ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年体育科 「マット運動」

 体育科では、マット運動の学習が始まりました。今回は、開脚前転の学習をしました。足を開くタイミングや着手の位置を友達同士アドバイスしながら、学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語科 「明日をつくるわたしたち」その2

 子供たちは時間を忘れて意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語科 「明日をつくるわたしたち」

 国語科では、身の回りから問題点を探して、自分たちにできることを提案書にまとめる活動をしています。各々が考え持ち寄った問題点の中から、グループで取り上げるテーマや具体的な改善策を話し合いでまとめています。また、提案に説得力をもたせるために、データをインターネットを活用して集めました。テーマ決めの話し合いでは、互いの意見をなかなか受け入れられないところも見られましたが、いざ決まってしまうと一気に話し合いの内容も濃くなって、あちらこちらで熱い議論が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合的な学習の時間 「手話で話そう」

 2組の手話の学習の3回目。今回は、1日の生活を時間で表して相手に伝えました。起床、朝ごはん、登校、帰宅、就寝の5つについて、手話で行動と時間を伝えました。会話練習では進んで相手を探して伝え合うことができました。少しずつはっきりとした手話が身に付き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 「花から実へ」

 理科では、花のつくりと花粉のはたらきについて学習を進めました。今回は、顕微鏡を使ってヘチマの花粉を観察しました。顕微鏡を使うのが2回目ということもあって、正しい操作方法で観察することにまだ慣れていない様子も見られましたが、教科書を見たり友達同士声を掛けあったりして、無事に観察することができました。覗いたレンズに花粉が現れると、「わあ、見えた。」と歓声を上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ぎせい豆腐あんかけ
野菜とじゃこの和え物
牛乳

「8」のつく日はカミカミメニューです。
今日は和え物にちりめんじゃこを入れました。
かめばかむほどうま味が出てくるので、よくかんで食べましょうと声掛けしました。
意識して食べている子が多く、「20回かんだよ」「30回以上かんで食べるんだよね」など話していました。
カミカミメニューの日だけでなく、ふだんの食事もよくかんで食べるようになってほしいなと思います。

みそ汁に入れたじゃがいもは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
じゃがいも:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
きゅうり:埼玉  さやいんげん:青森
もやし:栃木   しょうが:高知
生わかめ:徳島  ちりめんじゃこ:広島
鶏卵:青森

9月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ツナトマトスパゲティ
キャベツとコーンのサラダ
梨(あきづき)
牛乳

今日のスパゲティソースには、ツナとトマトたっぷり入れました。
ツナとトマトは味の相性が抜群です。
ツナのうま味成分「イノシン酸」とトマトのうま味成分「グルタミン酸」は、2つが合わさると、よりおいしくなります。
うま味がたっぷり詰まったソースで、子供たちも「おいしい」とよく食べていました。
果物は、あきづきという品種の梨でした。
梨も品種がさまざまありますが、あるクラスへ行ったら「おうちで食べたときに果汁たっぷりだったから、あきづきが好き」と話していた子がいました。
梨はまだまだ旬の季節です。10月にもほかの品種の梨を出す予定なので、ぜひ味などの違いを感じてほしいと思います。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
トマト:青森   パセリ:長野
キャベツ:群馬  ホールトマト:イタリア
梨:栃木     あさり水煮:熊本

9月27日(木)児童集会

今朝の児童集会は、体育館で「先生あてクイズ」でした。3つのヒントで、どの先生かを当てるクイズです。とても盛り上がりました。前期集会委員会として、最後の活動でした。全校のみんなを楽しませるために、がんばってくれた集会委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年「パソコン」

春から始めたローマ字の学びをいかして、キーボードで文字を打つ練習をはじめました。

子供たちは、ローマ字を読めるけれど、キーボードの場所が分からず、困惑しながら挑戦しました。

キーボードで打つ学習では、まず手の置き場所(ホームポディション)から学習します。

そして、決められた場所に指を置くと便利だと実感してから、どの指でどのキーを打つのかを練習しました。

最初は難しく感じるタイピングですが、だんだんと場所を覚え、すらすらと打てるようになってくる子もいました。

また、集中力も高まり、自然と姿勢もよくなってきました。

これから、ローマ字を覚えながらタイピングの練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「ゆかいな木琴」

3年生の音楽は、合奏「ゆかいな木琴」に取り組んでいます。
今年度に入って初めで、久しぶりの合奏です。
まず最初に、全員でリコーダーのパートを練習しています。その後、分担したそれぞれの楽器の練習をしています。
10月に予定されている土曜全日授業参観で保護者の皆様にご披露できるようにがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:2年1組リクエスト給食>
ミルクパン
ポテトグラタン
ABCスープ
ぶどう
牛乳

今日は2年1組さんのリクエスト給食でした。
2年1組さんでは、グラタンが大人気で、半分以上の人がリクエストしていました。
グラタンは、ホワイトソースから手作りなので、とても大変な作業ですが、調理員さんたちが朝から手際よく、チームワークも抜群で作ってくださいました。
ABCスープは、2年1組さん以外でも人気のスープで、献立を見て「やったー」と喜んでいる人を何人も見かけました。
ぶどうは、とても大きくて甘いものが届きました。多めに届いたので各クラスにおまけをつけることができました。
2年1組さんは今日も食欲旺盛でした。おまけのジャンケンや特別に用意したクイズで盛り上がりました(2組さんでもクイズを実施しました)。
満足した様子だったので、よかったです。
次は、3年生のリクエスト給食です。こちらもお楽しみに〜♪

