ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 学級活動

 学級活動で子ども達で決めた「縄跳び大会」が開催されました。
 種目は、前回し跳びと駆け足跳びの2種目で、長く跳び続けた人が勝ちです。エントリーした人が跳び、それぞれ1回戦で2人ずつ勝者が決まり、4人で決勝戦を行いました。
 最後に、審判係、応援係だった人も含めて、皆で、自分の得意な跳び方でどれくらい跳び続けられるかタイムも計りました。
 
画像1 画像1

12月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ぶどうパン
☆ひよこ豆のオムレツ
☆ポテトとブロッコリーのソテー
☆三色サラダ
☆牛乳

今日のオムレツにはひよこ豆が入りました。豚ひき肉と玉ねぎを炒めて味付けし、溶き卵と牛乳、ゆでて荒みじんにしたひよこ豆とパセリを加えてオーブンで焼いています。
豆を細かくすることでひよこ豆が苦手という子も頑張って食べてくれました。
三色サラダはドレッシングに辛子が入りました。ピリッとした辛さでしたが、子どもたちにも好評でした。
ぶどうパンはやはりレーズンの苦手な子には難しいメニューだったようです。レーズンだけ残してしまった子もいれば、頑張って食べた子もおり、様々でした。
鶏ひき肉→鹿児島県
鶏卵→青森県
ひよこ豆→アメリカ
玉ねぎ→北海道
ブロッコリー→愛知県
にんにく→青森県
パセリ→静岡県
にんじん→千葉県

4年 音楽

 大好きな「チキチキバンバン」

今日は、合奏の発表。

2組は3時間目。
1組は5時間目。

校長先生と副校長先生が聞きに来てくださいました。

今年の音楽は、今日で終了です。

年明けの音楽も楽しみです!
画像1 画像1

3年「読み聞かせ」

今週の火曜日は読み聞かせがありました。

お話は「かさじぞう」です。

三年生は、「三年とうげ」というお話を、国語の時間に学習しました。

その中には、「坂を転べば三年しか生きられない」という言い伝えを、リズミカルな文章にして載せてある場面があります。

今回の読み聞かせでも、リズミカルな文章で、読者に伝える場面がありました。

口ずさみたくなる言い方だったため、なかには読み聞かせ後も楽しく言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆いかのかりん揚げ
☆ごまみそ和え
☆かき玉汁
☆牛乳

いかのかりん揚げはしょうゆとみりんで下味をつけてでん粉をまぶして揚げました。あまじょっぱい味付けがご飯とよく合っていました。
ごまみそ和えは、和え衣に白みそ、しょうゆ、三温糖、白いりごま、白練りごまを使っています。白いりごまはさらに乾煎りして、ごまの香りがより感じられる和え物になっていました。
今日のかき玉汁はキャベツと豆腐のめずらしい具材の組み合わせでしたが、だし汁のうま味とキャベツの甘みがきわだった優しい味付けとなりました。
どの料理もほとんど完食となっていて、子どもたちもいかが好き、野菜もおいしい、かき玉汁が良かった、と色々な感想をもらえました。
鶏卵→青森県
キャベツ→神奈川県
もやし→栃木県
小松菜→埼玉県
木綿豆腐→愛知県・佐賀県
にんじん→千葉県

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あったらいいな、こんなもの」の発表会が始まりました。子ども達の考えた夢の道具は、愉快なものだったり、便利なものだったり、本当にあったらいいのになと大人でも思います。明日の発表も楽しみです。

2年 音楽その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達の成長を垣間見たひと時でした。

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前最後の音楽の授業でした。「カントリーロード」の演奏を校長先生、田中先生に聞いていただきました。みんな真剣な表情で、友達の音に合わせて立派に奏でていました。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、1組では見つけた九九表のひみつを発表していました。
 九九の暗唱では、1〜9の段の合格者が少しずつ増えてきました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で、「コロコロぺたぺたしゃかしゃか」を行いました。
身の回りのさまざまな道具を使って、絵の具で色を塗っていきました。

トイレットペーパーの芯や、ローラーでコロコロしたり、洗濯バサミやキャップでぺたぺたしたり・・・。

とても楽しく学習することができました。

1年 学校ではたらく人

画像1 画像1
生活科で、学校で働く人を調べています。
先生たちや、主事さんはいったい何時に来ているのだろう・・・
放課後は何をしているのだろう・・・

自分たちで予想を立て、インタビューへ。
インタビューの仕方も事前に学んでいたので、きちんと質問することができました。
今後は、調べた人について発表をしていきます。

