ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月29日(木)児童集会

今日の児童集会は「猛獣がりにいこうよ」を行いました

猛獣がりにいこうよ!(猛獣がりにいこうよ!)
猛獣なんて怖くない!(猛獣なんて怖くない!)
やりだって持ってるもん!(やりだって持ってるもん!)
鉄砲だって持ってるもん!(鉄砲だって持ってるもん!)
 あっ!(あっ!)・・・何かを指差す(何でもよい)
〜〜〜ここで、リーダーは動物の名前を言います。〜〜〜
らいおん!! らいおん はひらがなで4文字なので4人で集まります
今回は、異学年の交流をするために違う学年で集まりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

国語の学習でスイミーの音読発表会をしました。

発表会をするまでに、「生き物の気持ちを音読で伝えるにはどうしたらよいか」を子供たちと一緒に考えました。

その中で、「読む速さ」「声の大きさ」「間のとり方」に気を付けることが伝わりやすいと子供たちの中から意見が出てきました。

また、ジェスチャーを加えたり、台詞を付けたしたりしたら、より伝わりやすいと考えて、発表会で披露している子供もいました。

なかには、大きな魚のように全身を使って泳ぐまねをしている子、
海の中の美しさを両手で表現している子、
寒さや温かさを自分の体を使って表している子―――

子供たちの中でアイディアがあふれ出していて、とてもすてきな発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)体力テスト

1年生の体力テストを、6年生が手伝いました
反復横跳びの測定で6年生が数を数えてあげました
シャトルランも6年生が手伝います

1年生が育てている あさがお が咲き始めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ケチャップ箱のマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室から、たくさんケチャップの箱をもらいました。
箱の形からいろいろ想像したり、工夫したりしてマスコットをつくりました。
 ひとつひとつ、素敵な個性があふれた作品がたくさんできました。
 

6月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
スープ茶漬け
ししゃものかんろ煮
からし和え
牛乳

今日はスープ茶漬けを作りました。
焼いてほぐした鮭やゆかりが入った混ぜご飯に、かつお出汁や鶏肉、小松菜などで作ったスープをかけて食べます。
給食でこのような料理はめったに出ないので、子供たちは「本当にかけていいの?」「全部かけるの?」と恐る恐るかけていた子が多かったです。
食べると「めっちゃおいしい」「ゆかりが入っていておいしい」などと喜んで食べていました。

おかずのししゃもは、苦手な子が多い食材ですが、かんろ煮にするとよく食べます。
「苦手」といって減らして食べている子もいましたが、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
6年間の給食を通して、食べられるようになってほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:茨城  長ねぎ:茨城
にんじん:千葉  もやし:栃木
小松菜:埼玉   塩鮭:北海道
青のり:愛知   鶏肉:山梨
ししゃも:北欧

6月27日(火)演劇鑑賞教室

目黒区では、今年度から劇団四季との共催により、区立小学校を対象とした演劇鑑賞教室を実施することになりました
これは、「命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜びなどをテーマとした演劇の鑑賞を通じて、各教科等との関連をもたせながら児童の豊かな感性を涵養し、想像力や表現力などの向上を図る」ことを目的としています。

演 目 「嵐の中の子どもたち」

6年生が参加しました
2時間の劇でしたが、あっという間に終わってしまいました
みんなの心が舞台に引き込まれてしまいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
もずく汁
高野豆腐のはさみ煮
ゆで野菜レモン醤油かけ
牛乳

高野豆腐のはさみ煮は、豚ひき肉などで作った具を高野豆腐につめ、だしや調味料でじっくり煮込んだものです。
食べた時に煮汁が口一杯に広がり、白いご飯によく合います。
「おいしいから最後に食べるの」「味が染みてておいしい」と子供たちに好評でした。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  長ねぎ:千葉
キャベツ:茨城  にんじん:千葉
きゅうり:埼玉  豚ひき肉:埼玉
もずく:沖縄   鶏卵:青森

6月26日(月)全校朝会

小雨のため、体育館で全校朝会を行いました
子供たちに
金曜日には、たくさんの保護者や地域の方がみなさんの授業を見に来てくれました
地域の方から、「とてもきちんとした態度で授業を受けていましたね」と、お褒めの言葉をいただきました
これからも、しっかりと授業に取り組みましょう
と話しました

今週の予定
26日(月)全校朝会
27日(火)読書 心の劇場(6年生)
28日(水)朝学習 午前授業
29日(木)児童集会 ブラッシング指導(1・3年生)
30日(金)学年集会(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
西湖豆腐丼
大豆もやしのスープ
小玉スイカ
牛乳

西湖豆腐は、「おいしい豆腐料理」という意味の、豆腐の甘酢あんです。
野菜やひき肉を炒め、豆腐やホールトマトを加え煮込み、甘酸っぱく味付けをしています。
今日は、箸だと食べづらいかなと思いスプーンも出しました。
給食時間にクラスを回ると、上手に箸で食べている子を多く見かけました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
にんじん:千葉  長ねぎ:千葉
ピーマン:高知  ホールトマト:イタリア
大豆もやし:栃木 小玉スイカ:新潟
豚ひき肉:鹿児島 たけのこ水煮:福岡・熊本

3年 こん虫をそだてよう

画像1 画像1
 なんの写真か、わかりますか?

