ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年生 冒険プログラム

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 開園式 冒険プログラム

八ヶ岳林間学園に予定どおり到着しました。開園式を行い、体育館でコアラ体育サービスの方の指導で冒険プログラムを行いました。
4種類のプログラムを楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 八ヶ岳牧場2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 八ヶ岳牧場1

八ヶ岳牧場到着しました。搾乳体験、子牛とのふれあい、餌やり、牧場見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)5年生 自然宿泊体験教室1

たくさんの保護者の方々に見送られて、八ヶ岳に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科「漢字の形と音・意味」

 今日は、漢字の部分(へん・かんむり・つくり)が表す意味を学習しました。それぞれの部分の成り立ちから、何を意味するのかを確かめ、その後その部分をもつ漢字を調べました。はじめは個人で、時間をおいて2人組で調べを進めました。特にペア学習では、互いに協力しながら、国語辞典や漢和辞典、教科書を熱心に調べ、ワークシートにびっしりと漢字を書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はパソコンの学習で、「夢の帽子」作りをしました。

マウスを使って、自分の思い描いた帽子を作り上げました。

最初にマウスを使いながら帽子の形や色を塗り、
次にスタンプを貼りつけてデコレーションをしました。

最後の文字のスタンプを貼りつけて、夢の帽子のタイトルを入れました。


出来上がった作品を並べた時に、様々な色や形があり、子供たちから、
「うわ〜。きれい〜。」
「家に飾りたいな。」
と声がたくさんあがりました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の木曜日に1年生と一緒に学校案内をします。

その為、2年生は案内の仕方の練習をしました。

1年生に分かりやすく説明する為にはと考え、
「ゆっくり話した方がいいよ」
「指をさしながら説明したほうがいいよ」
「絵が見えるように立つ場所を考えたほうがいいよ」
と子供たちの中で、いい意見がたくさんでました。

また、
「歩くときにもゆっくり歩いたほうがいいよ」
と1年生への思いやりの意見も出て、とても嬉しかったです。

本番、子供たちがどんな様子で案内するのか・・・
とても楽しみです。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今年度2回目の読み聞かせでした。

1組は、
サムイル・マシャークの「しずかな おはなし」

2組は、
水谷章三の「かっぱのむこどの」でした。

2年生は図書の時間割があるため、
子供たちは読み聞かせが大好きです。

今日の読み聞かせの影響で、休み時間に
「先生!本を借りに行ってきます!」
と声かけてくれた子たちが何人かいて、嬉しかったです。

これから梅雨に入りますが、子供たちには本をたくさん読んでもらい、
楽しい日々を過ごしてもらいたいと思っています。

1年 そら豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
給食でいただくそら豆のさやをむきました。

給食で出すものですので、きちんと身支度をして手もきれいに洗ってから、開始です。始めに「そらまめくんのベッド」という紙芝居を読んでもらいました。次に手を洗って、ようやくむき始めます。思ったより大きなさやに驚いたり、給食で数が足りなくならないように慎重にむいたりと、それぞれそら豆と向き合いながら、作業することを楽しんでいました。

紙芝居と同じで、さやの中がふかふかしているのがすごくうれしそうでした。

3年生 明日はいよいよ・・・

画像1 画像1
 明日はいよいよ招待給食です。

 運動会後、あまり時間がありませんでしたが、

 招待状の内容や第1部の内容をグループのみんなで
力を合わせ考えました。

 すてきな出会いがたくさん生まれるといいですね。

3年 よみきかせ

 
 今月に読んで頂いた本の紹介です。

 1組 「歯いしゃのチュー先生」ウイリアム・スタイグ(評論社)

 2組 「わたしお月さま」   青山七恵 (NHK出版)


 みんな新しい物語との出会いに目を輝かせていました。

 来月も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごぼうピザトースト
ひよこ豆と野菜のスープ
メロン
牛乳

歯と口の健康週間に合わせ、今週はカミカミメニューにしました。
今日は、かみごたえのあるごぼうをピザトーストに、ひよこ豆をスープに入れました。
給食時間のおたよりで、「よくかむことを意識して食べましょう」と伝えたところ、いつもより意識して食べている子が多かったです。

