ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3校交流会 3中&田道小&下目黒小

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校の児童・生徒・教員が連携する活動を、年間を通して行っています。3校交流を通して、次のような効果を上げていきます。

・小学生は、進学前に中学校生活への理解を深めておくことで、中学校生活にスムーズに適応できるようになります。
・中学生は、小学生に中学校生活や部活動の方法を教えたり、ともに活動したりすることで、年長者としての意識を高め、思いやりの心を広げ、主体性を高めます。
・小中学校の教員は、校種を超えて互いの子供の実態・学習内容・指導方法を理解することで、学習や生活の指導力を高めます。
・情報交換を密に行うことで、9年間を通して小中学校がともに地域の子供をよりよく育てていきます。

9月21日には、3中の全ての学級で授業公開を行い、田道小・下目黒小の先生が参観しました。卒業生が小学校の懐かしい先生を意識しながら授業を受けたり、廊下であいさつをしてくれたりしました。
その後、3校の教員が3つの分科会に分かれ、今後の授業交流、「いじめ問題を考える集い」、3中文化祭「ひばり祭」リハーサル見学等について、話し合いました。

健康トレーナーによる ダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
隔週金曜日に来校する健康トレーナーの先生が、中休みにダンス教室を開いています。自由参加で100名ほどが体育館に集まりました。今日から新しい曲に挑戦です。子供が楽しみながら体を動かす機会を増やし、運動の習慣化を図っています。

9月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、おくずかけ、つるむらさきのごま和え、ずんだ白玉、牛乳でした。

日本味めぐり〜宮城県編〜です。
おくずかけは、お盆やお彼岸の時によく家庭で作られる精進料理だそうです。
ずんだは、枝豆から作ったあんのことです。今日は白玉にかけています。

3年生のクラスでは、「今日は大豆がいっぱい入ってるね!」という声が。
油揚げ・豆腐・えだまめ・もやし…と、一つひとつ指をさして教えてくれました。
最近、大豆や大豆製品について勉強した3年生。
学んだことの成果が早速表れていました。
(ちなみに本日は緑豆もやしを使用しています。)


<今日の食材産地>
にんじん:北海道       じゃがいも:北海道
ごぼう:群馬         つるむらさき:宮城
もやし:栃木         枝豆:山形
油揚げ:カナダ(大豆)    木綿豆腐:カナダ(大豆)

4年生「大好きな音楽 そして 給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習の様子です。
合奏をしています。まだまだ最初の段階ですが、それぞれの楽器の音がきれいに合わさると気持ちが良さそうでした。

健康委員会の残菜チェックで、残菜が無いクラスとして紹介された4年生。
今日は2年生のリクエスト給食の日。午前中から美味しそうなカレーのにおいが教室にもただよっていました。今日も残菜は無し。美味しくいただきました。

9月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、パリパリサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。

今年度最初のリクエスト給食は、2年1組さんです。
リクエスト給食は、各クラスで食育授業を行った後、アンケートをとっています。当日はリクエストをしたクラスが多目的室で給食を食べます。
カレーライス・フルーツポンチと、リクエスト給食常連のメニューになりました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森      しょうが:高知
玉ねぎ:北海道      にんじん:北海道
じゃがいも:北海道    りんご:長野
きゅうり:山形      大根:北海道
レモン:愛媛       豚肉:鹿児島
乾燥わかめ:韓国     みかん缶:愛知・和歌山・静岡
黄桃缶:ギリシア     パイン缶:沖縄

2年 並んでいく音楽室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は音楽の授業です。教室を出たところでは、まだ列がそろいません。だんだん音楽室が近づくに従って音楽の授業の気分になるのか、列が右側にきちんとそろうようになりました。音楽室に入ると、「さあ、楽しい音楽だ。」と、しっかり座れました。今日も太鼓をがんばりました。

9月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ゆかりおにぎり、豚汁、もやしの甘酢煮、セレクトおはぎ、牛乳でした。

9月19日から25日のお彼岸にちなみ、お供え物としてよく作られる「おはぎ」にしました。
あんこ・きなこ・ごまの中から事前に選んだ味のおはぎを食べるセレクト給食です。
特にあんこは、給食室で小豆から煮て手作りしています。
子供たちも自分の選んだ味のおはぎをおいしいそうにほおばっていました。
クラスによって人気の味にも違いがありましたが、全体ではきなこ味が1番人気でした。


<今日の食材産地>
豚肉:鹿児島        もやし:栃木
にんじん:北海道      ごぼう:群馬
大根:北海道        じゃがいも:北海道
長ねぎ:青森        きなこ:北海道
あずき:北海道       もち米:新潟
油揚げ:カナダ(大豆)   木綿豆腐:カナダ(大豆)
ゆかり粉:愛媛・静岡


興津で学んだことを伝えよう  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、6年生は、興津で学んだことを5年生や家の人に伝えようと、
学習のまとめを行っています。
今日は、課題別で職場体験した4つのグループごとに
コンピュータを活用して学習を進めました。