2年 国語その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真右の左から「魔王金」「何でもできるん」「ランドセルジェット」「なんでもくん」「歴史の時代へタイムスリップ」「いつでものめるジュース機」
 写真中の左から「いつでも助かるん」「いつでもコピー」「数えるレバー」「どこでも空シャボン」「公園ドア」「瞬間移動できる魔法のマント」
 写真右の左から「なかじまボタン」「友だちワッペン」「友だち作りバッチ」「鳥の羽」「何でも打てるバット」

2年 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あったらいいな、こんなもの」の単元を学習しています。今日は発表する時に使う夢の道具の絵を描きました。子どもたちのアイディアを紹介します。道具の名前と絵から、どんな道具か想像してみてください。
 写真左の左から「楽しくできるん」「人間型ロボット」「宿題マシン」「なぐさめワンワン」「柔らかロボット」
 写真中の左から「何でも屋さん」「食べ物パッド」「移動すーる」「いつでもお手伝い屋さん」「いつでもホテルに行ける」
 写真右の左から「どこでもディズニーバッチ」「お金くん」「いつでも電話ができるん」「お手伝いペア」

 

12月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆キムチ丼
☆野菜サラダ
☆みかん
☆牛乳

今日は5年2組のリクエスト給食でした。1組さんに引き続き、食育の授業内容を踏まえたメニューを考えて決めてもらいました。
今回の野菜たっぷりメニューもどの学年にも大好評でした。
キムチ丼は豚こま肉とバラ肉を使っています。ニンニクや玉ねぎ白菜、にらなどの野菜と白菜キムチを炒めて、酒・砂糖・醤油の他にキムチの漬け汁とコチュジャン、八丁味噌で味付けしています。
辛さはキムチの漬け汁で調整していますが、今回は全学年同じ辛さにしてみたところ、学年が上がるにつれてもっと辛味があった方が好き!という声が多かったです。

豚こま肉→鹿児島県
玉ねぎ→北海道
長ねぎ→茨城県
白菜→群馬県
きゅうり→群馬県
大根→千葉県
みかん→福岡県

1年 ボールゲーム

画像1 画像1
体育の学習で、ドッジボールを行っています。
各チーム作戦を練り、どうしたら相手を当てることができるか狙いを定めて投げる練習をしています。

白熱するゲームがたくさんあり、終わった後には、どうすればよかったか振り返っています。
どの子も一生懸命取り組み、満足げに授業を終えています。

1年 健康朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、健康トレーナーの中川先生と健康朝会をしました。
曲に合わせて、テンポよく体を動かしました。

アップテンポのリズムでノリノリの子どもたちでした。
2曲踊り、とても楽しんで活動できました。

2年 モジュールの様子

 今日は「午前5時間制」施行日でした。5時間目が終わって給食を食べた後、まずお昼休みがありました。その後、掃除、帰りの会を終えて、20分間各自で課題に取り組みました。
 普段鳴らないチャイムに合わせて過ごし、一日が短く感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ピザトースト
☆豆乳コーンスープ
☆柿
☆牛乳

ピザトーストはベーコンと玉ねぎをよく炒めて、下ゆでしたピーマン、ホールトマト・ケチャップ・トマトピューレを合わせたピザソースを食パンに塗り、チーズをのせて焼きました。
ピーマン嫌いな子どももいて苦戦していましたが、ピザソースとチーズの組み合わせは子どもたちに大好評でした。

豆乳コーンスープはホールコーン・クリームコーンが豆乳独特の風味と程よく掛け合わさっていてよく食べていました。
ホールコーン→北海道
柿→福岡県
玉ねぎ→北海道
ピーマン→宮崎県
にんじん→千葉県
キャベツ→神奈川県
パセリ→静岡県


3年「理科(明かりをつけよう)」

理科の学習で、どのようにすれば明かりがつくのかの実験を行いました。

回路が成り立たないと、明かりがつかないことを知っている子供たちは、電気が流れるものを教室の中から探しました。

銀色のものが明かりがつくと予想した子は、今日の実験で「ちがった!」と、とても驚いていました。

今日の学習を通して、何が電気を通すものなのかを皆で考察し、まとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「書初め」

本日は、はじめての書初めを行いました。

今までと違って、長い半紙に文字を書くため、子供たちは文字のバランスを考えながら一文字、一文字、心を込めていました。

書き終えた後も、ここをこうすればよかったと自分たちで振り返っている姿がみれ、成長を感じました。

冬休み明けにも、書初めを行いたいと思います。

その日も、今日のような集中力を保ちながら行ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859