スープに入れたキャベツは世田谷区の大塚さん、じゃがいもは八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
野菜のうま味がたっぷり詰まったスープが出来上がりました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
キャベツ:東京都世田谷区
じゃがいも:東京都八王子市
にんにく:青森  パセリ:静岡
新ごぼう:熊本  玉ねぎ:香川
にんじん:千葉  クインシーメロン:熊本
豚肉:鹿児島   ひよこ豆:アメリカ

6月6日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組「キャベツくん」 1年2組「やまださんちの てんきよほう」
2年1組「しずかな おはなし」 2年2組「かっぱの むこどの」
3年1組「歯いしゃの チュー先生」 3年2組「わたし お月さま」
4年1組「ぼくのふとんは うみでできている」
4年2組「かえるをのんだ ととさん」
5年1組「よかったな かあちゃん」 5年2組「うごいちゃ だめ」
6年1組「『日本の鬼ども』より 恩返しをした鬼・征伐された鬼」
6年2組「かんちがい」
でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「植物のからだのはたらき」

 先週から、植物のからだのはたらきの学習が始まりました。今日は、根から植物のからだに取り込まれた水の行方について、学級菜園に植えたジャガイモを使って確かめました。葉のある茎と葉を取った茎の2つにビニル袋をかぶせ、少し時間をおいたらどうなるかを観察しました。葉のある方は袋の中に大量の水滴が、葉の無い方にはほとんど水滴がないことから、水が葉から植物のからだの外に出ることに気付くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
わかめうどん
のり塩ポテト
ゆで空豆
牛乳

今日は1年生に給食で使うそらまめのさやむきをしてもらいました。
担任の先生に「そらまめくんのベッド」という絵本の読み聞かせをしていただいた後、一所懸命むき、そらまめくんのベッドを目や手、鼻で確認しました。
「そらまめがたくさんあるよ」「ベッドがふわふわしている」「ちっちゃいそらまめもあった」など、よく観察しながらむくことができました。
給食時間に教室へ行くと、空豆が苦手という子でも、自分たちでむいた空豆なので頑張って食べていました。
「苦手だけど食べてみたらおいしかった」という子もたくさんおり、うれしかったです。
2年生以上の子も「懐かしい〜」と言ってよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:青森
玉ねぎ:香川   空豆:宮城
小松菜:東京   じゃがいも:鹿児島
長ねぎ:千葉   豚肉:鹿児島
生わかめ:徳島  青のり:愛知

6月5日(月)2年生の授業

2年生の授業を見に行きました
「にんげんコピー」
絵を見て、描かれている絵を言葉で伝える内容でした

カニが二匹います
横に並んでいます
お魚が………

絵の内容や特徴を、わかりやすく伝えることに苦労をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(日)芝刈りボランティア

昨日、運動会後初めての地域・保護者Aグループによる芝刈りボランティアがありました。今のところ、今年度の芝の生育は青々として良好です。刈り込みをして気持ちのよい校庭になりました。

今週の予定
5日(月)全校朝会 午前授業 研究授業(5校時:2年2組)
6日(火)読み聞かせ 5年宿泊事前検診 委員会
7日(水)5年八ヶ岳自然宿泊体験学習 3年招待給食
8日(木)5年八ヶ岳自然宿泊体験学習 1年給食試食会
9日(金)5年八ヶ岳自然宿泊体験学習 教育実習終

画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日(土)引き渡し訓練

6月2日に、全校で引き渡し訓練を行いました。大地震の警戒宣言が発令され、保護者の方にご来校いただき、各教室で児童の引き渡しを行う訓練です。13時ちょうどの緊急メールに併せ、すみやかな引き渡しができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 生活科

今週はミニトマトの苗を黒ポットに入れ替えました。

少し前まで、ひょろひょろの茎だったミニトマトが
今では、太い頑丈な茎に育っていました。

子供たちの中からは、
「太陽の力ってすごいな〜」
「ミニトマトがとても大きくなってビックリした」
と驚きの声がたくさんあがりました。

ポットの植え替えも、願いをこめながら土を入れている姿をみて
とても嬉しくなりました。

もう少し大きくなったら、次はアサガオの鉢に植えかえる予定です。

その時には、どんな驚きの声があがるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859