事実と学びを分かりやすく示すための
構成の工夫や言葉の吟味をしながら
2〜3人の小グループに分かれて活動しています。
完成をお楽しみに。

2年 校庭/体育館での体育

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の学習が終わり、体育館でマット運動、校庭で鉄棒や登り棒を使った運動をしています。上ったり、下りたり、ぶら下がったり、回ったり、支えたりしながら、これからの体力や技能の向上に向けた基礎を育てています。自転車に補助輪があるように、鉄棒にも補助具を用意してあります。少しカーブした板をタタタッと駆け上るようにして弾みをつけて逆上がりをします。おなかが鉄棒から離れないようにするのが大切です。何回か練習しているうちにコツをつかめるようになります。クルンと上れるようになったときのうれしさを味わってほしいと思います。

1年 給食の献立を考えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、栄養士の先生から、給食室のひみつや、体に必要な栄養などについて教えて頂きました。
給食室のお釜や、しゃもじなどの大きさに、みんなびっくり!
「毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんたちに、感謝しなくちゃ。」という気持ちが生まれていました。
また、11月のリクエスト給食に向けて、栄養たっぷりの献立を考えました。
やさいたっぷりのカレーや、スバゲッティーなどが人気です。
リクエスト給食の当日が楽しみですね。


9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、中華丼、もずくと豆腐のスープ、梨、牛乳でした。

中華丼は、豚肉・えび・いか・野菜など、9種類の具が入っています。
スープは、もずくと絹ごし豆腐・こねぎを使ったシンプルなスープです。
果物は、「豊水」という種類の瑞々しい梨でした。

今日は1年生に「きゅうしょくのひみつ」というテーマで授業を行いました。
給食室の様子を映像でみて、興味津々だった1年生。
給食室で使う器具の大きさにも驚きの声をあげていました。
1年生が授業の最後に一所懸命考えてくれたリクエスト給食は、11月に登場する予定です。

<今日の食材産地>
しょうが:高知        にんにく:青森
にんじん:北海道       玉ねぎ:北海道
白菜:長野          もやし:栃木
チンゲン菜:静岡       こねぎ:福岡
梨:栃木           豚肉:鹿児島
えび:タイ          紫いか:北太平洋=青森
うずら卵:山梨        冷凍もずく:沖縄
絹ごし豆腐:カナダ(大豆)


5年 八ヶ岳 献立

画像1 画像1
八ヶ岳自然宿泊体験の最後に、3日間の献立と食材を紹介します。
牛乳を搾り、小松菜とほうれん草を植え、トマトとトウモロコシを収穫してきた子供たちです。それらの食品や他の作物に対しても、これからは今までと少し違った思いで、食事をするかもしれません。

5年 八ヶ岳 3日目その4 帰校式

画像1 画像1
交通渋滞のため、予定より1時間ほど遅れて学校に着きました。
帰校式では「3日間で成長しましたね」と、引率の先生方からお話がありました。
トマトと様々な体験やたくさんの思い出を、子供たちはお土産話に持ち帰ったことでしょう。

2年 あったらいいな、こんなもの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
アイディアいっぱいの道具を、とうとうみんなに発表する日が来ました。「使わないときは、どうやって小さくするんですか?」と突然質問され、機能が進化した道具がたくさんありました。聞くのも話すのも楽しく、力をつけることのできた学習でした。道具は(絵だけですが)教室の後ろに掲示しますので、保護者会の折にご覧ください。

4年生 「漢字でしりとり」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、既習の漢字を使ってしりとりをしました。
同じ読みで違う漢字でつなぐしりとり。同じ漢字同士でつなぐしりとりなど、様々なしりとりをしました。
辞書を使いながら言葉を調べ、今まで知らなかった言葉(熟語)を発見しました。グループ対抗で行ったときは、辞書を片手にとても熱中していました。

1年生 国語「ゆうだち」 わたしの好きな場面

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で「ゆうだち」というお話を学習してきました。
今日は、4つの場面の中で、自分が一番好きな場面について発表しました。
「わたしは、○○の場面が好きです。なぜなら〜・・・からです。」と、理由をつけて発表しました。
班の友達も、発表を一生懸命聞きました。

5年 八ヶ岳 3日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植え付けに続いて、トウモロコシとトマトの収穫をしました。
その後、収穫したものを食べさせてもらいました。
取れたてのトウモロコシを生で、また、ゆでたものもいただきました。
トマトは1つ食べて、3つはお土産で持って帰ります。

5年 八ヶ岳 3日目その2 農業体験 植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みずがき湖ビジターセンターに着きました。
初めに説明を伺い、ホウレンソウやコマツナの植え付けを行いました。

5年 八ヶ岳 3日目その1 閉園式

画像1 画像1
画像2 画像2
八ヶ岳自然宿泊体験教室の最後の日を迎えました。
みんな元気で閉園式を行いました。
これから、農業体験に出発します。

9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、さんまの梅煮、切干大根の煮物、一塩きゅうり、みそ汁、牛乳でした。

さんまは今が旬の魚です。
本校の近隣では、「目黒のさんま」という落語にちなみ、毎年この時期に2つのさんま祭りが行われています。今度の日曜日(16日)は、目黒区が開催する「目黒のSANまつり」があります。「SANまつり行くよ!」と教えてくれる子もいました。
今日は一足早く、さんまを使ったメニューにしました。
梅干しやしょうが・調味料と一緒にじっくりと煮ています。


<今日の食材産地>
さんま:北海道     しょうが:高知
にんじん:北海道    きゅうり:青森
じゃがいも:北海道   キャベツ:岩手
玉ねぎ:北海道     切干大根:宮崎
梅干し:和歌山

※精白米は、本日より平成23年度秋田県産「あきたこまち」を使用しています。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859