ツナトーストはシーチキンとみじん切りにした玉ねぎとコーンをマヨネーズ・塩コショウ・レモン汁で味付けをして食パンに乗せて焼いています。 調理員さんが1枚ずつ丁寧に具を乗せてくれました。 春キャベツのシチューは、葉の柔らかい春キャベツを使いました。 キャベツの甘みがしっかりついたおいしいシチューになりました。 鶏肉→山梨県 玉ねぎ→兵庫県 パセリ→静岡県 キャベツ→神奈川県 小松菜→東京都 もやし→静岡県 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |