ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
ミルクパン
タンドリーチキン
粉ふきいも
グリーンサラダ
牛乳

タンドリーチキンは、カレー粉やとうがらし粉などのスパイスやヨーグルト・調味料などにつけ込んだ鶏肉をオーブンで焼いたものです。
給食はスパイシーになりすぎないように、ケチャップを加えて甘めに仕上げました。
お肉が好きな子が多く、「おいしい」と好評でした。
また、「パンに挟んで食べたよ」「野菜も一緒に挟んだよ」と、子供たちは思い思いにおかずをはさんでバーガーにして食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  さやいんげん:沖縄
きゅうり:宮崎  じゃがいも:鹿児島
しょうが:高知  キャベツ:神奈川
鶏肉:鹿児島

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日に、4年生と一緒に遠足に行きました。

行き先は、平和の森公園アスレチックです。午後からの天気は多少心配でしたが、元気いっぱいで駅まで歩き、そのせいか予定より早く品川駅に着きました。おかげで、特急に乗ることができ、乗って2つめの駅でもう到着でした。

泥だらけ、水浸しという子もいましたが、着替えを忘れる子がいなかったので、(ご協力、ありがとうございました。)芝生の上で美味しくお弁当を食べられました。更にラッキーなことに、電車に乗っている間だけしか雨は降りませんでした。

遠足では4年生がしっかりリードをとってくれました。運動会でも先輩を見習ってかっこいい演技をできることと思います。楽しみにしていてください。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭の仕事を振り返り、様々な仕事を分担して行っていることを改めて確認しました。
初めての調理実習では、お茶の入れ方を学習しました。
「茶葉の量は一人2gだから、4人の班だと…」
「最後の一滴まで残さず注ごうね。」
「あっ、茶柱が立ってるよ。」
どの班も協力して取り組むことができました。
おいしいお茶に、心もホッと温かくなりました。

5月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
ハンバーグ和風ソース
キャベツの甘酢炒め
牛乳

今日のハンバーグは、給食室の手作りです。
調理員さん達が一つずつ成型しました。
ハンバーグには、ひき肉だけでなくみじん切りにした大豆も入れました。
普通のハンバーグよりもヘルシー(健康的)で、かみごたえも増します。
ハンバーグはやはり子供たちに人気で、おかわりしている子もたくさんいました。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  玉ねぎ:佐賀
長ねぎ:埼玉   キャベツ:神奈川
大根:千葉    もやし:静岡
にら:高知    生わかめ:徳島
鶏卵:青森    豚ひき肉:千葉
大豆:北海道

5月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
中華ちまき
豆腐と野菜のスープ
甘夏
牛乳

少し遅くなりましたが、5月5日の端午の節句にちなみ中華ちまきを作りました。
豚肉・野菜など色々な具が入ったもち米を、一つ一つ丁寧に竹の皮につめて、蒸します。
そのため、給食室では調理員さん達がいつも以上に忙しく作っていました。
給食時間に各クラスへ回ると、大きな竹の皮に苦戦しつつも、みんな上手に食べていました。
また、「ちまきおいしい」「もちもちしていておいしい」との声が多かったです。
今日のような給食は行事食なので、年に1回しか出せない料理も多いです。
その分しっかり味わって食べてもらいたいと思っています。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  キャベツ:神奈川
セロリー:静岡  チンゲンサイ:静岡
玉ねぎ:佐賀   ホールコーン:北海道
長ねぎ:埼玉   甘夏:熊本
桜エビ:台湾   豚肉:千葉
鶏肉:山梨    たけのこ水煮:愛媛

5月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ジャンバラヤ
チキンスープ
甘夏
牛乳

世界の料理〜アメリカ合衆国編〜です。
ジャンバラヤは、パエリアをアレンジして作ったものだそうです。
えびやウィンナー・お肉・野菜が入り、具だくさんでした。
チキンスープには、鶏肉の他に野菜をたっぷり入れて、優しい味わいのスープになりました。

今日は1年生保護者対象の給食試食会を行いました。
13名の保護者の方が参加して下さり、色々なお話をすることができました。
お忙しい中ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  玉ねぎ:北海道
ピーマン:高知  トマト:愛知
セロリー:群馬  じゃがいも:鹿児島
にんにく:青森  キャベツ:神奈川
甘夏:愛媛    鶏肉:鹿児島

5月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ビーンズミートサンド
グリンピースのポタージュ
コールスローサラダ
牛乳

グリンピースは、冷凍品や缶詰として、1年中食べることが出来ますが、この時期のものは新鮮でおいしいのです。
今が旬である生のグリンピースをたっぷり使って、ポタージュを作りました。
味わって食べられるように、全部ミキサーですりつぶさず、粒のままのものも入れました。

今日は2年生が1時間目に、給食で使うグリンピースのさやむきをしてくれました。
一所懸命にむいたグリンピースの味を聞くと、大きな声で「おいしい」とこたえてくれました。
他の学年にも、「2年生がさやむきをしてくれたんだよ」と伝えるとと、「おいしい」「ありがとうって言うね」と言っていた子もいました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:長崎
にんじん:徳島  グリンピース:鹿児島
キャベツ:神奈川 じゃがいも:鹿児島
鶏肉:山梨    ホールコーン:北海道

6年 海ほたる

帰路、トイレ休憩のため、海ほたるに立ち寄りました。
展望フロアーまで来ました。
ポカポカ陽気です。景色も良くて、とっても気持ちがいい場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 酪農の里

最後の見学場所、酪農の里です。
資料館かあり、酪農の歴史や乳牛の特徴や種類などについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 かすやファーム

かすやファームで、牛舎の見学をしました。
かすやさんから牛の育て方についてお話を聞いたり、牛とのふれあったりしました。
さわっても、後で手をしっかり洗えば大丈夫です。
自由タイムでふれあいにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 3日目朝食

今朝は洋食です。美味しそうです。
みんな完食。素晴らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 掃除

朝食前にお部屋を綺麗にします。
三日間、お世話になったお部屋、次の人たちが気持ちよく使うことができるように。
画像1 画像1

6年 宿泊最後の夜

楽しい宿泊もあと1日です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 2日目夕食

三色丼が食欲を増します。子供たちは疲れを吹き飛ばしながら、みんな完食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 千倉漁港見学

栽培漁業を行っている千倉漁協の漁港を見学させてもらいました。
サザエ、伊勢エビ、アワビを見せてもらいました。
触ることもOKでチャレンジしました。
アワビの大きさにビックリです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スズ市水産見学

スズ市水産という食品加工会社を見学しました。
大きな工場ではないので、2グループに分かれ、交代で見学します。

見学グループは、鯵のサンガ焼きを作っているところを見学しました。
多くの方々が働いています

待機グループは、近くの海で見学です。
海に入りたいなあ〜

最後には、バスの中まで来てくださり、子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 75メートル走

晴天の下、3年生は運動会に向けて75メートル走の練習をしました。
初めてのカーブに、みんな戸惑いながらも、全力でかけぬけました。
「うでをふると はやく走れるよ!」など、友だちのアドバイスを受ける姿も・・・
2年生と比べ走る距離ものびました。運動会まで体力をつけていきたいと思います。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 郷土料理体験 その2

花のちらし寿司の盛り付けです。
きれいな色具合になりました。

やっと完成!
自分たちの作った花のちらし寿司、鯵フライ、鯵のみそ汁をいただきました。花のてんぷらも作ってくださり、豪華昼食になりました。
  
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 郷土料理体験

高家神社横の公民館で、
地元の観光協会の方々に郷土料理を教わりました。

今日の献立は、花のちらし寿司、鯵フライ、鯵のみそ汁です。

まず、鯵を三枚におろす方法や、いただきますの意味も教えてもらいました。

それから、いよいよ実際にチャレンジです。地元のベテラン女性の方々からコツを教えてもらいました。

   
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 高家神社 包丁式

高家神社は料理の神様をまつる神社です。
そこで、包丁式を見学しました。
地元でとれた、いなだを使って重々しく執り行われました。
手を使わずに、箸と包丁だけで魚をおろします。

(2枚目)
式後、質問コーナーです。珍しい催しに子供たちは興味津々です。

(3枚目)
最後は刀主と記念写真を撮りました。優しい刀主とみんなでニッコリポーズ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859