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:北海道 パセリ:長野
キャベツ:群馬  セロリー:長野
ぶどう:長野   豚肉:鹿児島

9月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
きのこご飯
ハガツオの竜田揚げ
煮びたし
月見団子
牛乳

昨日の十五夜にちなみ、月見団子を作りました。
低学年は2つ、高学年と先生は3つなので、1000個以上の団子を調理員さんが丸めてくれました。
このことを子供たちに伝えると「すごーい」「そんなに多いの?」と驚いていました。
みたらしあんも給食室の手作りです。
子供たちの好みに合ったようで、食缶に残ったあんもきれいにとろうとしている姿が見られました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんじん:北海道
小松菜:埼玉   白菜:長野
まいたけ:静岡  しめじ:長野
ハガツオ:長崎

1年 元気に過ごすには?

実川先生に、うんちを出すことの大切さについて教えていただきました。

うんちがお腹にたまるとどうなるのか・・・。
出すことの大切さを紙芝居で読んでもらい、その後、何が大切だったかを振り返りました。

5つの大切なことが、今どれくらいできているか、自分で確認し、今後どうしていきたいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遠足

9月14日に、しながわ水族館に行ってきました。
1・2年生合同で、館内を見学しました。

午前中は、2年生と一緒にグループでクイズラリーに挑戦。
難しい問題に、四苦八苦しながら解きました。

午後は、国語の学習に使うための、生き物さがし。
紹介するために、一つお気に入りの生き物を見つけました。

どの子もとても楽しそうに見て回ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、図書ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。

それぞれのクラスで、違う種類の絵本を読んでいただきました。

どの子も真剣に、絵本の内容に釘づけ・・・。
読み聞かせが終わると、「楽しかった。」と話していました。

次回も楽しみにしている様子です。

学校に泊まろう!テント宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/22(土)〜23(日)の1泊2日で、芝生の校庭テント宿泊体験を実施しました。7月末に予定していたこのイベントですが、猛暑のためこの時期の実施となりました。約40名の児童が参加し、とても楽しい時間を過ごしました。
一日目は、テント設営、ウォータースライダー、夏祭り、きもだめし等がありました。月明かりのもと、一晩を過ごし、二日目の朝は、近隣散歩、ラジオ体操、テントの撤収です。今、美味しい朝食を食べ、まもなくテントの片付けになります。イベントを企画・運営してくださった住区、青少年育成部や保護者の皆様、お手伝いをしてくれた中学生の先輩など関係の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

3年生 理科「風やゴムで動かそう」

3年生の理科「風やゴムで動かそう」では、風を当てると走る車で、強い風を当てた時と弱い風を当てた時の、走り方を比較する実験があります。体育館でサーキュレーターを使って実験しました。風を当てると車が勢いよく走り、子どもたちは、とても楽しそうに実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ビーンズミートサンド
カレー入り野菜スープ
りんご
牛乳

ビーンズミートサンドには、北海道産の大豆をたっぷり使いました。
豆が苦手といってお減らししている子もいましたが、その分、おかわりしている子も多く見かけました。
給食のおたよりでは、北海道で起こった地震について触れました。
給食では、北海道産や北海道の工場で作られたものを多く使っています。
地震で大変な中でも、届けてくださっている方々がいること、感謝して残さず食べること等を伝えました。
給食時間にクラスを回ると、北海道について話しながら食べていたグループもありました。少しでも子供たちの心に響いてくれたらなと思います。

スープに入れたじゃがいもは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
じゃがいも:東京都八王子市
にんにく:青森  にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  さやいんげん:青森
キャベツ:長野  セロリー:長野
りんご:山形   豚肉:埼玉
大豆:北海道

9月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
セレクトおはぎ
ゆかりおにぎり
ごま汁
もやしの甘酢煮
牛乳

9月20日から26日のお彼岸にちなみ、お供え物としてよく作られる「おはぎ」を作りました。
あんこ・きなこ・ごまの中から事前に選んだ味のおはぎを食べるセレクトおはぎです。
特にあんこは、給食室で小豆を煮るところから作っており、甘さ控えめの優しい味になっています。
あんこ作りやおにぎり・おはぎの成型等、たくさんの作業があり、調理員さんたちは朝から大忙しでした。
一所懸命作ってくださったおかげで、今日もおいしく出来上がりました。

給食時間には、おはぎを満足そうに食べている子がとても多かったです。
「このクラスはきなこが1番多かったよ」「おはぎは好きだから最後に食べるんだ」など、おはぎについての会話が弾んでいました。
ごま汁も甘酢煮も、子供たちの好みの味だったようで、今日は全体的にとてもよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:北海道 ごぼう:青森
長ねぎ:秋田   白菜:長野
もやし:静岡   豚肉:埼玉
小豆:北海道

3年「社会科見学」

今日は3年生はじめての社会科見学でした。

駅近くのスーパーマーケットに見学に行きました。

いつも見ることができない裏側の部分まで見ることができ、子供たちから驚きの声がたくさんでました。

中にはワークシートに書けないほどの文字を書いている子もいました。

明日以降から、「なぜみんながスーパーマーケットで買い物をするのか」という課題に対して考えて秘密をみつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859