 正解はアゲハチョウが羽化した後の
「さなぎ」です。

 きれいに形が残っています。


 3年1組と2組の間に置いてある虫かごの中で
次々とアゲハチョウが羽化しています。

 大きいものもいれば小さいものまで。

 じっとして羽をのばし乾かしたあと、
ケースの中で飛び始めるアゲハを見ると
子ども達は安心した顔で、
「もうとべるよ!」と報告に来ます。
 応援する気持ちが とても素敵ですね。

3年 プール開き

画像1 画像1
 今年度の中学年プール開きが行われました。
 
 校長先生お話を聞いた後、3年生が
クラスを代表して一人ずつ
水泳のめあてを発表しました。
(ちなみにプールおさめの時には
4年生の代表の子が発表します。)

 9月に水泳が終わった時にまた
運動会の時と同様、立てためあてを振り返りたいと思います。


6月25日(日)道徳授業地区公開講座

今年度の道徳授業地区公開講座のテーマである「人とのかかわりの中で、思いやりの心を育てるために」に基づき、5校時の道徳の授業は、内容項目「主として人との関わりに関すること、親切・思いやり、感謝、礼儀、友情・信頼、相互理解・寛容」としました

授業後の講演会では、目黒区教育委員会教育指導課 いじめ問題対策推進委員 松村由紀子先生から講演をしていただきました

人とのかかわりの中で、思いやりの心を育てるために大切なこと
・生きることは、人や自然、あらゆるものとかかわっていくという自覚をもつ
・人とよりよくかかわるためには、自分自身を大切にする心、相手の心を思いやる想像力と表現力を高める
・様々な体験から想像力を高め、あいさつや大人からの日常的な声かけによって、ことばの力を高める

これからも、子供と大人、子供同士のかかわりの中で、思いやりの心を育てていきます




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

6年1組 家庭科:手洗いで洗濯ができるようになろう

洗いおけ、洗濯板を使って「もみ洗い」を行いました
洗濯板を使うのが、初めてという人ばかりでした
すすぎ、脱水は洗濯機を使いましたが‥‥

6年2組 国語:私たちの町のよさを伝える

自分で実地調査をして作成した町を紹介するパンフレットを使って、お互いに紹介し合い、自分たちの町のよさを伝え合っていました

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年生

5年生 音楽:弦楽器鑑賞会

目黒区民交響楽団の方をお招きしました
モーツアルト(アイネ クライネ ナハト ムジーク)他数曲を演奏していただきました
楽器の紹介と体験
合同演奏(believe)も行いました

画像1 画像1
画像2 画像2

受業参観 4年生

4年生 国語:新聞を作ろう

各班ごとに自分たちでテーマを決め、新聞を作成します

4年1組
作成した新聞を発表しました
この班の新聞は「食べ物新聞」でした

4年2組
新聞に載せる調べた内容を、班でまとめる作業をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年生

3年生 書写:たて画に気を付けて 土 を書こう

穂先の向き、とめに注意して集中して取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

2年生 生活:トマトを育てよう
トマトの種から育てていた苗を、自分の鉢に植え替えました
植え替えた後は、苗の様子を観察しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(土)授業参観 1年生

昨日は授業参観・道徳授業地区公開講座へのたくさんの保護者・地域の方々の参観ありがとうございました

昨日の授業での様子です

1年1組 音楽:リズムであそぼう
おなかがすいたら ぐう ぐう ぐう
 かみの毛のびたら ちょき ちょき ちょき
じゃんけんぽんの音楽に合わせてリズムをとりました

1年2組 生活:校庭をたんけんしよう
 校庭にある鉄棒、うんてい、ブランコの位置を確認しながら地図をつくりました

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

本日は学校公開でした。
2年生は、1・2時間目の生活科で「ミニトマトの苗の植え替え」を行いました。

種を植えてからミニトマトはすくすく育ち、黒ポットでは窮屈そうだったので、昨年アサガオで使っていた鉢に植え替えました。

植え替える前に、子供たちはミニトマトが育ちやすい様に堆肥と空気をたくさん入れるため、それらを手で混ぜるところから始めました。

子供たちは、堆肥が何からできているのか知っているため、
「どうしよう・・・」
「触っていいかな・・・」
と迷っている子たちもいましたが、なかには
「楽しいよ」
「土って気持ちいいね」
と楽しんでいる子もいました。

その後、大きくなったミニトマトを観察しました。
どの子も目や鼻や手を使って、ミニトマトの様子をじっくり観察していました。

天候にもめぐまれ、暖かな日差しの中、芝生の上で観察できてよかったです。
お手伝いや、子供たちに声掛けをして下さった保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科「ようこそ、私たちの町へ」

 今日は全日授業参観日でした。たくさんの保護者の方に参観いただいたので、昨日まで一生懸命作成した町紹介パンフレットを互いに読みあう学習を行いました。自分が工夫した表現やレイアウトを伝えた上で、読んでもらった人から良かった点を聞きました。友達だけでなく、保護者の皆様や校長先生・副校長先生からもがんばった成果を伝えてもらい、どの子もうれしそうにしていました。
画像1 画像1
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859